
母乳が十分に出ず、完ミに切り替えることに悩んでいます。母からのプレッシャーもあり、諦めかけています。完ミにする決断を支えてほしいと相談しています。
完ミにする決断ができません。
生後0ヶ月(22日)の男の子がいます。
完母を目指していたのですが
①新生児黄疸の治療のため、4日目~7日目
②私の皮膚アレルギー悪化による治療のため、10日目~17日目
の2回、先生から母乳NGが出てしまい、完ミで過ごしていました。
その間は、母乳は1日2回、搾乳機で搾乳していましたが
日に日に量が少なくなってしまい、最後には1日50mLも出ませんでした。
やっと母乳OKが出たのに
母乳があまり出ないことと、NG期間中に息子に吸わせることができず哺乳瓶に慣れてしまったためか、母乳を嫌がるようになってしまい、10秒もたずに泣き出してしまうため、現在もミルクでやっています。
母乳が出るうちは頑張りたいと思っていましたが、思うようにいかずに悩んでいたところに
母から、もう母乳は諦めるの?と言われて、心が折れてしまいました…。
私だって完母にしたい。
でも身体がついていかないし、息子も嫌がるし、完ミにするのが現実的。
でも諦めたくない。
の無限ループで
完ミにするしかないと分かっているのに、毎日無理やり吸わせてしまっていることがとても辛いです。
どなたか、完ミにする勇気を下さい!
諦めきれない私の背中を押して欲しいです(>_<)
- かこ(6歳)
コメント

とろん子
私、生後0日目から完ミです!アレルギーなんてありませんし、風邪だって引きにくい、めちゃくちゃ丈夫です!😂旦那、完母で育ったみたいですが病弱で、皮膚も弱いです!w
うちの娘は今になって完ミですが、全く問題なく、穏やかに元気に育ってます。
自分がミルクで育ったので、全く抵抗はありませんでした。

ちびすけ
母乳外来は行ってみてはどうですか??(^○^)
私は陥没で母乳は出るのに、咥えきれなくて保護器着けて激痛で搾乳してました。
でも吸ってもらわないと出なくなってきて、搾乳すると寝る暇なくて悪循環で1カ月から完ミです!!
今でも母乳の人いいなあって思います(*_*)私も完母で行きたかったです(*_*)でも母乳外来が通える所にないのと、新生児を連れて通えない。。何度も泣きました〜〜
完ミに変えていい所
よく寝てくれる
飲む量がわかる
なんでも食べられる!
預けやすい!
ストレスフリーですよ〜〜でも、今でも根気よく吸わせてたら出来たのかなって思うので諦めがつくまで頑張ってください(^○^)
母乳は大切だけど、生まれてきたばかりなのに、何でこんなに親のわがままに付き合わせて頑張らせなければいけないのかな。今からたくさん頑張らないといけないのにって思ったら踏ん切りつきました!初乳あげてるし、1カ月頑張ったし!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
母乳NG期間は、そこそこ出ていたと思うのですが
飲ませられない母乳の搾乳が精神的に辛くて、そこから負のループに陥った気がします…。
搾乳、なにげにしんどいですよね(;´Д`)
母乳外来、来週行ってみます!
でも、ご回答いただいて、無理してまで母乳にする必要はないんだ!と思えました!- 4月29日
-
ちびすけ
この質問を見かけるまでは、私も完ミに負い目を感じていたのですがまた頑張って行こうと思いました(^○^)
こちらこそありがとうございます😊!!- 4月29日

mama👧💜
むしろ完ミのなにが悪いんですか??(笑)母乳無理やりあげてお母さんと赤ちゃんが辛くなるなんて元も子もないです!楽しく育児しましょう( *´ω`* )
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
完ミは(コストがかかることを除けば)なにも悪くないですよね!
母の一言が相当ショックだったんだと思います。
息子がミルクをゴクゴク飲んでいるのを見るのがとても幸せです。
はい、楽しく子育てしたいと思います!- 4月28日

ちょられ
完母が正義じゃないと思います!
私も最初母乳の出が悪く、完母に憧れてたので凹んだんですけど、
ミルクでも赤ちゃんは元気に育つよ?
完母じゃなきゃいけない理由なくない?ミルクの方がよく寝てくれるし、旦那さんに赤ちゃん預けて、たーっぷり寝ることだってミルクならできるよ!
と言われ、たしかに完母じゃなきゃいけない理由ないなって思いました(´◡`๑)
その後、私は完母になりましたが、桶谷式の助産師さんの母乳外来を受診してマッサージしてもらったりしましたよ!母乳相談室をやってるところで相してみてはいかがでしょう?
それでプロの指導やマッサージを受けてもダメなら諦めるとか!!
母乳出ない時に、母乳の相談をプロにして、私はすごく気持ちが楽になりましたよ!
-
ちょられ
誤字ありました!
相談してみてはいかがでしょう?
です!笑- 4月28日
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私も、自分がミルク育ちで、完母に憧れていたので、日に日に出なくなる母乳を見てとても凹んでいましたが
ご回答いただいて、完母にこだわらなくてもいいんだ、って思えました。
息子がストレスなく育ってくれるのが一番だと思うので、とりあえず無理やり吸わせるのはやめようと思います!
母乳外来についてもありがとうございます!
ちょうど来週、産院で母乳外来があるので、受けてみます!- 4月28日

ママちゃん
私は生まれてから混合で6ヶ月から完ミにしましたが、ミルクは時間管理もわかりやすくて、完ミにして救われました。
混合で育ててたときは、ミルクもどれだけ足したらいいかわからないし、ノイローゼになりそうでした。
ミルクは卒業簡単だったし、7ヶ月からは朝まで寝るようになったし、自分自身も楽でした。
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
完ミで救われたとのお話を聞けて、少し気持ちがふんわり和らぎました。
完母に未練がないわけではないですが、完ミでもいいんだ!と思えました。- 4月28日

退会ユーザー
生後3週間で完ミにしました!
その葛藤、すごい分かります😭私もすごいしました😭💦
私のいとこの子供の話なんですが、1人は完母、1人は完ミです。完母の子は身体弱くて風邪や流行りのものは一通りかかるタイプですが、完ミの子は風邪ひとつ引いたことない元気っ子です✨
身体の強い弱いは完母や完ミどうこうじゃないです!なんで、母である私がストレスなく笑顔でいれる方にしようって思って完ミにしました(*^^*)✧‧˚
yokoさんのストレスのないような方にするのがお子さんにとってもいいと思います♡
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
ちょうど生後3週間で、魔の3週目らしき兆候もあり
すこしナーバスになっていたのかもしれません。
ストレスなく笑顔でいられるように…
ほんと、おっしゃる通りですね!
ミルクを飲んで、幸せそうにガン寝している息子を見て、ミルクでもいいじゃん!って思えてきました!- 4月28日

ママリ
私は1人目は完母でしたが2人目は意図的に完ミにしましたよ😊!
ミルクでも全然元気!!よく寝るしどのくらい飲んでるか目で見て分かるしママだけでなくパパやじいばあもあげることができ、喜ばれますよ☺️💗
私も母にミルクなんかにして、、と遠回しに言われましたが、世代も違うしミルクで何が悪いわけでもないしと聞き流していました🤣🤣
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
そうですね、ミルクならパパや皆もあげられますもんね(^^)
母にとっては息子が初孫で、母は母なりに思うところがあるのだと思いますが
ミルクだから誰でもあげられるんだよー!と言い返してみたいと思います!- 4月28日

みい
大変でしたね😭私も母乳出が悪くて本当に悩み、ミルクにするべきか悩みましたができる限り納得が行くまで母乳頑張ろうと、ダメならミルクにすれば良い!と思い母乳外来行ったりあれこれ試しました💦
ミルクダメとは思わないですが、母乳で頑張りたい気持ちがあるなら今すぐ無理に完ミにしなくて良いのではないでしょうか??少しでも飲んでもらうとか寝る前だけとかスキンシップがてら吸わせてみるの続けてみるとか、、、続けても良いんじゃないかなぁと個人的には思っちゃいました😵💦💦
回答になってなかったらすみません💦💦
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
まだやれることがあるのかも?と心のどこかで思っているのかもしれません。
私の心の声を読みとってくださり、ありがとうございます(;_;)
来週、産院で母乳外来があるので、受けてみて、
それでも出なかったり、出ても息子が嫌がるようなら
その時は、できることはやった!と諦めて、完ミにすることにします!- 4月28日

にこ
新生児期、あげたくても母乳あげれない時期がありました‼
娘も飲めれば何でもいいみたいで😅
母乳だろうがミルクだろうが、子供がすくすく育ってくれることが何よりです🙆
母乳に執着するのは何故ですか?
実際、子供が大人になったときに完母だったとか完ミだったとかで自慢するわけじゃないですよ😁
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
そうなんです…。
NG期間も、私は母乳をあげたいのに、ミルクを幸せそうに飲む息子を見て、母乳じゃなくてもいいんだよね…と思ってしまい辛かったです。
執着というよりは、母に言われた一言にダメージを受けて、無理やり吸わせている感じです。
でも、それじゃ私も息子も笑顔でいられないって気づきました。
無理はせず、私にできることを頑張って、ダメだったらさくっと諦めることにします!- 4月28日

退会ユーザー
私も最初はいろんな人から母乳?と聞かれる度にきつかったです(ToT)
でも母乳じゃなくても
哺乳瓶幸せそうに飲んでて吹っ切りました( ˙ ˙˵ )♪
赤ちゃん的にはどっちでもいいんだなーと😂
ミルクで育ててる人も沢山います(^^)大丈夫です(^^)
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
周りの声もですし、ママリの完母の方の質問を見るのもきつかったです。
完ミの方もたくさんいる。
そうですよね!
あまり気負わず、無理せず、息子にとって優しいママでいたいと思います!- 4月28日

リラックマーくん
私も同じような感じでだんだん母乳量が減って追い詰められてました。
里帰りしてたので母親に母乳は諦めると話した時に同じようなこと言われましたが精神的に辛かったのでもう無理だと伝えましたよ😊
1ヶ月過ぎた頃から完ミですが今でも高熱出すとか大きな病気にかかることなく健康そのものですよ✨
yokoさんが育児に前向きになれるならお子さんも嬉しいと思います💓
私は完ミに切り替えたことによって前向きになれました💡
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
同じ境遇の方のお話が聞けて嬉しいです。
隣で幸せそうにガン寝している息子を見て、母に反抗する勇気が持てました!
私もニコニコ前向きでいられるような、良い決断をしたいと思います!- 4月28日

みるきぃー
私の娘も産まれてから数日は黄疸が出て光線療法していましたが、逆に免疫つけるために母乳飲ませてくださいと搾乳されたり直接飲ませに行ってました💦
病院によって違うのですねΣ(・ω・ノ)ノ
私も母乳を退院してから搾乳しない&粉ミルクを与えていたら日に日に母乳量が減ってきてしまい母乳外来へ受診してみて助産師さんに相談にのってもらってからヤル気が出たというか無駄に絞ったり母乳(ニップルシールドをつけて)を頻繁に与えるようにしたら少し張るようになりました!
完ミでも赤ちゃんへの栄養は充分だと思いますが、まだ諦めたくないと少しでもあるのでしたら頑張ってみてもいいかなと思います☺
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私の産院では、母乳で黄疸が進む可能性があるとかでNGでした。。
治療のために、そもそも息子が母乳を飲んでくれたのはまだ数日だけなので
無理せず私にできる範囲のことをやってみます。
それでもダメだったら、きっぱり諦めます!- 4月28日

ちい
私はなんとなくで完母でしたが
5ヶ月で保育園に預けるとき
哺乳瓶拒否で大変でした😢
子供もすごく泣いて
ごめんね、ごめんねと
私自身も泣きそうになったので
哺乳瓶使えたら
子供にも我慢させなくていいと思うので
完ミあるいは搾乳したものを
飲ませた方がいいのかなと思いました!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
哺乳瓶拒否(@ ̄□ ̄@;)!!
いまの息子では考えられません…!
母乳でもミルクでも、どちらかに完全に偏る必要はないと、むぎちゃんさんやほかのみなさんのご回答で気づかせていただきました。
ありがとうございました。- 4月29日

フラワー
私も最初から母乳は全然出ず、完全ミルクです。
うちは双子で、小さく産まれましたが、今では成長曲線のど真ん中になりました。
特に問題もなく、元気ですよー
完全ミルクならママがあげられないときも大丈夫だし、どのくらい飲んでるから把握できるし、ママの体調に左右されず栄養も安定してるし… 良い面に目を向けましょう!
ただ、ミルク代が… うちは双子なので尚更…😅
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
ふたりの赤ちゃんがミルクで問題なく成長されているとのお話を聞けて
私の悩みなんてちっちゃいことだったなぁ、と思えました。
ミルク代、大変ですよね…\(゜ロ\)(/ロ゜)/
良い面に目を向ける…
おっしゃる通りです(>_<)
もう少しだけ頑張ってみようと思いますが、無理だったら今度こそ諦められそうです!- 4月29日

るんるん
私の周りで母乳にこだわる人は祖母のみで、yokoさんとは少し環境が違いますがお気持ち分かりますよ😭💦
近くにミルクで良いじゃんって言ってくれる方がいてくれたら楽なんですけどね😢
私も母乳のみでいけたらいきたかったですがどんどん母乳が出なくなってしまい生後1ヶ月にはミルクメインになりました。母乳は気休め程度で、落ち着いたりそのまま寝てくれるからくれていた感じで3ヶ月終わりにはほとんど出ていなかったと思います🤔
うちの子は哺乳瓶拒否するほどおっぱいが好きでかわいそうでしたが、おっぱいの量が足りないから泣く息子を見てそっちのほうが辛いよな、、と思い4ヶ月に入った頃に心を鬼にして私も息子も泣く泣く完ミに移行しました😂
結果的に良かったと思っています😢✨息子は哺乳瓶拒否を克服できたのでゴクゴク飲んで満足してるし、私も母乳に対してのストレスから解放されたからです。夜泣きも減りすごく精神的に楽になりました。
もう母乳をあげてないと祖母に言ったら悲しい顔をされましたが、別に祖母が育てる訳じゃないしってカンジで流しました!私自身ミルクで育てられたのでミルクが悪いとも思いません😊✨
ミルク、良いと思いますよ😊✨
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
共感してくださって嬉しいです(。´Д⊂)
身内からの一言はいろんな意味で堪えますし
知らず知らずプレッシャーを感じていたのかもしれません。
さらっと流せるよう頑張りたいです!
ミルクで良いと思うとおっしゃっていただけて、気持ちが楽になりました!- 4月29日

にこ
生後2ヶ月で完ミです。
私も当初は完母を目指してましたが搾乳しても10cc程度しか出ず、混合でやっているうちに母乳拒否されて完ミになりました。
自分の腕の中で母乳を嫌がる子供の姿を見るの辛いですよね。
おっぱいを差し出す度に辛い思いするよりも、ミルクごくごく飲んで、すくすく育ってくれたらそれでいいです😊
完母の友人の話を聞くことありますが、歯が生えると噛まれて痛そうですよ😂
薬も抵抗なく飲めるし、不摂生な食事からつくられる母乳より、栄養バランス整ったミルクは信頼できると考えてみてはどうでしょうか。
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
ご回答いただいたこと、ひとつひとつがとても身に染みました。
母乳を嫌がる息子を見るのがとても辛いですし
ミルクをゴクゴク飲んで、ニコニコして、ぐっすり寝てくれる息子を見るのはとても幸せです。
あまり母乳がでないのに、カフェインや甘いものなど気にしている自分も嫌でした。
完ミなら、そのストレスからも解放されますね!
完母にこだわるのはやめよう!と思えました(^^)- 4月29日

おはな
私も完母希望でした!
ですが、ベビーが欲しがる量と母乳が出る量が大きく違い…完ミを勧められました(´•ω•̥`)
なので気持ちすごく分かります!
現在はどうにかこうにか混合ですがほぼ完ミに近いです_( :⁍ 」 )_
完ミにするといい事もあります!
yokoさんが病気しても接触をさけることができます(*´∀`)
yokoさん以外の人がミルクあげれるので自分の時間がとれます( -`ω-)b
時間さえ守れば腹持ちはいいのでもう少し月齢がいくと夜中もぐっすり寝てくれます!
でもあげすぎは注意です(´-﹏-`;)
荷物は増えますが、どこででもミルクあげれるのでベビーちゃんも安心です(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑
yokoさんがお酒飲んでもOKになります(๑´ㅂ`๑)
2人目完母にしたいと思っているなら搾乳はできるだけされてた方がいいかもしれません!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
産院の助産婦さんに、完ミにするからって引け目を感じることはない、と言われていたのに
身内に言われたことで、少し考えすぎてしまっていました。
完ミにしたらいいことたくさんありますね!
久しぶりにお酒を飲みたいな…なんて思ってしまいました(^^;
もう少しだけ、母乳頑張ってみます☆- 4月29日

𝒎
生後1ヵ月から完ミです!
私も完母で育てたかったのですが、母乳が思うように出ず、おまけに乳首の形も悪く吸わせづらいことから次第にミルクに移行していきました。
デメリットとしてはミルク代がかなりかかることですが、作りさえすれば誰でも授乳できるので、何かあったときでも預けやすいかなぁと思います!🙆♀️
むりやり母乳育児を続けようとするとかえってそれがストレスになったりするので、完ミを視野にいれていらっしゃるようでしたらじょじょに回数増やしていったらいいと思います☺️
私の場合は、周りの人がなんと言おうと育てるのは自分なんだし母乳でもミルクでも関係ないじゃん!じゃああなたが母乳だしてくれるの?て開き直りました🤗笑
あまり気負わず、がんばってくださいね❤️
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
既にほぼ完ミ状態ですが
主人でも授乳できるのはミルクならではですね♡
あなたが母乳出してくれるの?
⬆すみません、笑ってしまいました。でも、ほんとその通りですね!☺
皆さんからご回答いただいて、完ミへの罪悪感が薄れつつあります。
ありがとうございます(;_;)- 4月29日

ぴぃ
私なんてマッサージしても、ポタポタ?じんわりしか出なかったよー
( ;∀;)
少しでも母乳をと思いニップル?カバーつけながら与えましたが、
息子のハムハム吸う力が強くて、毎回出血してて、痛くて心折れました。
お腹ペコペコで泣いてるのに、たいして出ない母乳を飲ませるのが可哀想になってきて…
母乳あげるよりミルク作るほうが楽だし!苦じゃないし!笑
息子に『ママのパイパイは出ないので、ミルクで大きくなってね~♪』
と毎度言い聞かしてます!笑
なので、早々に切り替えました!
出ないものは出ない!!(´д`|||)
完ミだと少しの時間預けたりもできるし、すぐお腹満たしてあげられるからいいかな~と思ってます!
ミルク代は掛かるけど、成長期ですから、しっかり量飲ませて大きく育って欲しいですから!(≧▽≦)
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私も最初はあまり出なくて、じんわり程度でした💦
で、マッサージを受けて痛い思いをして、やっと出るようになった矢先に母乳NGです😭⤵⤵
痛~いマッサージでやっと出るようになったので、なんとか飲ませたい!という気持ちが無意識にあったのかな、と
ご回答いただいて気づきました。
自分のことしか考えてなくて、情けない限りです。
無理することはやめます!
あと少しだけ頑張って、無理しないといけなくなったら完ミにします!- 4月29日

ディジー
私は完母でなく混合でって思ってたんですが、私が偏平乳頭なので飲みづらかったのか毎度ギャン泣き、全身でおっぱいを拒否され心が折れて、搾乳して哺乳瓶であげたりしてました
でもそれにも疲れてしまい、でも母乳出るならあげたいと諦めきれず
友達が同じ時期に産んで完母で授乳のとき幸せっていっていて、私は半分ベソかきながら無理矢理おっぱいくわえさせようとしたりしてて、幸せより苦痛で憂うつで、きっとそれ娘にも伝わってるだろうな、だから余計泣いちゃうのかなって思い、ほぼ完ミにしました
できそうな日は搾乳してましたが、時間かけても雀の涙しかでない母乳を嘆くより、しっかり娘の顔見て一生懸命ミルク飲んでる姿をみて、いっぱいのめて偉いねーとか優しく声かけできてる自分がいたので今は完ミです
私も諦めるまで母乳にこだわっちゃいましたが、ミルクでも元気いっぱいむっちむちに育ちます
またミルクだとみんなにあげてもらえるので、他の家族や親戚がより親しみがわくのかとても可愛がってもらえて、娘が愛されてるなと嬉しくなります
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私も、無理やり吸わせるのがとても辛いです。
でも私がそんな顔してるから、息子が余計泣いちゃうのかもしれないですね。
哺乳瓶だと食らいつく勢いの息子を見て、悲しい気持ちもありましたけど、今日からはいっぱい話し掛けてミルクをあげたいと思います!
ミルクは、主人や母、妹にもあげてもらっていて
私も助かりますし、便利!
しかもみんな喜んでくれる!
と、前向きに考えられそうです☆- 4月29日

悠夏
上の子の時に最初から強烈な母乳拒否で、同じ様に悩みに悩んで完ミにしました!その時に助産師さんに言われたのが
今はミルクだって優秀!赤ちゃんにはお母さんが笑顔でいる事が1番大事なんだから母乳じゃなくたって大丈夫だよ!
私は完ミにして本当に楽になったし、育児を楽しめるようになりました。
選択は自由ですよ!どっちがいいとか悪いとかは全然ないと思います^ ^
やっぱり、1番は母子ともに笑顔で楽しくいる事だと思いますよ!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
どっちがいいとか悪いとかはない
というお言葉にとても救われました!
もう少しだけ母乳を頑張ってみますが
昨日までより、無理しない!完ミでも良い!と思えるようになりました。
大切なのは、お互い笑顔で楽しく過ごすこと。
頑張ります!- 4月29日

ぽちの助
私の兄が新生児から完ミで、母乳拒否(飲ませると必ずブーッと吐いたらしい)だったそうです(T▽T)
うちの長女も、直母拒否、保護器拒否、母乳拒否のフルコンボで、生まれてから1歳まで完ミでした(*´∀`)
次女も7ヶ月までは完母で頑張りましたが、ずっと1時間毎の頻回授乳で寝不足、出掛けられる状態でもなく、大変でした(´;ω;`)
薬を飲まなくてはいけなくなったので、7ヶ月~1歳まで完ミになりましたが、とても楽でしたよ(笑)
いきなり寝てくれるようになりましたし、こんなに楽なら三人目も完ミだー!!と思ってます(^q^)
無理せずに、出来る範囲で赤ちゃんと接してあげてくださいね(*´ω`*)
完母、完ミは関係ないです!
大きくなったら、本人にはそんなの関係ないですから(笑)
個人的には、長女がつかまり立ちしながら、哺乳瓶片手に立ち飲みしてた姿が面白くて、忘れられないです(♡´艸`)
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
頻回授乳、話には聞きますが、1時間毎は辛いですね(>_<)
息子も母乳拒否気味ですし
完ミでもいっか!と思えました。
私自身はミルク育ちですが
6ヶ月頃から、ミルクを飲んでは哺乳瓶を投げ捨てていたそうです(笑)
あたたかいご回答、とても嬉しかったです☺- 4月29日

4kidsmama
うちも4人ともミルクですよ!
コストは掛かりますけど旦那の休みの前の日は夜中旦那が飲ませてくれたりしますし、よく寝てくれるし、どの位飲んでるかも一目で分かりますし良いこともたくさんあります!!(^^)
私も母乳で育てたかったですが中々難しく、吸わせても出ないから嫌がられるの繰り返しで辛かったですが、ミルクに変えると余裕も出来ましたし心も軽くなりました(^^)!
母乳だから良いって訳じゃ無いと思いますよね😊赤ちゃんがすくすく育って、お母さんも楽しく育児出来るのが1番です♡
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
皆さんのご回答で、ミルクの良いところを再認識できましたし
無理やり母乳にする必要もないと、割り切ることができました。
4人のお子さん、羨ましいです(^^)
私は妊娠で好きな仕事を休んだことで、仕事復帰したい思いから2人目はいいかな…なんて思っていましたが
実際に赤ちゃんに会ったら、なぜか2人目も欲しいと思ってしまいました。
赤ちゃんって、ほんとに幸せを運んでくれるんですね♡
優しいご回答、嬉しかったです。ありがとうございます☆- 4月29日

退会ユーザー
私も生後1週間で完ミに切り替えました😭理由は私にとってストレスになってしまい産後うつ気味になってしまったからという自分勝手な理由です💦
私も周りに母乳吸わせてるのよね?とそれが当たり前でしょ的なこと言われて傷つきましたが、今のミルクは優秀だし気にしなくていい、ちゃーんと育つから!と助産師さんに言っていただいて気が楽になりました😆✨
完ミにしてから息子はいやいや乳首吸ってからの哺乳瓶でなくなったのでごくごくミルクを飲んでくれて体重も無事増えていてくれてますし💩おしっこも好調です!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私も吸わせるのがストレスで、ここでやめたら自分勝手なんじゃないか、と思っていました。
ですが、自分のエゴで息子が嫌がることをする方がよっぽど自分勝手だと気づきました!
既にほぼ完ミですが
おしっこもウンチも好調ですし、体重も順調に増えてるので、なにも気に病むことはないと思えました。
ありがとうございます(^○^)- 4月29日

まみぃ
あたしは上二人完母で育て、
2歳の息子と赤ちゃんは
ダンデム授乳で育てています💖
息子の時
食事の不規則が続き
水分補給も減ったため
母乳があんまりでなくなり
本当に焦りました😢
完母で育てたいと思っていたので
あらゆる手を試しました‼️
水分補給を2リットルの
ペットボトルで
こまめに飲み
2リットル補給
レバニラ、ひじきなど
食べまくりました
そして鉄剤を飲み始めたところ
ぐんぐん出るようになりました💖
すぐに完ミにするのではなく
ためせるものをためすのも
いいと思います💖
吸われるとまた、たくさん母乳出るようになると
その時言われましたよ🎵
お互いに頑張りましょうね✨
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
まみぃさんの努力に頭が上がりません。
自分の努力が足りていないこと、改めて痛感しました。。
水分は麦茶を2㍑飲んでいますが、食ベ物はなにもしていなかったので、鉄分取りまくりたいと思います!- 4月29日
-
まみぃ
努力たりないなんてこと
絶対にないです❤️
息子様のためにこんなに
悩んでいらっしゃるyoko様は
素敵すぎます💖
DHCのヘム鉄おすすめです❤️- 4月29日

飛べない豚
返答になっているか分からないですか、、、
私も同じように悩んでいます!
子どもは少し小さく生まれたからか
吸う力が弱く、また私が扁平乳首な為
全然咥える事が出来ず
入院中、授乳の度にチャレンジするも
ダメでミルクを貰っていました。
また哺乳瓶の乳首を咥えるのも下手で
飲むのに時間がかかりすぎる為
飲めるようになるまで入院が延長になり
私だけ先に退院しました😭
母乳は産後1週間ぐらいから
よく出た為、入院している子どもに
搾乳した物を届けに行ってたのですが
子どもが退院出来た頃には
直接吸ってもらってないからか
ほとんど出なくなってしまいました😅
私もミルクに抵抗があるわけではないですが
母乳が出るうちは頑張りたいと思っていたので
とてもショックで、、、😭
また退院してからも相変わらず子どもは
上手く乳首を咥える事が出来ず泣きわめき😅
最近は何日も放ったらかしでも
張らなくなりました😂
手で絞ったら少し出るぐらいで
搾乳器ではほとんど取れません。
いっその事全く出なくなったら
諦めが着くのに、、、と思っています😅
私は近々1ヶ月検診があるので
そこで助産師さんに相談しようと
思っていますが
気持ちとしては、ほとんど諦めています😅
楽したい時は主人にミルク頼めるし
親にも預けれるし
授乳の事気にしなくても
着たい服着れるし!と前向きに考え出しました😊
yokoさん1ヶ月検診はまだですよね?
1度そこで相談してみたらいかがでしょうか?
母乳を諦めて切れないなら
おっぱいマッサージに行くなど、、、
私だったら全ての手を施しても
ダメだったら諦めがつくかなと思います😊
後悔したくないですし!
悩む事本当に多いですよね
一緒に頑張りましょう!
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
ほんとに毎日吸ってもらわないと出なくなりますし、おっぱいも張らなくなりますね(>_<)
今日は皆さんからいただいたご回答を読んで、いったん無理に吸わせるのはやめました。
近々1ヶ月検診なので、そのときに相談してみます(^○^)
おっぱいマッサージは産後受けて、そこそこ出るようになったので、また出てくれると良いのですが。
一緒に頑張りましょうと言っていただけて、嬉しかったです!- 4月29日

milm
私も悩んだ時期があり何度も葛藤しました。保健師さんに「一番そばで赤ちゃんを見てるのはママなんだから、ママの考える育児が正解。周りの言葉に惑わされないで」と言われ、ハッとしました。
息子のために母乳が出ないのにおっぱいを吸わせて可愛いと思うより必死になって日々過ごすよりも、ミルクにして余裕を持つことができました。
私は完ミで育ち、旦那は完母で育ちましたが旦那は身体が弱く私が強いです😂だけど完ミにするまで葛藤したのでお気持ちわかります😭
ほんとう今になって思うことは今2歳間近になってママ友の誰もが完ミだとか完母だとかの話題もないしあの悩みがなかったかのようになってます😂
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
あの悩みがなかったかのように…
とても心強いです!
完ミに後ろめたい気持ちがないわけではないですが
悩んでいた気持ちがとても軽くなりました。
親子ともに笑顔でいられることを大事にして、決断したいと思います!- 4月30日

mmm
お母さんになったんだから
絶対母乳!!!!って気持ち芽生えますよね😭
私も産むまでは出来れば母乳かな~って気持ちでしたが
産んでからは寝れない事がすごくストレスで
夜は完全ミルクで
昼間も足らない時はミルクにしています( ˙˘˙ )
母親の一言って結構心に残りますよね😓
悪気があって言ったわけじゃないにしても
ホルモンバランスが崩れて
精神的にしんどい時に言われると
普段は流せるような事でもすごく傷つきますよね😭‼️
今のミルクは栄養ありますし
哺乳瓶であげてる時に目が会うと
すごくキュンキュンします😍❤️
あげてる時にテレビを見ていて
ふと我が子を見るとめっちゃガン見されてたりすると
びっくりしてしまいます😅✋笑
私もほぼミルクで育ちましたが
何年も風邪ひくことなく
元気な子どもも産めていますよʕ•̫͡•ིʔྀ
-
かこ
ご回答ありがとうございます!
私もミルク育ちで、兄弟は全員母乳なので
母乳への憧れもありましたが
正直、こんなに辛いものとは思ってなかったです。
母の性格上、悪気がないのが分かっているので、気にすることはないんですけどね(>_<)
抱っこして、ミルクまだ?みたいな顔で待ってる息子が激カワです(笑)
私と息子にとってベストな決断をしたいので、もう少しだけ頑張ります☆- 4月30日
かこ
ご回答ありがとうございます!
私もミルク育ちで、いたって健康です!
そう思ったら、ミルクでもいいじゃん、って思えて気持ちが楽になりました!