
コメント

退会ユーザー
上の子は11ヶ月でハイハイしました!
練習なんてしたことないです!😂😂

退会ユーザー
私も練習させた事ないですが、ハイハイしましたし、つかまり立ちも自然にできるようになりましたよ😁👍🏻
-
あんまん
コメントありがとうございます✨
練習してもしない子はいますよね。
成長がゆっくりなんだね~って言われたりして、うーん😔って感じです。- 4月27日

ふーみん
おかしくないと思います!
うちもなかなか自分で動き出しませんが、動きたくなったら自分から動くやろ〜っと放ってます。笑
ずーっと寝たきりの子どもなんていないので、そのうち色んなものに興味持って動き回りはじめるはずです^ ^
-
あんまん
コメントありがとうございます✨
個人差ありますよね(ヽ´ω`)
ずっとお座りしてるか、寝返りしながら移動したりしてます🙌
たまに方向転換します!
焦っても仕方ないですよね!- 4月27日

めーこ☆
検診お疲れ様でした😊✨
うちの姪、ずりばいはしてましたが、ハイハイは全くしないで、親戚の集まりで月齢がちょっと早い子がつかまり立ちしてたの見たら、帰ってきた夜にいきなりつかまり立ちしましたよ😂
何故か、歩けるようになってからハイハイしてましたが😂😂
-
あんまん
コメントありがとうございます✨
ありがとうございます😭❤
すごいですね!掴まり立ちを目の当たりにして、いきなりマスターしたんですね☺- 4月27日
-
めーこ☆
1度つかまり立ちしたら、何度もやるようになり、すぐつたい歩きもマスターしてました😂
赤ちゃんの成長は驚くほど早いんだなと思いました😵✨✨
無理に練習しなくても、お子さんのペースでいいと思いますよ😊✨
あとは、月齢が近い子と遊ばせてみたりするのも刺激になると思いますよ🙌- 4月27日

かえる
検診お疲れさまでした✨✨
疲れますよねー😂💦
うちはずりばいとかハイハイとか全然しなくて💦
むしろうつ伏せと仰向けが嫌いだったので、常にお座りで遊んでました‼️
私は必死でハイハイの練習させたんですが💦同じくすごく嫌がるので途中で諦めました😂💦
楽しそうにするなら遊びの一貫で練習させると思いますが、嫌がるなら無理させなくても。。と思います。
そして急につかまり立ちして、ハイハイは結局あまりしませんでした…
お座り→立っち
ばっかりしてました😅
発達支援の方に現代の家の作りだと昔より家が狭いから?ハイハイする前に立っちする子が多くなってるとも言われました✨
今はたまに赤ちゃんごっこでハイハイしてます笑✨✨
お子さんのペースや好みがあるかもですね☺️
あんまん
コメントありがとうございます✨
健診疲れました(。・´д`・。)
また一歳過ぎた頃に来るように言われました。
みんな個々に違うから、練習とか言われると、うーん😔て思ってしまいます。
退会ユーザー
お疲れ様です🙆♀️🙆♀️練習してる子供見たことないですよ~😆
あんまん
私の周りもそんな人いませんでした😂
本人のやる気ですかね!