
赤ちゃんの夜泣きについての心配です。夜泣きの経験や、赤ちゃんの睡眠パターンについて教えてほしいです。
生まれて1ヶ月と少しの娘がいます。
まだまだこれからのことなのですが、昼まで寝ていても、お昼寝しても、夕方に寝ていても寝付くまでが少し時間かかりますが、寝てしまえばとりあえず夜中めっちゃ寝ます(笑)
長い時は6時間とかノンストップで爆睡です。
保健士さんからは問題ないと言われたので、起きた時だけ授乳してるような感じで楽させてもらってます。
ただ、これから月齢が進むにつれて夜泣きが始まってくると思うのですが
夜泣きがあまりなかった赤ちゃんは生まれたばかりの時は夜はどんな感じでしたか?
逆に夜泣きで毎晩大変だった赤ちゃんはどうでしたか?
私の母親が私を育てていた時に夜泣きが酷すぎたと言われていたので、覚悟はしているのですが
今が楽すぎて、いきなり夜泣きとかあるのかと思っています(笑)
良ければ教えてください🎶
- りおな0702(9歳)
コメント

まー様
少しずつ夜泣き?っと
思う事もあります
大きな声も出せるようになり
9時前に寝て3時から4時くらいから、へーん💦みたいなのが数回徐々に小さな声になり寝たりしています
1時間おきにへーん💦攻撃させれても、それは愛らしいデスよ

☆シュガースター☆
うちの上の子の話しですが、長男は新生児の時からすごい泣く子でいつも抱っこしていないといけない子で、夜泣きも酷かったです…小学校上がるまでしんどかったです(−_−;)次男は新生児の時からそれこそ6時間とか授乳以外は寝てる子でした。でも、やっぱり3.4ヶ月になると夜中何回か授乳で起きるようになりましたがお腹が満たされるとすぐ寝てくれるやりやすい子でした‼︎もう9歳になりますが夜泣きとか無縁の子です♡やっぱり産まれた時からよく泣く子は泣くんだなぁとおもってます( ̄∀ ̄)
-
りおな0702
回答ありがとうございます!
なるほど!兄弟でもそれだけ違うのですね…
それとも、2人目なので育児が慣れていて夜泣きしないように…なんてむりですよね(笑)
うちも起きている時は常に抱っこしていて欲しいみたいで、眠りが浅いと呼ばれてなかなか用事をするのにも大変なのですが
夜は全くなのです…
3人目さんもまだ生まれたばかりみたいですがどうですか?- 10月24日
-
☆シュガースター☆
夜泣きはほんと辛いですよ(꒪⌓꒪)
3人目も覚悟してましたが女の子って事もあってか夜泣きも無いしとってもやりやすい子です´◡`♡- 10月24日
-
りおな0702
そーですよね…寝たいのに寝れないのが、1番しんどいと思います
女の子って夜泣きしないんですか!?
私、女の子でしたけど(笑)かなり夜泣きしたらしく、その遺伝子があるんで覚悟してるとこなんですよ
なので、結構質問しちゃってます(笑)
3人目ということで育児慣れで無意識に夜泣き回避されてるとかってゆーテクとかじゃないですよね?- 10月25日
-
☆シュガースター☆
周りの女の子ママさんから、女の子はやりやすいよぉって聞いてたので、夜泣きもないしやっぱり女の子だからかぁっておもってました笑
3人目のテク…笑
ないですねぇ笑
しかも、私上の子と歳が離れてるので1人目の用にわからない事だらけです( ̄∀ ̄)- 10月25日
-
りおな0702
確かに育てやすいとは聞いてますね
ただ、それはやんちゃ面での話かなぁ…くらいにしか思ってませんでした(笑)
なるほど…子育ても時が経つと忘れるもんなんですね…
かと言って年が近すぎても大変そーなんで、1人やと寂しいかなぁ…とも思うので
何がいーか分かりませんね(笑)- 10月25日
-
☆シュガースター☆
ほんと、うちの子だからかもしれませんが男の子はヤンチャです…(꒪Д꒪)色んなところに登ろうとするしダメと言った事を平気でするしで大変ですよ…笑
だいたい、1人目が楽だったら2人目はしんどいとか聞きますよね(꒪⌓꒪)2人目考えてるんですか??♡- 10月25日
-
りおな0702
あかん!って言われるとやりたくなるのが…子供…や、人間なんでしょうか(笑)
理性が働く分大人はやりませんけど、子供はないですよねー(笑)
や、もー今は目の前の1人目で精一杯です
でも、また赤ちゃん育てたくなるってゆーのは、今分からんでもないんです(笑)- 10月26日
-
☆シュガースター☆
そうですよね‼︎また赤ちゃん育てたくなりますよね♡うちはもう3人で終わりですが、りおな0702さんはこれからですよ´◡`♡出産の痛みも絶対覚えとこうとおもってましたがまた忘れちゃいました笑産まれて初めてのご対面…あの感情は出産しないとわからない感情ですよね‼︎
次は男の子どうですか?笑
大変だけど可愛いですよ( ̄∀ ̄)笑- 10月26日
-
りおな0702
最近3人兄弟って多いですよね!!
少子化の救世主ですよ(笑)
私が子供の頃って、外に子供が溢れかえってたイメージがあるんで
そんな世の中にまたなればいーよなぁ…とか思いつつ、出産の痛みは…実は結構覚えてます(笑)
そして、ビビりなので…こわいですよ(笑)
ただ、あの産んだ瞬間の感動だけは何にも代え難いものなので
皆さん、また…ってなるのでしょうね…
男の子も欲しいですが(笑)とりあえず、チョット育ててみて考えます(笑)- 10月26日

victory
うちの子も0ヶ月の時点で夜中爆睡でした!
一か月なる迄は寝てても3時間置きにおこして
授乳してましたがなかなか起きなくて
起こすのに一苦労でした(..)
後四日で4ヶ月になりますが
相変わらず夜中爆睡です!
-
りおな0702
回答ありがとうございます!
わー!わざわざ起こしてたんですか!?
母乳かミルクかにも寄りますが…起こす必要ないと言われました
4ヶ月でも爆睡中とのことなので、これから先もないんでしょうかね?
完母なのでおっぱいが張りすぎて痛い時は起こして飲んでもらいますが、それ以外は1〜2回起きた時だけなので楽は楽です!
同じようにこのまま爆睡してくれたらありがたいですね!!
チョット寂しい気持ちもどこかにありますが…結構夜泣きで大変な方もいらっしゃるみたいなので
今か今かと構えてます(笑)- 10月24日
-
victory
病院から一か月なる迄は
起こして飲ませてねって言われてました(..)
7月だったので脱水も怖くて(・д・。)
私も完母です!
痛いですよね(•́ㅿ•̀)
普段昼間でも泣かへんぶん
たまにギャン泣きしたとき焦ります^^;- 10月24日
-
りおな0702
えええ!?そうなんですか?
まぁ、確かに夏場は無駄に汗かきますしね…
何が正解かは分かりませんが、元気よく育ってくれてるなら良いかなーと(笑)
痛いですよー!
たまにあれ?今日は足りてない?とか思ったら豆乳飲むんですけど
今度パンパンになり過ぎて、早く飲んでーーー!!!とかなってますんで(笑)
分かります(笑)何かあったんかと焦るんですけど気分なことが多くて(笑)それすら、可愛いですけど♡(笑)(笑)- 10月25日

ももんち
よく寝る子で授乳の時もわざわざ起こしてあげて途中で寝付くという、本当にてのかからない子でした。
夜泣き…ないですね(笑
爆睡です。
もうすぐ3歳になりますが、夕方お昼寝しちゃっても夜ちゃんと寝る事ができてしまうという、寝るの大好きな娘です(笑)
-
りおな0702
回答ありがとうございます!
ホンマに寝るのが大好きなんですね(笑)
結構チョットした物音で起きるコもいるみたいなので、赤ちゃんもそれぞれ色んな性格を持って生まれてきてるんやなぁ…と改めて思いました
たまに寝息も聞こえてこないくらい爆睡されると、チョット怖くなるくらいなので(笑)
何にせよ、気になるはなるんですけどね(笑)
3歳になっても寝付きは良いですか?- 10月24日
りおな0702
回答ありがとうございます!
少しずつ始まるパターンもあるのですね
まだ月齢が浅い時はそんなに夜泣きみたいなのはありませんでしたか?
2人目ということなので、上のお子さんはどうでしたか?
割と私がまだ元気なので、夜中に起こされても大丈夫なのですが
さすがに毎晩頻回になると大変そうなので、構えてます(笑)
まー様
4から5か月までは、
フガフガ言いだすのが、
夜中1から2回で
抱っこして母乳を飲めば
イチコロでした
今は、大きな声で泣いて、
抱っこしても泣きやまなかったり
周りをキョロキョロしたり
おっぱいを飲んで寝たのに
1時間位でまたへーん💦って事も
前とは明らかに違います
上の子の時は、
新生児からよく泣いて、
抱いて寝る日が毎日でしたので、
夜泣きしてたのですが、
ベビーベッドで
寝てくれるだけで幸せでした^^
当時は同居だっので、
夕方の夕食時にグズる方が
困ってましたねぇ
抱っこしてパタパタご飯が
辛かったなぁ
今は良い思い出ですがねぇ
りおな0702
そーなんですよ!
母乳飲んで、ゲップさせて、オムツ変えても寝てくれます
それで助かってますが
イチコロでも月齢経つとまた違うんですね…なら、まだまだ序の口やと思っておきます(笑)
抱いて寝るって、抱っこして座ったまま寝てたんですか?
あー、確かに夕方はグズりますね
私も抱っこしながら夕飯作って食べてます
おっぱいあげながらの時もありますね
そっちは割と大丈夫なんですけど、やっぱり夜泣きが…恐怖です(笑)