※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あけみ
ココロ・悩み

子供を産んでからの気持ちの変化や旦那との考え方の違い、義母への苦手意識、ホルモンの影響で不安や憂鬱を感じています。自宅に戻る前にこの気持ちでやっていけるか不安です。

こんなんでやっていけるのでしょうか。。来月の下旬に自宅に戻る事になり日程も決まりました。予防接種の関係から3ヶ月手前に帰る事になり、今も実家にいますが。憂鬱で仕方がありません💦

子供を産んだ途端スイッチが入ったように子供の事しか考えられなくなり、
旦那とLINEでですが私達の事や子供の将来の事を少し話した時考え方が合わないところかがあると、すごくイライラしたりとか。
元々義母に対して苦手意識はあり、妊娠、出産で更に苦手意識が強くなり会いたくないなぁ(--;)と。。
ホルモンのせいだ!と思ってはいるのですが💦
自宅に戻る日まで一ヶ月切っているのにこんな気持ちでやっていけるのか不安で仕方がありません。

コメント

新米ママ

めっちゃわかります!
今同じ状況です。私は6月に戻りますが、戻りたくなくて仕方ないです。
旦那さんと一緒にいたいけど、親と離れたくないみたいな。。。私は子育てが大変で母に頼りっきりなのが理由ですが。
嫁ぎ先も飛行機の距離なので簡単には帰れず、覚悟が必要だなーと。
でも母親が、
6月に戻って子育て無理で耐えられないってなったらまた戻ってきな。
って言ってくれたのでだいぶ気が楽です。帰るのにお金と時間はかかるけど、いざという時の逃げ道?が出来ました。

なんのアドバイスにもなってないですが、同じような心境なのでコメントしちゃいました。

  • あけみ

    あけみ

    私の場合旦那と一緒に居たいという気持ちが冷めてしまったが一番の理由です(^-^;私と子供が戻ったら旦那は実家に戻ってくれ~!とすら思います💦

    ホルモンの関係からもこうなると分かっているのですが💦

    「実家に帰ろうと思えばいつでも帰れる」という考え方は良いですね✨ 海外に嫁いだ訳ではありませんし😃

    • 4月28日
はるか

私の実家は車で4時間かかる距離ですが、3月中旬から里帰り出産で実家に戻っています。
出産して9日目です。
もともと首が座るまでは実家にいると旦那さんにも公言していたのでまだまだ帰るまで期間ありますが、すでに家に帰るのを考えると億劫です 🤣笑笑
実家にいる間は予防接種、定期検診等実家の近くで受ける予定です(*^^*)
旦那さんは3交代制で時間不定期な仕事なのでワンオペ育児になるのは目に見えてるし、育児ノイローゼとかなったら嫌なので一人でこなせる自信つくまではとてもぢゃ無いけど家には帰れないです💦

  • あけみ

    あけみ

    私も予防接種は実家の方で受けようか迷いましたが、ロタの金額がかなり免除去される事となにかきっかけがないとズルズル戻れそうにないなぁ💦と思ったからです😓
    で、いざ日程が決まったら億劫ウェーブが😱
    本当に💦私も育児ノイローゼが怖いと思っています💦旦那にイライラ、義母は元々苦手→頼れるが人居ない💦
    本当に無理!!となったらまた実家に帰るという選択もありという考えで戻ろうと思います💦

    • 4月28日
  • はるか

    はるか

    私の住んでるところはロタの助成ないみたいです😭💦
    市役所に問い合わせて市外受診でも助成得られるか聞いてみるのも一つの策ですね☆

    うちも義母とは絶縁状態なので頼る気もないですが🤣笑
    しばらくは実家にいるのが身のためやなって思ってます。

    戻って辛かったら実家に戻ってきたら良いと思います😍❤️

    • 4月28日
りり

子どもが生まれた途端に、旦那の地位が下がり、子ども第1になるのは、よーーく、理解できます(笑)
それをうちの旦那に言うと、すごく落ち込みますが(笑)

でも、子どものことを思うなら、一番大切なのは、お父さんとお母さんの仲が良く、笑顔のある家庭で育ててあげることです。
そんな暖かな家庭を子どもに用意してあげられるか否かは、実家から戻ったあとのしろねこさんの旦那さんへの態度次第です。
最初に歪みが出来てしまうと、あとで修復するのは大変ですよ。

旦那さんが二の次になるのは仕方ないことですが、それをおくびに出さぬようにし、旦那さんと仲良く!(笑)

  • あけみ

    あけみ

    すみません。本当にその通りですよね。子供の事を思ったら夫婦仲良く!なんですよね。。💦
    本当に二の次にしか考えられなくなっていますし💦そこに構ってくれ。や、これまで通りお願いします。でこられたらぶちギレそうで。。💦
    りりさんもそうだったんですか?苛立ちとか怒りの感情とか出ましたか?
    その場合どのように対処されていましたか?

    • 4月28日
  • あけみ

    あけみ

    今考えられる「されたらイラっとするだろうな」と思うところが「子供見といてあげるから○○して(家事)していいよ~」と言われたら「やっていいよ~」じゃなくてお前がやれよ!💢になりそうで💦
    これで、イラッとする事は心狭いんでしょうか?💦

    • 4月28日
  • りり

    りり


    うちは結婚前に、
    旦那から「共働きを希望する、だから家事は2人で平等に」と、言われてました。
    なので、結婚後、半分とまではいかなくても、家事はかなりやってくれていました。
    それでも、私ばかりと思ってイラっとすることは多々ありましたが(笑)

    「やっていいよ〜」なんて言われたら、私なら間違いなく、「やっていいよ、じゃなく、自分でやったらいいんじゃないかな! もしくは、やってくださいでしょ?」って、ニコニコしながら指摘しますよ(笑)


    うちは、緊急入院からの帝王切開、出産後も子どもは1ヶ月入院というトラブルで、実家に里帰りができませんでした。そのため、平均よりかなり小さめの新生児を旦那と2人で手探りでお世話したので、旦那は子どもの世話は超恐々。「子どもの面倒見てて。家事なら自分も出来るから、家事をやる!」って感じでした。

    一番最初に、乳児の世話がいかに大変かを実地で教え込むのが、旦那の目を覚まさせ尻を叩くのに一番有効です(笑)

    最初は、男の人は本当に役にたちません。驚くほどに(笑)
    私がイラっつしたのは、子どものミルクをお願いしたら、TVに夢中で哺乳瓶の角度調整をせず、子どもが一生懸命チュウチュウしてるのに空気しか飲めていなかった時。
    立ってユラユラ抱いていないと泣いてしまう時期にようやくソファならマシと気づき座っているうちに子どもと寝てしまい、旦那が帰ってきて子どもが落ちそうだな〜と思って見ていながら何もせずに傍で携帯弄っていて、案の定子どもがソファから落ちて号泣してから「落ちそうだなと、思ったんだよ」と言われた時。
    夜中の授乳時間に真横で子どもがギャン泣きしてるのに、まったく気づかずにいびきかいて寝てる時。
    これが、私の三大イラっとです(笑)

    旦那さん、最初は今まで通りを要求するかもしれませんが、子どもは徐々に自我ができ、お母さんじゃないと泣き止まなくなります。
    その状態の時に「子どもの面倒を見て泣き止ませるのと、食器洗いと、どちらを担当したい?」と、家事と育児のどちらか二択で突きつけるといいですよ。ちなみに、「子どもを見てて」は禁句です。男性は本当に見てることしかしない(子ども傍に携帯弄ってたり、TV見てたり、それでも子どもを見てるつもり)ので、やってほしいことは具体的に指示、です。

    うちの旦那の教育の歴史を参考までに(笑)
    ①うちは残念ながら母乳で育てられなかったので、最初はミルクのお世話からスタート。
    ②次は私の腱鞘炎悪化のために沐浴の手伝い。
    ③子どもが三ヶ月の頃に私がインフルにかかってしまったせいで、私のサポート付きでの1日育児体験。
    ④…この頃、オレも育児出来る幻想で、旦那が調子に乗る。「面倒見ていてあげるから、1日気晴らししておいで」と言われ後ろ髪引かれながら外出。私不在だと何をやっても子どもが泣き止まない&自分の役立たずぶりを痛感し、私のお迎えに来る。
    ⑤最初の頃は何の問題もなく私の入浴時に大人しく寝てる子どもの面倒を見ていたが、最近はお母さんがいないと不安でギャン泣きするように。ただ今いかに泣かせずに乗り切るか、の練習中。
    ⑥昼間の機嫌が良い時間なら旦那も子どもと2人で散歩出来ることに気づき、週末に私がまとめて離乳食作りする際に、退屈だからと2人で散歩するように。

    長々とすみません!
    うちは、こんな感じです!

    イラっとすること多々あります。が、旦那の未熟さは10年ぐらいかけて育てる覚悟をしました。義母にも宣言済みです(笑)
    私の手のひらでコロコロ転がしながら旦那をお父さんとして育ている最中と思えば、あまりイライラしません。(^_^)
    でも、イラっとしたときはつい厳しく指導してしまいますが(笑)


    奥さんが急に「子ども第1!」になってしまうと、旦那は確実に拗ねます(笑)
    うちの対処法は、
    ①子ども寝たあとの1時間ほど2人でお茶しながらの休息タイムを設けたこと。その際は旦那に甘えること。
    ②旦那にも忘れずに愛情表現すること(毎朝のキスやバレンタインなと)。
    ③夜の夫婦生活の復活。
    です。
    これだけで、旦那な構ってちゃん要求は収まりました。

    長々と書きましたが、返答になってるかな…?
    しろねこさんのこれからの奮闘を応援してます!

    • 4月28日
  • あけみ

    あけみ

    すごく助かります💦
    こんなに長文を打つのも大変でしたよね?💦事細かく教えて頂きありがとうございます!
    うちも共働きですが私が「自分でやった方が早くて楽だは」家事は私寄りでした。旦那は一人暮らしの経験なしで一人っ子な上に義母も働いていない人なので甘やかされていたのか家の手伝いをそこまでやってなかった感じで。

    妊娠中も具合悪くなることなく、里帰りギリギリまで家事に仕事に動き回れていましたし、私自身も苦痛ではなかったのですが、

    産んだ後にホルモンの関係と想像以上に赤ちゃんとの生活は大変だった(赤ちゃんとの生活は楽しいですよ💕ただ、何もできない💦)事から今までのような感じでいくと私が壊れる!と思い始めて。
    まだ一緒に生活していないから当たり前なのですが、旦那の方は産まれる前と何も変わっていない事にイラつき始めたんですよね。

    産まれた報告の後、私は赤ちゃんとの不馴れな生活、寝不足、体はまだ痛いとか諸々LINEで話していたら大丈夫?俺も頑張る!3人で頑張って行こう!とか言っている割りには、、。

    産後しばらくして3日間実家に来たのですが彼の言動や行動にイライラするは
    →赤ちゃんがオムツで泣いて私がオムツ替えをしようとしたら「ママぁ、頑張れぇ笑」とか
    →赤ちゃん寝かしつけて抱っこしていたら「つまらない」と私を叩き小突いてきたり(衝撃が赤ちゃんにいったらどうするの?!とさすがに怒りましたが)
    昼寝できず疲れがとれない等。
    →夜は家の構造と人数の関係から家の近くのビジネスホテルに泊まったので夜泣きがどんなもんか知らない。

    一刻も早く帰ってくれ!💢になり。

    更に旦那は戻った後周りの友達にオムツ替えた、ミルクをあげたんだよ。とドヤ顔で話していたと。しまいには産んでから○○(私)が相手してくれなくなった。とぼやいていたらしく。

    当初一ヶ月検診終わったら帰ると話していたのですが旦那のところに帰りたくない!💢になり。

    • 4月29日
  • あけみ

    あけみ

    長くなりすみません💦
    こんな感じで産後久しぶり旦那との対面が私にとって苦痛なものでしかなかったので💦
    本当に乳児の世話がいかに大変か叩きこむ!ですね!
    でも、育児に対する男性のポンコツ話は友達からも聞くので二人っきりにするのも抵抗がありますよね💦
    本当はそれがてっとり早いんでしょうけど💦
    育児と家事どちらをやる?の二択を迫る方法は良いですね✨
    母にも言われましたが「女性は子供ができると、つい無理しちゃうからね」と。育児も家事もやってしまおう。又は相手から丸投げにされちゃうケースが多いんですよね💦しかも、男性は丸一日赤ちゃんと二人っきりなんて殆んどないから育児と家事の同時進行がどんなに大変か。。💦

    育てるつもり。。ですね!((o( ̄ー ̄)o))
    たまにですが、この子はこの人(旦那)が居なかったら存在しなかったんだよなぁ。で、りりさんに言われた子供の幸せは両親仲良く!と思っていると「ちょっとは大切にしてあげないと可哀想かな」と思ったり。

    今のところ産後イライラしたのは旦那だけですが産後クライシスってワードを検索すると、まさに自分かなぁ?!💦と思ったり💦
    家族生活良くも悪くもするのは、本当に私の態度次第ですね(>_<)
    結婚前はこの人とゆくゆくは一緒になりたいなぁ~。妊娠前は子供欲しいね。と二人で話していた事等、少し昔を思い出してやっていきたいと思います!☺

    体験談&アドバイスに応援メッセージありがとうございます!✨

    • 4月29日
  • りり

    りり


    旦那さんにも最初から役割を与えてあげた方がいいですよ。
    帰ったらまず「今まで、仕事と家事と頑張って両立してきたけど、さらに育児まで1人でやるのはキャパオーバーなので、一緒に育児をしてほしい。でないと、仕事復帰出来なくなってしまうから」と、お願いしましょう。
    あと、「育児にいっぱいいっぱいになっちゃうと、余裕がなくなってしまい、可愛い奥さんでいられなくなっちゃうし (>_<)」と。
    イチャイチャタイムを捻出するには、旦那さんの家事・育児の協力が不可欠だと宣言しておくのです(笑)

    最初は、ほんとーに、役に立ちません(笑)
    「オムツ替え頑張れ〜」といわれたら、
    「わかった頑張る! あ、おしりふきとって!赤ちゃんの足、抑えてて!」と、実際には手伝いが必要なくても、巻き込んでしまうといいですよ。
    沐浴も、「腱鞘炎が…!」といって、赤ちゃん支える役をしてもらったり。
    そうして、奥さんのやり方を見せ、少しずつ1人でもできるように教育を。
    でも「今日は1人でお願い!」というと、あんなに学習チャンスをあげたのに、「え!無理!」とかいうんですけどね(笑)無視です。やらせます(笑)

    あと、お母さんは赤ちゃんがちょっと泣いただけで真夜中でもすぐに目を覚ましますが、お父さんはまーーったく気づきません。それにかなりイラっとします。
    でも、お母さんが気づくのは本能なんですって。
    赤ちゃんはお世話してもらわないと生きていけないため、お母さんが無視できないかんに障る周波数で泣くそうです。だから男性が鈍感なのは、機能が備わっていないのだから仕方ない、と分かっているだけで、真夜中のイライラが軽減します。

    あと、産後のレスにも注意です。
    女性は出産後はそんな気分になりませんが、医学的にとか、みんなそうだから、は、旦那さんはなかなか理解できません。
    「みんなそうだから…」を言い訳にしていると、夫婦の溝が深くなってしまうので気をつけてくださいね!

    • 4月29日
  • あけみ

    あけみ

    それは、役割とは家事にしてもですよね?うちも共働きですが、旦那は一人暮らし経験ない、一人っ子の義母さんは子供産んでから働いてない人なので、おそらく実家にいた時家の事をあまりやらなかった?!人で。言えばやりますが。気づく事に関してはかなり鈍い(言わなきゃ何もやらない)人です。私も悪いんですが一人でやる方が楽で早いからあまり家事をやらせた事がなく、今回里帰り中も「一人でやらなきゃいけなくて大変だから早く帰ってきてくくれ~」と今思うと何を甘えた事言ってるんだ?!💢になりますが💦
    そういう事も含め、これまで通り家事も求められるのではないかと。億劫で😰家に戻りたくない。もあったのですが、教育の良い機会かもしれません💦

    イチャイチャtimeの捻出に関しては旦那は二人目も直ぐに欲しい。みたいな話はしていたので、そこも含めて話しはしようかと思います✨
    私が相手にイライラしてたら二人目どころか、イチャイチャすらできませんし笑

    夜泣きですが、りりさんは旦那を起こしていましたか?といっても最近は徐々に昼型になってきており、夜起きるのは2回、オムツやおっぱいあげたら直ぐに寝てしまいますが。たまに、完全に目が覚めたのか笑顔でニコニコ😱モードになる時があるので笑
    夜中に起きる事も慣れない時はかなりしんどいじゃないですか💦
    貴方も少しは分かれよ~!的な事はしましたか?

    • 5月1日
  • りり

    りり


    もちろん、家事もですよー!
    うちは、妊娠前は旦那担当の家事は
    ・ゴミ出し
    ・食後の食器洗い(拭いてしまうのは私)
    ・食後にコンロとシンク掃除
    ・毎日の風呂掃除
    ・水曜(ノー残業デー)の夕食作り
    ・週に一度のトイレ掃除
    ・休日の布団干し
    でした。
    基本的には担当制ではなく「出来る方がやる、気づいた方がやる、得意な方がやる」なのですが、それだと私にばかり負荷がかかっていたので、旦那が自ら、「これらは自分がやるので、やらなくていいから!」と宣言してくれました。
    とはいえ、風呂掃除とか旦那クオリティが気に入らないときは、こっそり自分でもやったりしてますが(笑)

    それに対して、私担当は、
    植木の水やり、だけです(笑)

    他の片付けや掃除、洗濯などは気づいた方がやることにしています。お互い率先してやっている(ちなみに双方とも家事はあまり得意ではない)ので、不満はないです。

    子どもの世話は「お母さんじゃないとヤダ」って感じで夕方以降は旦那拒否で泣かれるため、食後の食器拭きも戸棚へしまうのも、仕方なく旦那担当になってまいました(笑)

    うちの旦那は、2人とも同じように働いているから、家事も平等に分担、というスタンスでいてくれるので、非常に助かります。

    私が家事で立ち働いている時に旦那だけTVみたりスマホしたりして休んでいることはありません。
    一緒にひとつの家事を片付けるか、同時並行で別々の家事をやってしまうか、です。
    それで、家事時間を半分にし、終わったら一緒に仲良く休息します。
    家事も旦那と一緒にやると、半分の時間で終わるし、やりながらおしゃべりすればあっと言う間に終わるし、楽しいですよ!!!
    「片方が家事で働いている時に、片方だけ休憩するのはナシね!」と、最初に宣言してしまうのをオススメします!

    あと、旦那さんのやり方が自分と違っていても、文句は禁止です。
    うちは洗濯物の干し方と畳み方は、旦那と私でまったく違います。双方、自分のやり方の優位性をアピールしましたが、融和しませんでした(笑)
    でも、私は洗濯物を畳むのが嫌いなので、旦那の畳み方が私とは違っていても、畳んでくれるだけでありがたいと思っています。

    こんなにたくさん協力してくれる旦那ですが、結婚前は掃除もせず酷い部屋だったようです(友人談)。また、食事も昼も夜も社食で済ませてしまい、学生以来料理はしていませんでした。
    でも、2年弱で、かなり家事スキル上がりましたよ(笑)

    夜泣き対応については、旦那には、昨夜はどんなに大変だったか情報共有するだけでした。
    会社で居眠りしないよう、子どもが泣いたら別部屋に移ったりとか(そんなことしなくても起きやしませんでしたが(笑))

    • 5月1日
  • りり

    りり

    すみません、追記です。

    ただ、生後3ヶ月ぐらいの時に夜中から明け方までずっと泣き続けたことが数日ありました。その時はかなりキツく、旦那が翌日休みの時は、夜中の散歩に付き合ってもらっていました。
    (一度、平日の夜に散歩した際、旦那が起きて探さないようLineに散歩してくる宣言をして行ったら、心配だから起こして、と言われました)

    散歩で寝てくれても、家に戻ったらすぐに起きて泣いちゃうんですけどね…。

    散歩中、旦那に手を引いてもらい、私はウトウトしながら歩いてました。
    あとは、コンビニでアイスを買ってもらったり(笑)

    夜泣きに付き合って起きていても旦那は役に立たない(!)ので、夜泣き対応がどれだけ大変か共感して労ってもらえるだけで十分と思っていました。
    旦那さんに夜泣き対応してもらうなら、翌日が休みの金・土曜に代わってもらうか、土曜の昼間に旦那に子どもの面倒見てもらって(その間の授乳はミルクに切り替え)自分は爆睡する方が効率的だと思います。


    あと、これは最初に書くべきでした。

    「一人でやらなきゃいけなくて大変だから早く帰ってきて〜」の旦那さんのセリフは、イラっとする所ではありません! これはしろねこさんの好機ですよ!! 旦那さんからいいセリフを引き出せましたよ!(笑)
    「でしょ!大変だったよね。おつかれさま! 仕事しながら家事を全部一人でこなすのは無理なのよ〜! これからさらに、育児も追加されるのよ〜。もう二人で協力して分担しないと家庭が回らないよね!!」と、旦那さんのセリフに共感しつつ、今まで大変だった感をにじませ、今後の旦那さんの協力を強制的に確約してしまいましょう(笑)

    健闘を祈ります!
    事後報告、待ってます(笑)

    • 5月1日