※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりも
妊娠・出産

出産手当金の申請について、産前休業期間が早まった場合の手続きについて教えてください。

出産手当金について、よろしくお願い致します。

今年の1月から切迫流産、早産により自宅安静で傷病手当金をもらっています。

出産予定日は6月6日なので、本来4月26日から産前休暇なのですが、もし出産が5日早まって6月1日の場合、産前休暇は4月21日からになりますか?

通常は出産が予定日より早まった場合、産前休業期間が短くなって産前給付金も早まった日数分少なくなると認識しているのですが、私の場合、今日まで会社をお休みしており、4月は有給も会社からの賃金の支払いはありません。
傷病手当金のみになります。

出産予定日が5日早まって6月1日の場合
傷病手当金の申請書は、4月20日までと記入
出産手当金の産前の給付金の申請書(産前と産後2回に分けて申請予定)は4月21日~6月1日と記入でよろしいのでしょうか?
よろしくお願い致します。



コメント

deleted user

私は勤務先から、2週間までは前倒しでもらえると聞きました。
早まった場合は、そのような記述でよいかと思いますよ♡

  • まりも

    まりも


    お返事ありがとうございます!
    2週間までということは、3週間早まった場合はどうなるのでしょうか?
    3週間早まった場合は、1週間分の産前休暇の給付金はへって、かわりに傷病手当金の方に入るのでしょうか?
    すみません。よろしくお願い致します。

    • 4月26日
ゆなゆな

産前休暇6週間なので、記載されている通りで間違いないです!

  • まりも

    まりも


    お返事ありがとうございます!
    やはり会社からの賃金の支払いがなければ、出産日に合わせて産前休暇の日にちを前に動かせるんですね!(^-^)
    ありがとうございました!

    あと申請書するタイミングなんですが、出産して日にちが確定してから、傷病手当金と出産手当金の申請書を提出した方がいいですか?
    いつもは月に1回、先月分の傷病手当金を申請書してたのですが、今月は傷病手当と出産手当金の両方の期間が入っていて日にちの区切り目がわからないので(><)

    • 4月26日