
コメント

かず✴︎
オムツ用ゴミ箱はあってもなくてもいいと思いますよ。
100均の蓋つきバケツとかでも代用できますよ!

退会ユーザー
哺乳瓶買うのであれば
ミルトンやレンチン消毒のやつも
買う方がいいですよ*ˊᵕˋ*
-
退会ユーザー
あとスタイは、使わない子もいるので
(私の子は使わずでした)
産まれてからでいいと思います♫꒰・‿・๑꒱- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
消毒のもの、見に行ってみます!
レンチンのもあるんですね😊
参考になりました!ありがとうございます💓- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
スタイは必ず使うものだと思ってました😞
教えていただいて、助かりました!- 4月28日

ポテト
赤ちゃん用の洗剤類ですかね💡
-
はじめてのママリ🔰
私が小さい頃から、肌が弱いので、赤ちゃんでも使えるような洗剤を使ってるんですが、再度、検討してみます😌
アドバイスありがとうございます💓- 4月28日

大福母
オムツ用ゴミ箱は普通に蓋がついてるだけのゴミ箱で大丈夫ですよ!
ガーゼハンカチはもっとたくさんあっていいと思います。私は30枚くらい買いました。
ベビーカーは生後1ヶ月半くらいで初めてのお出かけで買いました!
-
大福母
追加です。
コンビ肌着あるなら長肌着いらないと思います。
体重計はベビースケールのことでしょうか?だとしたら必要ないと思います( ´∀`)- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
ガーゼハンカチ、そんなに使うとは想像してませんでした😭
たくさん、揃えます!
長肌着や体重計は使わなくても大丈夫なんですね😌
細かくアドバイスありがとうございます💓- 4月28日
-
大福母
しんちゃんさん
私は1日でガーゼハンカチ5〜8枚くらい使ったりしますよ。笑
お肌がデリケートなようなので、ベビーソープはivoryという石鹸がおすすめです😘
あとはおしりふきの蓋は買っておくと便利です!- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
とても参考になりました。
具体的な品名まで、ありがとうございます😊
頼りにできる人がいないので、
すごく助かりました!
ありがとうございます💓- 4月28日

𝓚...💋°。⋆
お兄ちゃんが9月の暑い時期生まれです♪
お布団セットうちも買いましたが1回も使わず😅添い寝してます。
ベビーバスも短い期間なので私はダスキンでレンタルしました💦
私はおしりふきウォーマー使ってます
よ☺️
赤ちゃんが冷たく感じなくビクッ!とかもしないので重宝してます♪
あと、母乳パットも必要だと思います☺️
夏生まれなので🏠にいる時は肌着で大丈夫ですし、産まれて来るの楽しみですね♡
-
はじめてのママリ🔰
お布団は、悩みどころで、可愛いキャラクターのものがいっぱいで、欲しいかな?と思ってました。
でも、検討してみます😊
ベビーバスやおしりふきウォーマーなど、具体的なアドバイス、助かりました💓
母乳パットも揃えようと思います!
ありがとうございます😌- 4月28日

N
うちはオムツ替えシートの代わりに、バスタオル使ってます😊✨
あと、個人的にハイローチェアはすごく便利でもっと早く買っとけば良かったと思いました🙌💕
-
はじめてのママリ🔰
バスタオルでも、大丈夫なんですね!
参考になりました💓
ハイローチェアも、見に行ってみます。
ありがとうございます😊- 4月28日

たろちむ☆
体重計わざわざベビー用いらないとおもいます!いろんなお店で測れるし!
あとスタイもよだれ出る子出ない子いるので1.2枚で様子見て買い足しても良いのかも、上の子はお食事用以外使いませんでした(^^)
-
はじめてのママリ🔰
体重計はなくても、大丈夫なんですね!
スタイがいらない子がいるのは、想像してませんでした😞
とても参考になりました。
ありがとうございます💓- 4月28日

👶🌺🌺
ガーゼとバスタオルはもっと
必要かと😥💦💦💦
哺乳瓶保管ケースと除菌も😱💦
お風呂後の保湿なども😱💦
-
はじめてのママリ🔰
ガーゼやバスタオル、多めに揃えようと思います!
赤ちゃんのケア用品や除菌なども揃えようと思います!
アドバイス、ありがとうございます😊- 4月28日

みゆき
妊娠おめでとうございます(๑′ᴗ‵๑)
目線が違うかもですが、今おしりかぶれに悩んでる新米ママですっ!
おしりかぶれの対策が、おしり拭きシートじゃなくてマヨネーズみたいな(100ショップに売ってます!)容器にお湯入れて洗い流すようにしてます!
おしりふきシート買ったは良いもののほぼ使わなくなりました(ノω`*)
お出かけ時はおしりふきシートあって方が良いかもですが、新生児はかぶれ対策で洗い流す方が良いかもです!
あと、赤ちゃんだけでなく、ママもすぐ動けるのが重要だと思うので、骨盤ベルトあった方が良いと思います!
里帰りもできないとのことなので、なるべく早く回復したいならば、骨盤大事です(꒪⌓꒪)
友人は骨盤歪んで2週間?歩けなかったとか聞きました!
私は今も骨盤ベルトしていて、出産直後からつけてますが、つけてるのとつけてないのでは痛みが違いましたよー(๑′ᴗ‵๑)
-
はじめてのママリ🔰
骨盤ベルト、悩んでいました。
もとから、骨盤が広がっていて、整体に通ったりしていたので😭
骨盤ベルト、検討してみます!
色んな目線で、アドバイスいただいて、なるほどと、納得してしまいました😌
わたしも、みゆきさんみたいに、素敵なママになれるように頑張ります💓- 4月28日

みしゃ
体重計は赤ちゃん用でしたら要らないと思います😊健診でも測ってくれますし、体重気にしすぎていらない心配出たりするので、どうしても必要になったらでいいかなと。
スタイはよだれが出ない赤ちゃんもいるので、よだれ多い子なら買う感じかなと💓全く使わない子もいますよ✨
逆にガーゼハンカチは毎日使うし、なにかにつけて使うのでもう少し増やしてもいいかと✨
哺乳瓶使うようになったらでいいと思いますが(完母なら不要)哺乳瓶専用の洗うスポンジ欲しいですね✨
あと、夏生まれなら長肌着着ないうちにロンパースになるかもなので、肌着類はもう少し見直してもいいかもです🤔💓
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、体重気にしすぎてしまいそうです😭買うのやめます!
ガーゼハンカチ、なるべく、多めに、揃えようと思います。
哺乳瓶やスタイについても、アドバイスありがとうございます😊
参考にして、揃えたいと思います。- 4月28日

退会ユーザー
バスタオル、ガーゼハンカチがもう少しあった方がいいと思います。吐き戻しのひどい子だと、1日にガーゼハンカチ10枚近く使います(>_<)後、ベビーバスは、もし洗面台がシャワーつきならそこで入れた方が楽です。
-
はじめてのママリ🔰
ガーゼや、バスタオル、多めに揃えようと思います!
具体的な枚数まで教えていただいて、助かりました💓
ベビーバスは、検討してみます!
ありがとうございます😊- 4月28日

あい
体重計は赤ちゃん用ですか?赤ちゃん用なら必要ないかなー?と思いました(*‘ω‘ *)あと、既出ですが、ガーゼハンカチはもう少しあったほうがいいかど思います(。◡̈。)
お手拭きはどのような用途でしょうか?汚れを吹くならおしりふきにするか、ガーゼハンカチでいいかなー?とも思いますが✲゚
-
はじめてのママリ🔰
体重計はやめて、
ガーゼハンカチ、バスタオルは、なるべく多めに揃えようと思います💓
ありがとうございます😊- 4月28日

こっちゃんママ
体重計はいらないかもしれないです😅
うちは持ってなかったので、赤ちゃん本舗や保健センターにたまに行ったときにはかったりするだけでしたよ😄
あと、哺乳瓶もミルトンも買いましたが完母で行けたので使わなかったです😞
-
はじめてのママリ🔰
コメントを参考に、体重計はやめようと思います!
完母でいけるか不安なのですが。
様子をみてみようと思います😊
ありがとうございます💓- 4月28日
-
こっちゃんママ
産んでみないとおっぱい出るかわからないですからね😅
オムツのごみ箱はうちは西松屋で1000円しないくらいのを買いましたよ😄- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
西松屋にもゴミ箱あるんですね!
チェックしに行ってみます。
ありがとうございます😊- 4月28日
-
こっちゃんママ
やっぱり2~3年はオムツ使うのでそれなりのごみ箱があったほうがいいかなって感じです😄
カートリッジが必要なのだと高くつくのでうちは西松屋のにしちゃいました😄- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
確かに、オムツをしてる期間を考えたら、それなりのゴミ箱があってもいいですね!
参考にします💓- 4月28日
-
こっちゃんママ
いろいろ集めてるときってたのしいですよね💕
- 4月28日

ぐっぴ
こんにちは!去年7月の夏生まれの娘を育てています♪
短肌着、ノースリーブ肌着、長肌着は私は使いませんでした😆お家ではコンビ肌着で過ごし、外出の時はコンビ肌着の上からツーウェイオールの服を着せていました🤗
ベビーベッドはつかってたのですが、ほぼバスタオルや、ガーゼのおくるみを上にかけて寝させていたので、お布団セットは買わずにベビーベッド用の敷マットだけを買いました😃
3ヶ月頃から私と同じ布団で添い寝しています😄
参考になりましたら幸いです😍
-
はじめてのママリ🔰
服装が悩みだったので、具体的にアドバイスもらえて、助かりました💓
ベビー用の布団やベッドは、いらないかもですね!
検討してみます😊
ありがとうございます!- 4月28日

はーママ
夏に出産なのですね😊
楽しみですねー✨
私は6月に出産したのですがやっぱり暑くって、長肌着1枚で家ですごすことが多かったです!
あとは、夏関係ないですが、ドーナツ枕🍩使ってましたー!
ガーゼはミルク吐いちゃったり、汗かくので背中に入れたりお風呂で使ったり色々使うので沢山あるといいかもしれません✨
-
はじめてのママリ🔰
ドーナツ枕、あるといいかもですね💓
参考になりました。
ガーゼ、色んな使い方ができるんですね!
たくさん、揃えようと思います。
ありがとうございます😊- 4月28日

退会ユーザー
・哺乳瓶の消毒グッズ(私はミルトンよりレンジでチン派です!)
・ガーゼハンカチはもう少しあっても良いかな?と。その位です。
里帰り無しって事ですが、ご主人様が仕事帰りに買い物出来たり、ネットで買えるなら、今以上に揃えておかなくても大丈夫ですよ。赤ちゃんとお母さんの好みによって使う、使わないって出てくるので。
これから梅雨にもなるし、お身体お大事にして下さいね😃💕
-
はじめてのママリ🔰
消毒グッズも買おうと思います!
ガーゼハンカチは多めに必要なんですね😊
きちんと揃えようと思います。
主人が出張があったり、夜遅いことが多いので。どうなるかわかりませんが、頑張ります💓
気遣いの言葉までありがとうございます😊- 4月28日

ゆゆまま
ガーゼハンカチはもっと
いっぱいあっていいかなって
思いました😊
あと夏場は汗をかいてかぶれやすかったりするので
ベビーパウダーが必要かと!
-
はじめてのママリ🔰
ガーゼハンカチ、多めに揃えようと思います!
ベビーパウダー、あった方がいいんですね😊
参考になりました。ありがとうございます💓- 4月28日

ちびたん
私の場合ですが・・・
おくるみは、退院の時しか使わなかったので、1枚しか用意しませんでした。スタイは新生児の時はあまり使わず、ガーゼやガーゼハンカチを大量に使いました。
おむつとお尻ふきは、大量に使います。お尻ふきは箱買い。おむつは4つストックしました。
爪きりは、ハサミタイプの方が、私は使いやすかったです。
おむつ用のゴミ箱・・・うーん
新生児の時はいらないかもですが、離乳食とか始まるとうんちは凄い臭い・・・ので、結果私は買いました。
体重計・・・うちはいらなかったですが・・・必要なら、イオンとかにあったので計ったし、健診の時、計って貰ったので・・・
ベビーバスは、私は空気で膨らますタイプを買いました。
布団は添い寝してたので、特別買わず、お昼寝で使える長いクッション?みたいなのを買いました。
ベビーカーは私は1歳半前まで買わず、抱っこ紐を重宝しました。
多分生活スタイルとかにもよると思いますが・・・新生児は横抱き、首が据わって縦抱きしました。
肌着とおむつ関係、お風呂グッズとワセリン位ですかね、必要なのって
後は、焦らず追々、追加していって全然大丈夫だと思います!
私も、夏生まれるので、お互い頑張りましょ~♪
-
はじめてのママリ🔰
具体的な数や、アドバイスありがとうございます😊
本当に細かく教えてもらって、逆に申し訳ないです😭
あまり、焦らなくても大丈夫なんですね!
お互い、安産でありますように💓- 4月28日

ままり
上の子が8月生まれです😊
日中は家で肌着1枚で過ごすので、短肌着はそんなにいらないかなー?と思います!
あと長肌着も使わないです💦コンビ肌着の方がパチパチ止めれるので、肌着1枚で着るならいいと思います🙌
ツーウェイオールも外出の時に着るくらいなので2着あれば充分です✨
1ヶ月検診くらいしか外出しないので😅
スタイも2ヶ月くらいまでは使わないので、よだれが出たした時に買い足せばいいかと思います!
他の方も言われてますが、体重計はいらないと思います!もし生まれて母乳の飲みが心配とかであればスケールレンタルできますよ✨
おむつ替えシートもバスタオルなどで代用できるし、外出の機会はまだまだ先になるのでいらないかなーと思いました!
-
はじめてのママリ🔰
分からないことだらけなので、とても細かく教えてもらって、参考になります!
ありがとうございます😊
いらないものなど、いらないとはっきり言っていただけて、助かりました!
本当にありがとうございます。- 4月28日

チシャ猫
哺乳瓶の洗浄ケースは液だけ買って百均の食パン用の蓋付きケースで大丈夫でした☺
電子レンジ対応で良いと思ったんですが、終わるまで何分か待たないといけないので一回しか使わずです💦
ゴミ箱も袋のカートリッジが高いのでうんちのだけナイロン袋にしばって蓋付きゴミ箱に捨ててます😌
体重計も起動にのれば邪魔になりますからね😩
ベビーカーもお子様が外出できるようになって買いに行っても大丈夫ですよ😊そのほうが乗せやすさとかわかりやすいです😄抱っこひももです😆
オムツやおしりふきもいろんなメーカーのを少量ずつ試されたほうが良いです😶かぶれるかもしれないので💦
-
はじめてのママリ🔰
100均でも代用できるんですね!
レンチンタイプ、どういうものか、よくわからないので、見に行って検討してみます😌💗
あまり、焦らないで、揃えても、大丈夫なんですね!
ありがとうございます😊- 4月28日

ともも
授乳パットや、生理ナプキンをおおめに準備したほうが良いと思います☺
夏は特に。けっこうすぐ無くなってしまい、旦那さんに買わせるのはかわいそうなものですね(*^^*)
私は母乳ですが、最初は哺乳びんも使ってました。レンジで消毒できるケースが楽です😃
赤ちゃんのドーナッツ枕で頭のかたちをキレイにしてあげましょう🌟
抱っこひもは新生児から使えるものも多いですが、私は2ヶ月くらいまで待ちました😅
1ヶ月健診や、2ヶ月からの予防接種は、こどもクリニックならばベビーベッドが置いてあったりします☺
買い物に行くと、2ヶ月から使えるカートがある店が多いですが、たまに、腰がすわってから(およそ5、6
ヶ月)じゃないと使えないカートしか置いてなかったりします💦ので、抱っこひもはあったほうが良いと思います(*^^*)
オムツ用ゴミ箱はDAISOで200円のふたつきのもの使ってます。
私はやってませんが、新聞紙に包むと、臭いがきにならないらしいですよ🎵
母乳をあげるときはカフェインをとりすぎると、赤ちゃんが興奮して泣きやすくなるらしいので、少し高めですが、新生児の間だけでもノンカフェインのドリンクを用意するとがんばれる気がしました☺
Eお母さんシリーズは800円前後で12本スティックですが、カフェオレとミルクティー味がおすすめです
(*´ー`*)❤
-
ともも
テープタイプのオムツやヒモの肌着ですが寝がえりするころには使いにくくなります🌟サイズもすぐに変わってしまいます。あまり大量にストックしすぎないほうが良いと思います☺
我が家は安かったのでパンパースからムーニーに変えたところ、同じサイズでも小さく、暴れてテープが外れてしまったりします😥
メーカーでも色々違います☺
オムツなら旦那さんでも恥ずかしくないと思いますから、色々試してもいいかもしれませんね✨- 4月27日
-
はじめてのママリ🔰
ドーナツ枕も購入リストに追加しました💓
色々と、細かくアドバイスいただいて、とっても助かります!
参考にしながら、揃えようと思います😊
ありがとうございます!- 4月28日
-
ともも
オムツの種類はたくさんあるので、旦那さんに買ってもらうときは細かく教えてあげてくださいね
(*^^*)- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
わかりました!
細かく伝えるようにします😊
ありがとうございます!- 4月28日

はなちょびん
夏なので、長肌はいらないと思います!もしかしたら、コンビ肌着だけあれば十分かもしれませんよ!!
スタイもまだ新生児のときはつけなかったので、必要なら買えばいいのかなと!!
-
はじめてのママリ🔰
コメントを参考にして、
長肌は購入しないことにしました!
スタイも、まだいらないんですね😭
ありがとうございます😊- 4月28日

まーもーめー
コンビ肌着あれば長肌着いらないです(^^)ノースリーブも1ヶ月健診過ぎる頃に秋なら使わないかもしれませんね。真夏はコンビ肌着1枚で過ごせます(^^)
体重計もみなさん言う通りなくて大丈夫です(^^)むしろあると計りすぎてノイローゼになるわよ!by助産師
ガーゼハンカチは母乳ミルクどちらでもたくさん使うので20枚くらいあってもいいかと(°▽°)オムツ替えシートはペットシートがオススメです。
洗わなくていいし汚れたらポーイ!
100円ショップで10枚位入ったのが売ってるので、お試し用に是非♡
スタイも使うのはもっとあとなので、お出かけするようになったら赤ちゃんの似合うものを選んであげても充分間に合います♡
おくるみはおひな巻き出来るようにガーゼの薄いのがオススメです!
ポンチョもいらないかなー。普段使ってるバスタオルで充分ですよ(^^)
出産楽しみですね♡
-
はじめてのママリ🔰
ペットシート、なるほどと思いました!
たくさん、コメントしてもらって、具体的な枚数まで教えていただいて。
助かりました💓
ありがとうございます😊- 4月28日

めーこ☆
うちもこれからですが、ガーゼハンカチは10枚位、おくるみはバスタオルで代用出来るので、バスタオルの枚数を増やしたのと、おくるみ代わりにくるんだり掛けたり出来るガーゼの薄いやつ買ったのと、私があせもが出来やすいのでベビーパウダーを用意しました🙌
あと、赤ちゃんのお洋服や下着を洗う為の、さらさの洗剤と柔軟剤買いました💡
経産婦の友達が新生児期はあまり外に出られないし暑いしで、下着で過ごさせる事が多く、お洋服は1~2枚あれば大丈夫って言ってたのと抱っこ紐が1ヶ月検診にあると動きやすいと言っていましたよ😊
うちは、夫が仕事帰りや休みの日に買い物行けるので、あらかじめ欲しいメーカーや物は決めてあり、哺乳瓶や哺乳瓶の消毒、母乳パッド、ベビーカーや抱っこ紐など、必要になったら、順次揃えて行こうと最低限で揃えてます😂
使わなかったら勿体ないので😂😂
出産楽しみですが、ドキドキですね😍💓
うちのが産まれるのが少し早めですが、お互い頑張りましょうね~🙌✨
-
はじめてのママリ🔰
さらさの洗剤気になってました😊
さらさも買ってみようかなと思います!
旦那さんと協力しつつ、頑張ります💓
お互いに安産でありますように。- 4月28日

さくらママ
オムツのゴミ箱いらないですね!
あとノースリーブのは前あきのものではないとだめですよ!
体重計もとくにはいらないですね!
スタイはあとからでいいと思います!
体温計は大人と同じものでいいですよ!
ガーゼハンカチもっといりますよ!20枚くらいはいります!
布団も添い寝したのでいらなかったです!
ミルトンなどもいりますよ!
-
はじめてのママリ🔰
前あきがいいんですね!
前あきタイプ、チェックしてみます😊
体重計やスタイは、そこまで気にしなくて大丈夫なんですね🙆♀️
具体的に、いる、いらないとはっきりいっていただけて、助かります!
ありがとうございます😊- 4月28日
-
さくらママ
首座るまではかぶるタイプは着せにくいです!、
はい!
体重計あると増えてない、飲めてない神経質になるのが嫌だったのとあまり必要性感じなかったからですね!
スタイは顔にかかると取れないので危ないです💦
顔にかかってもとれるようになってからでいいと思います!- 4月28日
-
さくらママ
お湯の温度測るものや部屋の気温湿度わかるものもあるといいと思います!
- 4月28日
-
はじめてのママリ🔰
なるほどー😊
的確なアドバイス、ありがとうございます!- 4月28日
-
さくらママ
いえいえ!元気な赤ちゃん産んでくださいね!
- 4月28日

TURFY
抱っこひもは使わないですか?
ベビーカーでどのくらい行動するかによりますが、スーパーでの買い物にベビーカー+買い物かごはすごく不便です。電車やバスでも畳んだらだっこは必要ですし、エレベーターしか使えないとなると、ベビーカーすら邪魔に思う時もあります。
抱っこひもは用途別に3本買ってしまいましたが、今でもそれぞれの利点があり、全部使っています。
-
はじめてのママリ🔰
抱っこ紐ですね!
確かに必要ですね😊
アドバイス、ありがとうございます💓- 4月30日
はじめてのママリ🔰
100均でも大丈夫なんですね!
蓋つきのもの見に行ってみます😊
ありがとうございます💓