※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ~まま
妊娠・出産

出産後の変化や母性について不安を感じています。妊娠中の感情との違いについて悩んでいます。出産後の自分について不安を抱いています。

出産したら変わりますか?
母性湧いてる?って言われたら正直分からないんです。お腹の子をカワイイと思ったり、凄く会いたいと思ったり、そういう感情が無い気がします。妊娠中の女性は、会いたいとか守ってあげたいとか思うものですよね?今更ながら不安になってきました。なぜ妊娠してなぜ出産するのか。なんのために出産するのか。このままの気持ちで出産して変わるのでしょうか。

コメント

ムムン

1人目ですか?
1人目のときは生まれてしばらく経つまでそこまで母性は湧きませんでした😅お世話していくうちにですかね。

美咲

そんなことないんじゃないですか(^o^)
妊娠中の気持ちなんて人それぞれだと思います

産まれてすぐも、赤ちゃんの顔はむくんでいる
からすぐ可愛い!って人とあれ?って人といる
と思います

赤ちゃんに対して自然に感じる気持ちがかわる
と思いますよ。大丈夫です(*^.^*)

女の子のようなので産まれてからは洋服選び
など楽しいんじゃないでしょうか😄

ぽん

変わります変わりますww
私産まれる当日まで全くお腹の子の事可愛いって思えなかったし実感ありませんでしたよ(^-^)産まれて2,3日で母子同室なのにお風呂に入れるからってだけでバイバイするのも泣けてきましたww
我が子の顔を見てない状態で実感も愛情も湧かない気持ち凄く分かります。
けど、必ず顔をみたらこの子を何がなんでも守らなきゃって気持ちに変わります(=^^=)

素敵な出産になりますように😊💓

ちいぽん

大丈夫とってもかわいいですよー!
一気にママにならなくても大丈夫🙆
ゆっくりママになればいいんですよ💓
大丈夫大丈夫😊💕

あいちん

私も妊娠中は全く思いませんでした。むしろ産まれてからも😅
なんとか育ててるうちに少しずつ可愛いと思えるようになってきました!
2人目もそんな感じです!
妊娠中からかわいいと思えるお母さんもいると思いますが、そうじゃなくてなんとか子育てしてる人もいますよ〜😊
大丈夫です!!

deleted user

同じでした!
かわいいっちゃかわいいし産みたいけど、母か?と聞かれると微妙…
今も、かわいいし大好きですが、それを母性と感じることはあんまりないです笑

ままちゃん

お腹の中に居てもなかなか実感わかないですよね😊わかります…でも産まれたら守ってあげなきゃっ。っていう気持ちになると思いますよ✨私自身子供を産むまではあまり小さい子を可愛いと思うこともなかったし、あまり好きではなかったんです💦でも産んで見たら自分の子はもちろん、他の子ですら可愛いと思うようになりました😳

あき

大丈夫ですよ(*^^*)
みんながみんな出産前から母性100%出てるわけではないと思います。

私は5ヶ月の娘いますが本当に最近までほぼ0でした(^ω^;)
周りに可愛いねー!とか可愛いでしょー?とか言われてもうーん…って言ってたくらい笑
親友にも産後2ヶ月頃「私子供好きだと思ってたけど、思ったよりそうじゃなかったみたい」とか抜かしてたくらいです(^^;)

けれど、やっと最近可愛いって心の底から思えるようになりました!
母性も少しずつ赤ちゃんと共に育ってくれます(´∀`)そのスピードは人それぞれで🎶

deleted user

私も意外と…結構…冷めてましたよ💘
主人の身内からも赤ちゃんは可愛いわよ〜とか早く作りなさいね〜とか言われても冷めていました。
主人との子供は欲しいとは思っていましたが子供も好きな方ではありませんでしたしね😅
お腹にいる間も、早く会えたら良いなぁ〜ぐらいで。。。
今でもベタベタ育児では無いですけど可愛い子供に出会えて良かったなーて感じでしょうか。
皆が皆そうでは無いと思うので純粋に産まれてきてくれてありがとう。ぐらいの気持ちで待ってみてはどうですか?!
こんな服着せたいとか芽生えてきますよ🎵

とまと

私もお腹の子が恋しいー!!ってなってたかっていうと正直なかったです😓

産んだ直後も、旦那は号泣してましたが私は感動するどころか「あれ!?痛くなくなった!!」って感想が1番でした。笑 カンガルーケアもしましたが、おお〜これが我が子なのか…と驚いたのが一番でした。母性ってなんだ!?どうやって湧くの?と心配になりました。

でも赤ちゃんと過ごしているうちに元気かなぁ?とか顔色は大丈夫かな?笑ってくれた!嬉しいな!とか、色々な気持ちを抱くようになってきています。授乳も頻回で大変だし眠いしウンコ漏らしてばっかの娘ですが、顔見てると朗らかになるし和みます。
きっと、これを母性って言うのかなぁ〜ってボンヤリ思ってます。

何が言いたいのか分からない長文になってしまってごめんなさい🙇‍♀️取り敢えずなるようになるし、そんなもんだと思います!笑

89

わたしは変わりました。
でも、何事も人それぞれなので、ゆ〜ままさんも絶対に変わるとは言い切れません。
特に、生まれて2ヶ月くらいまではこちらに関心をもったり赤ちゃん独特の「かわいい」反応は少ないように思います。とにかく赤ちゃんは自分が生きるために泣き飲み寝るので。うちの娘はまんま旦那似でかわいい顔と思えないわ泣きやまないわ抱っこに慣れた母や姉の方がスヤスヤ寝るわで、悲しく思いましたもん。でもホルモンの影響なのか、離れたくないし離れていると泣いてるのがわかるし愛おしくてたまらない存在なんです。
この2ヶ月間をとことんVIP待遇で頑張れば、2ヶ月過ぎたあたりから急にこちらに笑いかけたり声を出したりと、むちゃくちゃかわいい反応をし出しました。「報われる」ってこーゆーことか!と心底実感しました。それからは後追い泣きやらなんやら、相変わらずわちゃわちゃしてますが、よき「相棒」としていつも一緒に楽しんでます。

見返りがあるから「かわいい」と思うわけではない、何かが自分の中に湧き起こりましたよ。

ふみや

私は未だ母性があるか分かりません。
授乳しているとき、愛しいなぁ。っていうより、この子を産んだのか?
って、実感を確かめている毎日。

子供のために色々動いていますが、子供のためというより、自分の都合が良くなるように働きかけているようなもんです。

ただ、テレビで虐待死や不慮の事故で亡くなったなどのニュースを見ると、涙が出てきます。
我が子と置き換えて妄想しちゃうんでしょうね。
これが母性なのかな?
と最近考えています。