
旦那が5月から昇格することになって私の親に報告すると、昇格祝いをしな…
旦那が5月から昇格することになって
私の親に報告すると、昇格祝いをしないとって
喜んでくれて、でも、旦那の親は多分報告したところで
多分お祝いとかもしないと思うんです。
今まで、新居祝にしてもなにも貰わなかったし
他にもお祝いとかめでたいことがあっても外食に行っても
お金を出さない方だったので…
あたしからすれば、旦那は羨ましいなと思いながら
旦那からすれば義理の親にお祝い事にお金を包んでくれたり新居祝にしても高いものの貰って
旦那側の親とあたしの親は真逆すぎて
お互い平等にして欲しいぐらい…
お金の悩みが1番嫌です
- s(6歳)
コメント

ゆん
うちもそうです。
自分の親はここまでしてくれるのに
って思いますよね。
なのにそれ程感謝もないです。
旦那側の親は一切なにもないのに
文句は多いから余計腹たちます。

ひまわりRUI助
わかります!義母は出産祝いも結婚祝いも孫の誕生日もなしです。
私の両親は毎回何かしらあるし、上二人は主人の連れ子ですが実孫と同じに扱い、兜から雛人形から誕生日から何もかも用意してくれてます。もう頭があがりません(。>д<)
-
s
孫の誕生日ぐらいはして欲しいですよね
あたしも絶対そんななりそうです。
なので期待はしてないです。
あたしの親は母子家庭ながらお祝いごとは全部してくれてて、あたしの中ではそれが当たり前になってしまってて、旦那側は両親いるのに誕生日も祝ってもらったことがないみたいです
あたしの親は色々ベビー用品にしても一緒に買いに行けないからと現金も貰ってほんと申し訳ない気持ちでいっぱいです。
自分の親にも、義理の親のことを話して、自分の親ばかりお金を出してもらうのは申し訳ないのでお金を出すのはストップしてもらってます。
あまりにも差がありすぎて- 4月27日
-
ひまわりRUI助
孫に会いに来る目的ではなく保険の契約ついでに会いにくるんでもうあてにもしてないですが、せめて孫におめでとうの電話でもメールでもくれればいいのにって思っちゃいます。
もう色々割りきってますがついつい返信してしまいました💦
母の日と誕生日はもうやめました(笑)- 4月27日
-
s
分かります
なんかのついでですよね…
前、あたしンちに来る時はついでで寄るみたいな感じだったので…そんな連絡が次来たら断ろうと思ってます
あたしも来月の母の日は自分の親だけしようと思いながら- 4月27日
-
ひまわりRUI助
そこそこの家庭環境の違いはわかるけど、義母もLINEで両親がやってくれてるのは散々見てての事だから本当に何もしない(されない)でいたのかもって(^^;
ただ自分の子供にはちゃんとしようと、細かい行事でもやるようにしてます。プレゼントとかだけじゃなく日本の行事的なのね♪冬至やらなんやら(笑)- 4月27日

Aimi♡
そこは平等って難しいとおもいます。
考え方も今までの環境も違いますし💦
うちも断然私の親の方が何かと助けてくれたりお祝いしてくれたりしますが、それが当たり前ではないので、やってもらう事にはしっかり感謝して、(旦那側に)してもらえない事は全く気にしません🌱

アイアイ
うちの主人も私の親から誕生日は祝ってもらえるのに主人の親からは私の誕生日は祝って貰えません。祝うどころか誕生日すら知らないかもです。自分の誕生日はアピールしてくるのに😥
-
s
そうなんですよ
あたしんちもです!旦那が誕生日のときはあたしの親が外食に連れて行ってくれて、旦那の親からはなんも
あたし達は、義理の親の誕生日や母の日もプレゼント渡してたのにお返しも何もないです。
あっちにとっては嬉しいもんですよね
外食に行けばあたし達が払ってくれるからお金の心配もなく高価なものばっか食べてほんと腹が立ちます!- 4月27日

さぁや
最近この悩みをよく見ます
ご両親はやりたくてやってるし
相手の両親はやりたくなくてやってないわけで
どっちもやりたいようにやってるから
なぜ、悩まれるのかなっていつも不思議に読んでます
まー私の場合は義両親からなにもして欲しくないと悩んでる立場なので余計になんですが
お金の悩みって本当に疲れますよね…
なら何もしてくれないなら
こっちも呼ばない孫にあまり合わせないとかそれなりの対応すればいいだけだけど
気持ち的に出来ないからなおさら悩んだりもしますしね💦
-
s
育った環境も違うのも分かるんですけど…女性は義理の親からこんなしてもらったって報告はするけど
男は義理の親からこんなしてもらった
って報告しないから、旦那側の親も
あたしの親はなんもしてないって思われてるのがめっちゃ嫌で、だから何もしないのもあると思うんです
お金の悩みが1番嫌です
義理の親からお金が欲しいわけではないんですが、あたしの親がこんなしてくれてるだけでも知って欲しいぐらいです
産まれても、旦那の親には会わせたくないです- 4月27日

かなまる
いや〜ほんとわかります!!
私なんか初孫なのに、誕生日は祝わない覚えてない、行事ごとには興味無い、初孫なのに嬉しくないのってくらいなーんもしない!!別にお金じゃなくても初孫の誕生日祝くらい、ちゃんと祝ってあげてと思っちゃいます😩
実家の差に嫌気がさしますよね。
-
s
分かります
お金とかぢゃないんですよね
気持ちなんですよね…
運転ができなくて行けない。だからおめでとうの電話だけでもって気持ちだけでも嬉しいのに…
ばりばり運転できる。元気なのに会いにも連絡も来ない。まぢ、は?ってなりますよね
あたし達はいいから孫を祝ってって思いますよね
あたしも我が子が生まれたら誕生日とか行事とか祝ってくれないのがもう目に見えてます💦- 4月27日

麗
旦那さんのご両親にもお金を出して欲しいとゆう事でしょうか?
ウチも旦那の両親はからは出産祝いはもらいましたが、特にお金を出してはくれません。
今まで息子におもちゃの1つも買ってくれません。
逆に私の母が息子の物は全て買ってくれました。
旦那はそれを知っています。
旦那の家がお金に余裕が無いとは知っていますが、(その割実家には大量のおもちゃがあります。娘たちの子供の物です)
引っ越し祝いにおもちゃの1つぐらいと私は思ってしまいます。
お金の事を言うのは嫌なのですが😥
-
s
全然出してほしいとかもう思ってないです。
旦那の親はあたし達と外食とか行ってもあたし達がお金を出すのが当たり前になっててありがとうの言葉もないんです
お金に余裕が無いのなら外食に誘ってくる意味もわかんないし、出してもらえるからって高価なものをバクバク食べてあたしだけ我慢してるのが一番嫌です
お金を払ってもらったら、ありがとうとかいつもごめんねとかの一言ぐらいは欲しいです。
お金より気持ち(言葉)が欲しいです- 4月27日
-
麗
そうゆう事なんですね‼︎
息子だから当たり前だと思われるのは嫌ですね‼︎- 4月27日

退会ユーザー
そんなんだと思いますよ!
うちのところも同じです。
私の親は子どものことはもちろん!旦那のことも気にかけてくれていますが、旦那の親は放置に近いものです。
特に私の実家の近くに引っ越ししてからは旦那に連絡もないし会いにも来ないしですから…母の日どうするねんってところまできています(°∀°)≡(°∀°);;;爆笑”(一応送りますけどね…)
-
s
そうなんですよ!
旦那と親は連絡取ってると思ってたんですけど全然連絡取ってないみたいで
母の日、義理の親に渡そうなんてもう頭の中にもなかったです- 4月27日
-
退会ユーザー
うちもですよ!
だからといって連絡がほしいわけでもないので放置ですけどね((o(´∀`)o))
旦那と相談して送るだけ送ることにしました!形の残らない食べ物ですけどね…毎年(°∀°)≡(°∀°);;;
そうなると父の日もなんですよね…めんどくさい⤵︎⤵︎- 4月27日

ねこさま
我が家は逆です。
旦那の両親は色々してくれるけど、私の両親はなにもしてくれません。
毎回何かがある度に申し訳ない気持ち、情けない気持ちで泣けますよ。
義両親には私の両親がすみません。と何かある度に謝ってます。
気にしないで( ¨̮ )大丈夫( ¨̮ )お祝いしたいのよ( ¨̮ )って……。ありがたい、本当に。
自分の親が情けないのは本当に苦しいですよ、旦那さんがどう思われているのかわからないですが、私は本当に情けないです。
ぶらうんさんの旦那さんが私と同じように思っているのか、思っていてもなかなか言えないのか、気づいていないのかわかりませんが、
自分の両親が義両親のような人間だったらどれほど幸せだっただろうか…と私は思います。
なのでぶらうんさんは素敵なご両親がいて幸せですね( ¨̮ )羨ましいです。
-
s
あたしの友達にも、逆なパターンの子がいました
あたしもサォさんのパターンだったらそんな思います
旦那はもう、あたしの親からお祝いしてもらうのが当たり前になってて感謝の気持ちなんて全く聞いたこともありません。
旦那の態度にも腹が立ちます!
あたしが義理の親のことを言うと旦那ははらけるし!
もう意味がわかりません- 4月27日

のん
うちも同じですよー!出産祝いもお年玉もおもちゃの一つもなーんにもないです🙉貧乏なのでしたくても出来ないんだと思います🙏🏻その分のお金で自分たちの老後に私達夫婦を巻き込まないでくださいお願いしまーすって感じですかね🤔モヤモヤっとしていましたが、最近は何もないということは長男だけど義両親を見る義理はないよね?って思ってます☺️
-
s
あたしも、旦那が長男で
あたしは医療関係に務めてるんですけど義理の親から結婚する時に将来は安心って言われたんですけど
あたしは義理の親見る気はないし、きょうだいがいるんだからきょうだいで介護してって旦那には話しました
旦那は仕事三昧なので
旦那のお姉さんは30で独身実家暮しで実家に甘えてるので、義理の姉が見てほしいぐらいです。
長男だからって関係ないですよね- 4月27日
-
のん
安心とか言われるとあてにされてる気分ですね😑うちも兄弟がいるので葬式費用は出すけど介護はよろしくー相続金もいりませんから!って感じで逃げる気でいますwうちのところは出戻り兄弟がいるのでその方にお願いしたいところ🤔しかし、旦那の反感を買うと大変なのでチビチビ旦那を洗脳していかなくてはw
- 4月27日

退会ユーザー
うちもですよ~。
そのくせ、義父の祝いをしないと機嫌悪いとかで本当に縁が切れて良かったです。
流石に私が実母にお金の援助を受けすぎるので実母が心配してきましたが、今更義母にいったとして、借りを作った方が今後の付き合いが面倒だからと実母にいったくらいです。
主人もどう思ってるかわかりませんが、今の仕事に見切りつけて再就職を本当に考えてほしいんですけどね😭
-
s
あたしも縁切りたいです
スッキリしたいです
でも、そんな言ったら旦那はキレると思うしと思いながら💦
あたしもです
自分の親に甘えてるわけではないんですけど親は、あたし達に外食とか連れていくのが楽しみって言ってくれて
毎回申し訳ないぐらいです- 4月27日
s
そうなんですよ!
ここまで差が開けば比べてしまいますよね
旦那もうちの親にお祝いしてもらうのが当たり前になってるのが腹が立ちます!!
断れよって思いながら
義理の親もマヂでいちいち文句つけて来るのが腹立ちます!!口出しすんなと思いながら
旦那はフォローする訳でもなく、他人事
イライラしますよね