
夫の気に入らない行動、言語での積み重ねでもう何かどうでも良いぐらい…
夫の気に入らない行動、言語での積み重ねでもう何かどうでも良いぐらい冷めてきています。
仕事から帰ってくると、携帯いじり。ご飯食べながらも携帯。ご飯前にお菓子。
子ども2人1歳3歳いるんですが、ご飯あげるのも手伝ってくれない。自分が食べ終わったら自分のしたい事をし始める。
私が2人に交互に食べさし、夫はテレビ見ながら食べてて、私が話しかけても、子どもが話しかけてもテレビに夢中で何回も言わないと聞こえてない。
外食する際も、注文した後子ども放置で即携帯いじりし始める。
あとは、私は乾燥肌とゆーかアトピーで手足がガサガサで毎日痒くて手足がアザだらけです。
その事に関して汚い足。母さんって変な顔よね〜と子どもに言う。
冗談で言ってるんだと思いますが、酷い時には2日に1回ペースで言ってきてひつこいし、結構傷ついてます。
子どもにご飯あげるの手伝ってと言っても、数回食べさしてまたテレビに夢中で子どものご飯が長くなり、携帯の事を注意してもその時だけで、何日かしたら元に戻る。
毎日仕事頑張って帰ってきてくれると、我慢してきましたが、実家に帰りたくてしょうがないです。
距離を置きたいぐらい夫に対して冷めてきてます。
今妊娠中なのでナイーブになってるのかもしれませんが、もうどうしたら良いのか、自分がどうしたいのか訳が分からない状態です。
この冷めた気持ち元に戻すにはどうしたら良いでしょうか?
長い文章申し訳ありませんが、少しでも良いのでアドバイス頂けないでしょうか?
- るー(9歳, 11歳)
コメント

jt
実家が許すなら帰りましょう。
一緒に子育てしていけると思いますか?無理なら離婚も考えていいと思いますよ。立派なDVです。

asuka☆
私の夫と少し似ているのでコメントします!!
私の夫も仕事から帰るなり、即携帯ゲームをし始めます(><)
ご飯食べる時もずーっとしてます。注意しても治らないので呆れてたます(´∵`)
今、私の実家で暮らしてるんですが彼の為に残していた夜ご飯も、自分の好きな物じゃないと残したり(´・・`)
せっかく置いていたのに残すとか、実家にお世話になってる気持がないのかとか毎回思ってます((((;゚Д゚))))
子供も最近産まれ、少しは変わるかと思いきや、こどものみるくつくりより
-
るー
まさに、asukaさんの旦那さんと似てるかもしれないですね!
私の夫も気に入らない事があるとすぐ子どもに対して怒鳴ったりしますよ…。
赤ちゃんの頃から夫は何もしてくれませんでしたし、するにしてもグチグチ言いながらするとかでしたよ。
もう3人の父親になるのに、その自覚がないんでしょうね…。
ずっと独り身の気分でいたいんだな…と最近凄く思います。
asukaさんは産後間もないので、あまり無理なさらずにしてくださいね!- 10月24日

asuka☆
途中で投稿してしまいました(´・・`)
子供のミルク作るより自分の飲みたいジュースを先とかこ冷蔵庫から取り先に飲むとか(><)
子供が泣いてるのに。。。
だっこする時も携帯しながらの手抜きで、子供がそれで泣くとイライラして子供に対し怒ったり(´∵`)
私がお風呂入ってる時に泣き出したら、怒って早く出ろとか言うたり。
抱っこしてたら大人しい賢い子なのに(つд⊂)
わたしも正直旦那が冷めてきてます(´∵`)
私も冷めた気持ちの回復方法知りたいです(´;ω;`)

退会ユーザー
帰れる場所があるなら帰る!ふたりのこどもなのに育児しないならこども作るなって!思っちゃいました。
-
るー
全くしないって事ではないんですが、周りの人達の話を聞くと、してない方なんだな…と思ってしまったりとゆー感じです。
馬鹿にされるのも、自分ばかりの所も嫌になってきたので、今日実家帰ろうと思います。
外面はとても良く私の親に凄く気に入られてるので、
実家の親はきっと夫の味方をすると思いますが…。
親には何も話さず、少し旦那がいない所で気持ちを落ち着かせたいと思います。- 10月24日

退会ユーザー
厳しいことを言いますが…
ご主人が変わらない限り気持ちは戻りません。
そして多分、ご主人はるーさんが変わらないなら自分を変えない、と言うと思います。
もちろん、るーさんは何を変われと言うの?と思うと思います。
でも、お互いにそう思っちゃうんです。
距離を置くことにより良くなることもありますが、正直なところ、回復することは少ないんです。
しばらくは良くなっても、慣れればって感じです。
それなら即離婚!という方もいますが、本当にそれで良いのですか?
お金の不安、父親がいないことへの様々な局面、結局は本人にしかわからないんです。
実際、その立場になってみなければわからないことばかりです。
ご主人をATMと考えて割り切るか、一度本当に距離を置くか…
今はお子さんも小さいし、妊娠中だし大変だと思います。
心が少しでも休まるように…ひとまず諦めも肝心です(^_^;)
-
るー
確かに距離を置き、良くなってもまた慣れれば同じ事の繰り返しになりそうですよね…。
実際同じ事を繰り返してるような気がします。
離婚も考えてしまいますが、子どもに父親がいないという事で子どもに苦労を掛けさせたくない…というのもあります。
3人の子どもいたら私1人ではキツキツの生活になりそうですし…。
夏うさぎさんが言う通り、子育てに関して諦めて、ATM!お金さえ稼いでくれれば!と考えるようにした方が良いんでしょうね…。
今日数日だけ実家に帰り色々考えて気持ちを落ち着かせようと思います!- 10月24日

るー
皆さん、親身になって答えてくださりありがとうございました!
相談する事で少し、気持ち的に楽になりました!
今夫と一緒にいるとどんどん嫌いになりそうなので、
実家に気持ちを落ち着かせる為に数日帰ろうと思います。
るー
買い物や遊びに行く時には面倒見るんですけどね…。
あと、友達の前や私の家族の前では凄く面倒見が良いんです!
外面はとても良く皆んなに良い夫だねと言われてるし、少しは子ども見てくれるので、我慢すべきなのか…とも思ったり、頭の中グルグルです。
今日から数日実家に帰って、色々考えたいと思います。