
コメント

あやまま
ホコリ系の汚さなのか、整理整頓片付けができてないのかどっちですかね?

あやこ
その頃はおにぎりとかパンとか片手で食べられるものばかりでしたね🙄おっぱいあげながらおにぎり齧ってましたよ〜
部屋汚くても早々病気になんかなりませんよ。そんなに言うなら旦那様に掃除していただきましょ!黙って雑巾渡せばオッケーです🙆♀️
-
natsu
私も現在おにぎりかパンかの生活なのですが、食事のバランスが悪いのか肌がカッサカサで抜け毛が酷く…😭
- 4月28日

まま
うちもワンオペでご飯は子供がお昼とか寝たあとたべたりしてました(><)
掃除は2日に一回掃除機かけてトイレとかも掃除してました(><)
3ヶ月だと夜泣きもあるしまだまだ大変ですよね(><)旦那さんひどいと思います。
確かバウンサーとかハイロチェアーなんかあるとその時期の時は家事とかしやすいし子供も日中寝てくれましたよ(*'▽'*)
-
natsu
ハイローチェア持ってるのですが、うちの子はどうやら大っ嫌いみたいで乗せた瞬間にギャン泣きが始まります😭
なるべく綺麗にしようと心掛けているのですが、旦那も旦那で散らかすのでイライラします(泣)- 4月28日

退会ユーザー
私はそのころは抱っこ紐でおんぶして食べてましたよー!
-
natsu
まだ首が座ってないのでおんぶが出来ないです(泣)
- 4月28日
-
退会ユーザー
首座り前の時は前向き抱っこでこぼさないように汁物以外は食べてました!
ちなみに赤ちゃんが寝てる時とかに細切れで食べたりもしました!
日中は主人もいなくて1人だったので😭- 4月28日
-
natsu
以前、前向き抱っこでご飯を食べようとしたら旦那に危ないからやめろと言われました(泣)
やっぱり細切れになりますよね。
今も細切れで食べてます(笑)- 4月28日
-
退会ユーザー
旦那さんがいるならみてくれたらいいのに😭💦
もう少しすると一人遊びとかもしてくれて、まあまあ食べられるようになると思います!- 4月28日

退会ユーザー
生活リズムができるまでは食べる時間なかったです😅
コーンスープとかはるさめスープとか、即席でその場で食べられる(飲める)ものをかきこんでました笑
でも家が汚くなったことは一度もないです😓
何を優先するかですが、、個人的な考えではありますが、家の中が散らかっていると判断能力が落ちたり気分が暗くなる気がするので掃除だけは優先してます❣️
-
natsu
素晴らしいですね!
私も家が散らかってるのは嫌なのですが、もうヘロヘロで気力が無く、最低限の事しか出来ません(>_<)- 4月28日
-
退会ユーザー
今はまだまだ大変ですよね💧
ただ、お子さんが寝返りしだすと行動範囲が一気に広がるので、危険を避けるためにも半年ごろまでにはレイアウトを工夫するなど"散らからない家"に変えていった方が後々楽だと思います☺︎
私も子供が生まれてから引っ越ししましたが、何度か家具の配置を変えたり不要なものを捨てたりして片付けのしやすい部屋に変えました❣️
手にしてはダメなものが手に届くところにあると、お母さんも常に気を張っておかないといけなくなって余計に疲れると思います💦- 4月28日
-
natsu
今はまだ行動範囲が狭いですもんね😭
今のうちにレイアウト考え直してみます!
ありがとうございます😊- 4月28日

ありさ
息子を抱っこしながら食べてました!
うちも汚いと思うなら掃除してくれたらいいのにと思いながら、息子が寝たら掃除機は起きるので、小さなほうきで掃いてコロコロをしてました(笑)
-
natsu
同じですね(>_<)
起きてほしい時間になったら掃除機かけて起こしてます(笑)- 4月28日

なのはな
本当食べる時間ないですよね😰
簡単なものレンチンやおにぎりにして食べてます。立って食べたり💦
部屋が汚い?本当気付いたらお前が綺麗にしろよ!ですよね😅笑
掃除機かけたのなんて未だ出産してから数回です💦ベビチャンの回りだけ綺麗にしておけば十分ですよ!そんなことよりママの健康が第一です😊
本当世の中のママさん尊敬しますよね😭
-
natsu
子供がいる部屋だけは綺麗にしようとしてますが、他の部屋まで気が回りません(>_<)
気付いた方がやればいいのに、と思います(泣)- 4月28日

🤱ママリ🍼
毎日お疲れ様です!
旦那さんちょっと酷いです。゚(゚´ω`゚)゚。
掃除くらい旦那さんにやらせちゃいましょう!!
「こっちも仕事で疲れてる!」と絶対言うだろうと思いますので(笑)そのときは「私は育児と家事掛け持ちでやってるようなもの、そして休日、休憩なんてものは存在しないんだから掃除くらいたまにはやって欲しい。」と言っちゃっていいと思います(^ω^)
このままじゃnatsuさんが倒れてしまいます。お2人のお子さんなのだから、協力しないなんてあり得ないと思います!!
-
🤱ママリ🍼
途中で送ってしまいました(笑)
その頃の食事はすぐ食べれるような冷凍食品やおにぎり、パンなどでした!- 4月28日
-
natsu
限界に達したら言ってみます(泣)
向こうの方が口が達者なのでうまくいくか分かりませんが(>_<)- 4月28日
-
🤱ママリ🍼
限界来てからじゃ遅いですよー!(笑)体がもちません!!
実親か義理親を味方につけれたらつけた方がいいと思います!
誰かがハッキリ言わないとわからないですからね(T ^ T)- 4月28日

na*
朝の授乳が終わった後は割とご機嫌にしてくれるので、朝の4時くらいから掃除とかガーッと終わらせちゃいます😅
その時におにぎり握ったりミキサーにスムージー作っておいて朝ごはんの時間に片手で食べたり飲んだりしてます💡
午後から仕事に行くので、早朝が家事の時間
午前中いっぱいが息子と戯れる時間と決めてます( ¨̮ )
何にしても、育児という1番大事なお仕事してるのですから文句は言わないで欲しいですよね😑⚡
-
natsu
あらかじめ作っておくのも良さそうですね。
文句を言うなら自分でやれって感じです(泣)- 4月28日

うさぎのみみ
私は24時間ワンオペ(主人は出張中のため)で7ヶ月まできましたが、その頃は本当に食べれませんでしたね。
1日1食が当たり前でした。
食べてたのは、息子が夜寝たあとでした。
パンやおにぎり、惣菜、カップラーメン、手軽に食べられるものを食べてました。
今では息子も一人で遊んでくれますし、ちゃんと食べられています!
今だけの辛抱ですよ😭
-
natsu
やっぱり寝た後が食事の時間ですよね。
炭水化物ばっかり食べてるせいか、筋肉も落ちてボロボロに磨きがかかってる気がします(笑)
もう少ししたらちゃんと食べられるようになるんですね!頑張ります(>_<)- 4月28日

べべ
抱っこ紐しながらかなり腕を上げて食べてました😅
全然おちついて食べれないですよね💦
旦那さんの協力も必要なのに…
そんなこというなら少しぐらいやってよ!って感じですね😖
毎日お疲れ様です😊💓
-
natsu
本当少しぐらいやってくれたらいいのに、と思います(>_<)
ゆっくり食事をする事がこんなに難しいとは(泣)- 4月28日

yuu
わたしも同じ感じです😭😭
抜け毛がかなり増え、ご飯食べる時間がうまく確保できないため 体重も減っていってます😥
家事をすこし休んでみてはいかがですか? 出来ることだけやる!無理しない!みたいに、、、お母さんが倒れたりしたらお母さんも大変ですが、お子さんも困りますからね…😢
私は実家が近いので限界に達しそうな時 母に来てもらってます!!
-
natsu
抜け毛凄いですよね!(泣)
私もガンガン体重落ちてます。
筋肉が落ちてるんでしょうね(>_<)
手伝ってくれる人がいればいいのですが、身近にいなくて…。- 4月28日
-
yuu
私は毛量が多い方なのでそこまで気にはしないのですが😢
身近にいないのはつらいですね💭😭
お子さんが手がかからなくなって
時間を確保できるようになるまでは
抱っこ紐など利用してのりきるしか…
とても大変だと思いますが
がんばってください😢😢- 4月28日

らら
家事は手抜きで、子供が寝てる隙に、パンかラーメンか買ってきたものかをさっと食べてました!
助産師さんに具沢山味噌汁たくさん作ってそれで栄養とりないといわれてやってましたよー!
満腹感もありますしね!
一歳までは大忙しですよー!!
-
natsu
具沢山味噌汁良さそうですね!
それならある程度作っておけそうです!- 4月28日
-
らら
かつお節ぶっ混んでダシにして、捨てずにかつおぶしまるごと食べると栄養満点だそうです❤︎
最近は、上の子のうどん作りながら、自分は。インスタント卵スープとかにうどん入れて食べるやつにはまってます!おいしーですよ!
授乳のためにも水分、汁は必須です!
無理せず育児楽しみましょーね❤︎- 4月28日

mako
私は娘の昼寝の間に食べるか、起きてる時ならダイニングテーブルで、バウンサーに乗せた娘を足元に置いて足でユラユラさせながら食べてました🙆
泣いててもオムツや空腹とかでない限りごめんねーっていいながら揺らして食べてたので、ご飯を食べる時間がないっていうことはほとんどなかったです😁
掃除機も毎日かけてました🙆
3ヶ月でジーナ式のネントレを始めたおかげで、寝かしつけしなくても朝寝も昼寝も夜もベッドに寝かせれば自分で寝てくれるようになったのと、昼寝を2時間ガッツリしてくれるようになったので、そこからは飛躍的に余裕ができたのでオススメですよ☆
-
natsu
ジーナ式のネントレ調べてみます!
ありがとうございます😊- 4月28日
-
mako
あ、あと、週末とか旦那さんがいる時に、冷凍のカット野菜をたくさん作っておくと便利です💡
きのこ類、玉ねぎ、ネギ、ほうれん草やチンゲンサイ、小松菜、ベーコンなど、よく使う具材をカットしてジップロックに入れて冷凍しておけば、きのこと玉ねぎとベーコンを鍋に入れてコンソメスープ、戻したわかめと玉ねぎで味噌汁、チンゲン菜としいたけと豆腐で中華スープ、小松菜ときのこ類でうどん、玉ねぎとベーコンを炒めて卵と混ぜてでカルボナーラ(パスタはレンチンで茹でるやつ使ってます)とか、あっという間に作れてちゃんと栄養もとれていいですよ!- 4月28日
-
natsu
素晴らしいですね👏✨
料理が得意じゃないので全然思いつきませんでした!
やってみます!(^^)- 4月28日
-
mako
私もこれやり始めたのつい最近で仕事復帰に向けてだったんですが、便利すぎてもっと早くからやっておけばよかったー!と思いました😆
ラップに小分けとかしなくてもまとめてジップロックに入れちゃうだけで、使う時簡単にバラけて好きな量を取り出せるので、ぜひお試しくださいー☆
少しでも楽になりますように!- 4月28日
natsu
どっちもですかね😭
引っ越して来た時の荷物もまだ残ってるので、子供が寝てる時に整理整頓をして、起きた時に掃除機をかけて、という感じなのですがいくら掃除しても旦那の満足いく状態にはならないようです。
あやまま
うちも引越ししてしばらく経ちますが(といってももう1年)
戸建なので荷物も多いんですが、二階はまだダンボールです!
でも子供いながらだと難しいですよね!
お昼寝の時にと思ってましたが、お昼寝の時は家事があるし、しかも家事終わる前に起きるし、起きたらできないし、😱
そんなに暇じゃないですよね!
旦那さんに分かってもらいたいですね😥