2歳半の息子の発達について心配しています。できることとできないことを挙げましたが、お友達との関わり方が特に気になります。発達は大丈夫でしょうか。
2歳半 発達について
もうすぐ2歳半になる男の子です。
保育園で周りの子がペラペラおしゃべりをしていたり、お友達と遊んでいたりするのをみて2歳半の発達について気になってしまいました💦
息子は3月の早生まれなのですが、、遅れている?と思ったり、大丈夫かなと思ったり、、心配に波があります。
以下できることとできない(気になる)ことになりますが、発達はどうでしょうか。
【できること】
・二語文を話す。レパートリーも増えてきて三語文?と思われるのようなものもある。
・ご飯はフォーク、スプーンを使い1人で食べれる
・色がわかってきた(赤、青、黄色、緑、紫、オレンジなど)
・大きい、小さいがわかる
・意思疎通は大体でき、指示も通るようになってきた
(●●持ってきて、お座りして、●●行くよなど)
まだ多少わからない会話もある
・どっちが好き?の質問に答えられる
・何曲か歌が歌える(歌が好きなようで良く歌ってます)
・音楽に合わせて手を動かす(ダンスまではいきません)
【できないこと・気になること】
・トイトレはあまり進まず(うんちのときはあっちにいってて、といい、でると でたと教えてくれる)
・上の衣服の着脱(下は気がむくとやってくれる)
・ピース
・下の子に大きな声をだしてしまう(赤ちゃん返りかな?とも言われました。特に下の子のようです)
・怒りやすい、たまに手が出てしまう
・1人遊びが多い、お友達とはあまり絡まず先生やママパパがいいみたい
・車を並べて遊ぶことがあったり、水遊びも入りたい時と入りたくない時があるようです
特に気になるのは、お友達との関わり方です。
保育園からは積極的に問題があるとは言われていないですが、、発達障害とか今後治るものなのか気になります。
2歳半の男の子の発達としてどうでしょうか?💦
長くなってしまいましたが、同じような経験がある方、同じ月齢のお子さんがいる方、教えていただけると嬉しいです😭
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月, 2歳7ヶ月)
 
コメント
はじめてのママリ🔰
息子現在3歳半
【1年前の2歳半時点】
・2語文やっと出てきた→現在ペラペラ喋ってますが分からない単語や意味わからない言葉は今でも言ってます(時系列ぐちゃぐちゃ、接続語が正しくない、本人にしか分からない言葉など笑)
・同じくだんだん色が分かってきていた
・トイトレ→つい最近完全お兄さんパンツになった
・お着替え→最近になって自分から着替えるようになった(保育園ではズボンの脱ぎ履きしてた)
・ピース→今でも3になる
・上手く話せないので大きい声出してた
・お友達と一緒に、というよりはお友達と同じ遊びを個々でする平行遊びの時期です。一緒に遊ぶようになったのは3歳のクラスになってから
・小さい頃から車大好きで1歳から3歳現在でも車ずらぁぁぁあと並べて遊んでます
特に気になることは無いかなと感じました!
ほぼ同じ感じで発達言われたことないですよ
  
  
はじめてのママリ🔰
わかりやすくご回答いただいてありがとうございます!
すごく息子と似ています!😭⭐️
私の心配しすぎだったのかもしれないです。。ありがとうございます!
実は私が下の子の出産で1ヶ月半ほど息子と離れていて、、その時にだいぶ保育園で荒れてたみたいで(大きな声を出したりする頻度が増えたり、手が出たり)保育園で報告があって心配してたんです。。最近は落ちついてご機嫌みたいなんですが。
今でもたまにでるのは言葉でうまく伝えられないことや気持ちのコントロールが難しかったりするからなのですかね。
お友達との関わりもその子でペースがあるんだなと感じて安心しました‼︎
はじめてのママリ🔰
寂しさとママがいない不安から荒れてしまったのはあるかもしれないですね😭
ままも寂しいし辛かったですよね💦
ただ、2歳半頃〜3歳過ぎ?はうちもかなり荒れてる時期でした!
今まで話せばわかっていた事を受け入れたくないのか癇癪のようにわーわー騒いだり出来てた事をしない、やろうともしない、外出ても歩かないで抱っこ抱っこ、とにかく、The、わがまま‼️みたいな感じで頭抱えた時期でした💦
子供は一人なのでまた状況は違うかもですが、友達に同い年の男の子が居るのですが、その子も3歳頃から同じように、わがままな時期が来たようで多少なり時期の差はあるかもですがそう言う感じになる頃なのも相まってるかもしれないなーと思いました🤔!
母に子供も頑張って3歳やってるんだよ、と言われハッとして毎日怒ってたのを辞めてこっちが受け入れるようにしたらわがままモードが終わりました😭
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません!お返事ありがとうございます😭😭
うちも今荒れている時期で、はじめてのママリさんが仰ってるような状態です。。
とにかく前よりもうまくいかないと泣き喚いたり、手が先に出ちゃったり。。
今日も引き渡し訓練だったのですが、防災頭巾をかぶるのが嫌だったみたいで少しご機嫌斜め、やっぱりお友達にもバイバイ👋せず。。。
他のお友達が息子にバイバイしてきたりするのを見ると 大丈夫かな?!とすぐ不安になっちゃいます😭
意思疎通はぐんぐんできるようになってるんですけどね。。。
まだお友達に興味ない子はいるとは聞くものの、周りの子ができすぎてるのか、、不安がいっぱいです🥲