
下の子が2歳になるのにおしゃぶりをやめられず、復活してしまいました。寝る時に必要で、泣いてしまいます。共働きでワンオペのため、どうにか辞めさせたいです。2歳を過ぎても使っていた方は、どのようにやめましたか。アドバイスがあれば教えてください。
あさって2歳になる下の子が、まだおしゃぶりをやめられません💦
一度10月にフェードアウトしたのですが、年末帰省の時に念のため持って行ってたら、結局頼ってしまい復活。。
それから毎晩寝る時には手放せず、「ちゅぱ!」といってジェスチャーして欲しがり、ないとパニックに。。
入眠で必要だし、夜中も外れてると気づいたらぎゃー!と泣いてこっちも必死😭
指にさせようとしたり、お気に入りのおくるみがあるのでそれを渡したりしてもおしゃぶりがないとやっぱり泣きます。
共働きでほぼワンオペなので頼り切ってるところもあります。
親がどうにか辞めさせないとなんですが…
2歳すぎても使ってた方いますか?
どうやってやめられましたか?
アドバイスあればお願いします。
- あんこ(2歳0ヶ月, 7歳)

3boys mom
2才半くらいまでおしゃぶりしてました😭健診か何かの時に 歯を見てもらった時 歯の形がおしゃぶりの形ついてきて 隙間が空いてると言われたので その日から辞めさせました‼︎
すごく泣いてたし欲しがってましたが
ここは耐えるしかないと思い1週間くらい 泣こうが何しようがあげずに耐えた所 そのうち忘れていって 無くても過ごせるようになりました😂
本当に大変でした😢
コメント