※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那が転勤族の女性が、上の子が年中または年長の時期に転勤希望を出すことについて、どちらが良いかアドバイスを求めています。

【悩める転勤族にアドバイスください😣】
旦那が転勤族ですが、現在はたまたま私の実家のすぐ近くが勤務地であるため、毎日実家から手厚いサポートを受けることができています🙏
そこで、今度の転勤の時期なのですが、希望を出せそうなのです。

①上の子が年中の夏、下の子が1歳半
②上の子が年長の夏、下の子が2歳半

選べるならどちらがいいと思いますか?

コメント

ママリ

子供が大きければ大きいほど、物の移動をしてる時とかに自分で遊んで待ったりできていいかなとは思いますが、私なら①ですかね…
上の子の卒園前に新しい園にいくのがかわいそうかなと🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね〜下の子2歳半なら、かなり自分が楽になるかなと思うのですが…
    上の子のことを思うと可哀想ですよね😢

    • 8月23日
  • ママリ

    ママリ

    1歳半だと、歩き出してまだつたなかったり、我慢ができなかったりと、大人が一緒にいないとで厳しいですよね…荷解きもなかなか進まなさそう…
    でも上の子が卒園まであとちょっとになっちゃうのはかわいそうですね🥲🥲🥲

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳半ってめちゃくちゃ大変ですよね!
    下の子が大きくなるまで実家の近くにいてサポートしてもらった方がいいのかなと思ったり…
    そうなんですよ〜〜〜🥲🥲
    ②を選ぶなら、春まで単身赴任にした方がいいですね🥹

    • 8月24日
  • ママリ

    ママリ

    実家の近くって偉大ですよね…
    単身赴任で、いざ一緒に行くときは家は整えてもらって春からなら、引っ越しの大変さもなくなり(旦那さんは大変ですが)上の子もタイミングよく移動できていいかもしれないですね😇😇

    • 8月24日
秋の風

私なら①にします!

上の子の年長の夏だと幼稚園時期が短くなってしまうし制服代とか悔しいと思ってしまったのと、下の子2歳半より1歳半のほうが手がかからないかなと思いました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    制服も買い直しですよね…💸
    自分は下の子2歳半の方が圧倒的に手かからないと思う派なんですよね🥲

    • 8月23日
チシャ猫

①を選んだうえで、旦那さんだけ春まで単身赴任してもらう。
がいいのかな、と。

うちはそうしました。
入学を控えての転勤だったので先に行ってもらいました。

ただ、転勤が年中だったら転園して入学前にお友達を作っておくのも悪くないとは思います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    「①を選んだ上で旦那だけ春まで単身赴任」ということは、年長の春から転園するということですか😮?

    チシャ猫さんは、旦那さんに春まで単身赴任してもらい、お子さんは転園なしで卒園させたということですよね?
    友達なしでいきなり知らない土地の小学校入学は、お子さんの反応等どうでしたか?
    うちもその案も考えているのですごく気になります!

    • 8月23日
  • チシャ猫

    チシャ猫

    あ💦
    すみません②の年長を選んでと間違えました💦

    卒園を待って合流しました。
    理由は入園料や制服代がもったいないのと卒アルが欲しかったので😅

    うちも転勤族なので転校もすることになるのは分かってたので、出来るだけキリがいい所で行きたかったんです😭

    元々学区外の園だったので、学校はお友達がいない所になるとは言い聞かせてたのでそんなに拒否反応はなかったです。
    幸いすぐ仲良い子もいっぱい出来ましたが、これは子供の性格にもよるとこではありますよね💦

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    制服代たしかに勿体無いです…

    そうだったんですね!
    幼稚園って学区外から来てる子もチラホラいますもんね🤔
    よかったですね😊!
    上の子社交的ではありますが、、、実際の状況に置かれないとわからないですよね💧

    今の園で仲良しのお友達もいてすごく楽しそうなので卒園させたい気持ちと、年中で転園して入学前にお友達を少しでも作っておいたほうがいいのかという気持ちでとても揺れます🥲

    • 8月23日
  • チシャ猫

    チシャ猫

    悩むの分かります😢
    社交的なら余程のクラスじゃなければ大丈夫かと🙂

    年中で転勤地での園を選んでそこからどれくらい同じ学校、同じクラスになるかが分からないのが問題でもありますよね💦
    マンモス園からマンモス校ってほぼ一緒になる可能性が低いので😅

    後はママさんが知り合いを作っときたいなら間違いなく年中からですね😌

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    転勤族ほんと嫌です😫

    たしかにそうですね💦
    マンモスだとクラス多いからってことですよね…🤔
    だとしたら今の園卒園させたいところです😂

    私自身は別にどっちでもって感じです🥺

    あと上の子がすごくパパのこと好きなので、半年でも単身赴任だと可哀想かなというところも悩む部分です…🥲

    • 8月23日
  • チシャ猫

    チシャ猫


    マンモス校だと5クラスくらいざらで ほぼ被らないです😅

    パパとお友達...それは悩む💦

    年長になれば子供も今の園に最後まで行きたいとは言っていたので、転園は不安もあったのかなと。

    ただ、年長と下のお子さんが2歳半となると卒園まで待っていたら願書の時期が終わって園が限られてきますよね💦
    となると年中...🤔
    ん〜悩みますね💦

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😮

    !!!下の子2歳半の入園ということですよね!?盲点でした!
    離れてると願書提出しに行けないですもんね、、、
    その園次第では郵送でokだったりもするんですかね、、、

    • 8月25日
  • チシャ猫

    チシャ猫

    上のお子さんが卒園したら下のお子さんは入園ですものね🤔

    願書は園によって出し方が違いますね💦
    郵送OKもあれば
    直接当日先着順も🤔

    卒園して追いかける場合、先着順なら旦那さんが単身赴任してるので提出してもらうことは出来そうですが...
    単身赴任中に園の情報も収集してもらいつつ😅

    • 8月26日
はじめてのママリ

①がいいです!
年長からだと幼稚園入りにくかったりするので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですか!?
    知らなかったです!
    どうして年長からだと入りにくいのでしょうか😮?

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    年中、年長からの入園は引っ越しなどで転園してくる人がほとんどで少人数のためそもそも募集していないという園もあるみたいです。

    うちが通っていた幼稚園は少子化により?年中園児募集していましたが、年中より年長のほうが募集人数少なかったです!(1人とか)

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど…結構厳しいんですね…
    まだ年中の方が入りやすそうですね…
    考えてみます!ありがとうございます😭

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    すみません下にコメントしちゃいました💦

    • 8月24日
はじめてのママリ

年長の夏からとなると更に厳しいかもしれないですね🤔
通っていた幼稚園は小規模幼稚園で常に定員割れしていたのでそういう園もあるかもなので事前に調べてたらいいかもしれません。

実家のサポートはありがたいですよね💦

可能であれば、年長の夏から希望して半年ほど単身赴任してもらい小学校入園前に引っ越しするのがいいかもしれないですね😄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そのとおりですね😱
    無知ですみません、定員の状況というのは市に問い合わせればいいのでしょうか…?

    ありがたいです😭
    半年単身赴任もキツイですが、幼稚園のことと下の子の成長具合を考えると、私もそれが1番いい気がしてきました😂

    • 8月24日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    そろそろ幼稚園の見学会など始まると思うのですが、それぞれの園のホームページに載ってるはずです!
    あとは◯◯幼稚園 定員で調べたら多分出てきます。
    住んでいる市は、市のホームページに幼稚園の定員、先生の人数などの情報一覧が載ってました!

    私なら実家がokであれば単身赴任の間は実家に引っ越しちゃいます😄

    • 8月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    たしかに定員出てきました!
    ありがとうございます!

    実家はokでてます🥺

    • 8月25日