
息子が7ヶ月で仰向けズリバイやつかまり立ちをするが、寝返りやハイハイがまだで、ハイハイの練習が必要か迷っている。経験者の意見を聞きたい。
息子は今月7ヶ月になってすぐに
仰向けズリバイとおすわりとつかまり立ちをしました。
でも寝返りやハイハイうつ伏せでのズリバイはまだです。
寝返り反りは2回だけしました。
歯並び良くしたり体のためにもハイハイさせた方が良い
と聞くのですが、2ヶ月辺りから抱っこも縦抱っこ大好きで
つかまり立ちができてからは寝かせられるのも嫌みたいで
絶えず立ってジャンプしたがりせがみます。
寝返りはともかくハイハイは練習させた方良いのか、
だとしたらどうしたらいいか興味持たせるか、
ちょっと迷ってて、似た経験ある方に聞いてみたくお願いします。
- ゆき(7歳)
コメント

STM
うちの子もハイハイより
つかまり立ちが先でハイハイ
なかなか遅かったように
思えます(^^;)
でも、いつのまにか
ハイハイして歩くのも1歳前には
歩いていたので、もしかしたら
歩くの早いかも知れませんね^ ^♪
なのでハイハイの期間が
異様に短く動画が少ないです( ;∀;)
おすわりしてる時に
興味引くものを前にずらしながら
四つん這いになりやすいように
したり、ズリバイの時に
お腹部分を浮かせてみたり
してたように思います(^^;)

あき
うちの息子は3ヶ月で寝返りと寝返り返り、5ヶ月でお座り、6ヶ月でつかまり立ちとつたい歩き、8ヶ月で歩きました。ズリバイやハイハイはほとんどしなかったので、保健師さんに相談したことがあります。そうしたら、やっぱりハイハイは大事らしく、させた方が良いとのことでした。ただ、今はこちらが言っていることもあまりよく分からないだろうし、立ちたい、歩きたいばかりだろうから、1歳過ぎでも良いから、ハイハイを取り入れた遊び(トンネルくぐりなど)を積極的にさせてあげれば良いですよ〜とのことでした!
-
ゆき
あきさん ありがとうございます。
やっぱりズリバイやハイハイ大事ですよね。
〉1歳過ぎでも
そう聞いて安心しました!
動くようになってから遊びで取り入れればやってくれるかも。
今はできたらいいしできなきゃあとで、とのんびり構えようかと思います。- 4月27日
ゆき
STMさん ありがとうございます。
つかまり立ちが先であとからハイハイもあるんですね。
うちも歩くのは早そうだなぁと思います。
足の力が強すぎてもう足の筋肉ついてて土踏まずもあるし(^_^;)
〉おすわりしてる時に
なるほど!
おすわりは大好きなのでおもちゃなどで試してみます!
ズリバイもしてくれるといいんですが…
STM
興味あるものが上に
あるのかな?(о´∀`о)笑
男の子だとがっちり
してそうですね♪
ズリバイもうつ伏せの状態の時
又は、うつ伏せにしてみて
手が届くか届かないかってところに
興味あるものを置いたり
足の裏に手のひら置いて
蹴ってきたら前に押し返して
蹴ったら進めるようにしたりして
たかな〜💦
ズリバイし出すと、服が
ビニョンビニョンに伸びますよ笑
ゆき
重ね重ねありがとうございます。
なるほど取れそうで取れないところがいいんですね。
服は覚悟します(笑)