※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しい
妊娠・出産

尼崎総合医療センターでの検診時、血圧や体重測定は助産師さんの前で行いますか?里帰りで初めての検診で不安です。

兵庫県立尼崎総合医療センターでの検診について質問です。
こちらの病院で検診されてる方、検診時の血圧や体重測定は助産師さんの前でするのでしょうか?

里帰りで今度兵庫県立尼崎総合医療センターへ検診に行きます。
今まで検診に通っていた病院での測定は助産師さんの前で測定だったのですが、こちらの病院はどういった形での測定け気になりまして質問させていただきました。

よろしくお願いします。

コメント

ととろ。

助産師さんの前ではないです😀

血圧は、測ると紙に印字されて出てきます。
その後体重を計り、血圧の用紙に自分で記入、受付で提出の流れです🤗

  • しい

    しい

    そうなんですね😲!!!!!
    ありがとうございます😊❤️
    今まで通ってた病院と違って広く大きな病院だそうであたふたしそうだったので教えていただき助かりました(*^o^*)
    ありがとうございました♡

    • 4月26日
  • ととろ。

    ととろ。


    息子を産んだ時と同じ流れであれば

    最初に総合自動受付で受付
    (ファイルと呼び出し機を取る)

    産科受付
    (ファイルを提出、確認され返却)

    血圧体重測定
    (上に書いた通りです
    +母子手帳にも自分で記入)

    再度、印字の紙と母子手帳を受付に出す

    だったと思います(><)
    間違っていたらすみません💦
    多分最初は受付の方が流れを説明してくれると思います😀

    その後は

    呼び出し機で中待合にいるよう呼び出しがあり、その後モニターで診察室へ呼び出し。

    診察が終われば産科受付から再度呼ばれるまで待機し、呼ばれたら会計。
    補助券で足りれば呼び出し機を返却し帰宅🙆‍♀️
    (駐車券がある場合は1階会計へ)

    診察券で足りなければ呼び出し機を持ち1階会計で支払い🙆‍♀️(現金、カード払い可)

    だったと思います🤗
    初めてのところ焦りますよね💦
    わたしもワタワタしてた記憶があります(笑)

    • 4月26日
  • しい

    しい

    わー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)詳しくありがとうございます!!
    行く前からすごい安心感…。。
    大きな病院なだけでも産科がどこにあるとか実際見てみないとわからないし一人で行けるかすごい不安でした💦
    助かります(>人<;)

    • 4月26日
  • ととろ。

    ととろ。


    産科は確かエレベーターでしか行けなかったと思います(><)

    入ってすぐ総合受付があり、中庭が見えるんですけど、中庭の裏側にエレベーターあります🙌

    • 4月26日
  • しい

    しい

    ええっ💦そうなんですか💦💦
    一度病院に電話させて頂いた時に1F受付、そのあと3Fに産科があって〜…
    というような説明は受け、ネットでマップ?を確認したんですが、
    想像以上に広い病院で、、想像と違いました😂💦
    かなり心配性な事もあり1人で大丈夫なのかな。。と不安で(>人<;)
    そしてかなりの方向オンチです。。😂
    なのでほんとにありがたい情報です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。。

    • 4月27日
  • ととろ。

    ととろ。


    産科は3階です(^^)
    毎回尿検査もあると思うのですが、それは2階です(^^)

    まず、2階で尿を提出してから、3階ですね🙌

    2階へは、7番下のエレベーターが便利です🙆‍♀️

    • 4月27日
  • ととろ。

    ととろ。


    2階22番で受付をして、隣のトイレで尿を提出。
    (初回は手順が違うかもしれませんが💦)

    3階へは地図真ん中の外来用エレベーターで移動です🤗

    • 4月27日
  • しい

    しい

    お返事遅くなってすみませんm(._.)m
    またまた詳しくありがとうございます⭐️
    rmさんの情報を元に病院へ行ってきました(*≧∀≦*)
    やはり大っきな病院でした🏥💦
    情報頂いていたお陰でワタワタするような事もなく、最初だったので説明も少しあったんですが、予約時間に行っても結構待たされたりするのでしょうかヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3?
    11時に予約してたのですが、全て終了で病院を出たのは13時半を過ぎていました、、💦
    いつも1時間くらいだったのでそれくらいかと思って行ってたんですが、これも総合病院だからなのかな?と思いつつ…。毎回結構待たされるのかなぁ〜と思いながら気になりましてm(_ _)m

    • 5月2日
ととろ。

診察券で足りなければ❌
補助券で足りなければ⭕

です(><)

  • しい

    しい

    あ!😲
    補助券ですね💦💦😂
    ありがとうございます😊!

    • 4月26日
  • しい

    しい

    なんどもすみません🙇‍♂️
    もしよろしければ出産時の陣痛室、分娩室についても教えてほしいです(>人<;)
    分娩室に関しては産前教室を受けた夫のみ立ち合いが可能と聞きました!

    陣痛室に関しては親や夫も入れるのでしょうか😲??

    • 4月26日
  • ととろ。

    ととろ。


    LDRもあったと思うので、そちらに誘導になることもあるかもしれないのですが😭

    わたしは陣痛室→分娩室でした🤗
    立ち会いはそうですね🙆‍♀️
    陣痛室は両親も入れますよー!
    二人がけサイズのソファと丸椅子があったと記憶してます(><)

    • 4月26日
  • しい

    しい

    LDR……。すみませんかなり無知で…調べました(*^o^*)!!
    陣痛、分娩、回復が全てできる部屋??と出てきましたが、、
    そうなるとその部屋?では立ち会いは不可?ということになるんですかね😲?

    私の場合は初めての出産という事もあり悩みましたが夫も血や実際のお産を見るのはハラハラする💦ということで😂立ち会いは無しにしているので、(産前教室に参加した夫のみ立ち会い可能と聞いております)
    出産は誰も立ち会いが出来ないと思うのですが、陣痛室から分娩室への移動の話を聞いた時に陣痛室まで1人なのは今更になって不安になってしまって…

    実際のお産がどういった流れになるのかはまだ全然わからずイメージもわかないため、どこからどこまで身内が近くに居て、どこからが1人(+先生や助産師さん)になるのかなどすっごい気になり出してしまいました(>人<;)

    陣痛室に関して身内が入れるのは少し安心です(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)。
    ほんとに無知過ぎて私のイメージとしては陣痛が来たらもうそのまま病院行ってすぐお産!てなるのかと思ってたんですが、調べるうちに陣痛→陣痛室(ここが意外に長い)→分娩室みたいな流れと知り、色々イレギュラーはあるかと思いますがイメージと違いすぎてさらに臨月入るギリギリになって不安になって調べ出してしまった為に、今すでにアタフタしてますヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
    当時の状況を聞けてかなり落ち着きました(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    • 4月27日
  • ととろ。

    ととろ。


    すみません、また下に書いてしまいました😱

    • 4月27日
ととろ。

LDRを経験してないので、確かなことは言えないのですが…(><)
産前教室は旦那さんも受けられるのでしょうか?それなら、旦那さんの立ち会いは可能だと思います🙆‍♀️立ち会いは嫌、途中まで!!というのであれば、途中で抜けるのも可能じゃないかと🤔
教室に出てない場合はわかりません😭すみません💦

陣痛室から分娩室への移動は旦那さん付き合えると思いますよ!

わたしは立ち会いでしたが、横で助産師さんがずっと手を握ってくれてすごく心強かったですよ🙆‍♀️

  • しい

    しい

    産前教室は旦那は受けていません😣
    個人的なお話、昨年の秋まで関東に住んでおりお互い地元が関西なので関西に帰って来てすぐ私の妊娠がわかったのと旦那は転職したばかりでまだギリギリ有休がとれる時期でなくて平日は休めなかったので今回は立ち会い無しで旦那も環境の変化や初めてのお産の立ち会いや初めて過ぎて気持ち的にもしんどいかなと思い里帰り出産にしました(*^o^*)妊娠分かってから新しい仕事しながらもかなりサポートしてくれてるので出産時(陣痛時)が仕事中で私が1人だと不安になるみたいなのでここは私から実母に頼んで実家に居た方がいいかな。という判断です😂

    そして私も初めてのお産でお恥ずかしながら陣痛の痛みが分からないのと出産時にお漏らしの可能性の話を聞いたりしちゃって、旦那が立ち会ってるの恥ずかしい、、とか考えちゃって😣
    助産師さんもそんなんは気にしないと聞きますがすっごい考えちゃいます😣

    良ければまたrmさんの出産時のお話が聞きたいです!!
    陣痛始まり、破水始まりだったのかとかどんな状況で病院に連絡して入院になったのかなど、良ければお聞かせください(*≧∀≦*)
    ちなみに会陰切開は溶ける糸ではなく抜糸があるタイプだったんでしょうか??
    パンフレットには麻酔して切開しますとは書いてたんですが、、、。

    旦那にもし夜中にお産になったら
    夜間入口から陣痛室までは入れて分娩中は分娩室前で待っとけるの?と聞かれ、どうなんだろう。とそんな疑問も出てきましたm(._.)m

    病院で聞けばいいことなんでしょうが、どのタイミングで誰に聞いたら良いんだろうと今はその事でワタワタしてます:(;゙゚'ω゚'):。

    地元の友達はみんな千船病院なんですよ😣💦
    なので尼崎総合医療センターでお産した人がなかなか見つからなくて(_ _).。o○

    ほんと質問ばかりすみません💦

    • 5月2日
  • ととろ。

    ととろ。


    待ち時間かなりありました(><)
    毎回1~2時間待っていたと思います😭

    優しい旦那様なのですね✨
    お互いを労りあい、考えての里帰り、素敵です😭💓

    わたしは結果的に予定日前日の出産でした👶
    予定日前々日の午前中に検診。
    ちなみにこの時点で前駆陣痛とおしるしがあり、子宮口は3cmほどだったかと思います🙆‍♀️

    次の検診予定までには産まれるかもね~という話でしたが一旦帰宅。検診後買い物中に腹痛。陣痛か😵違うのか😵って思いながら病院に電話→陣痛なので入院て流れでした🤗

    それから分娩時間29時間。最後微弱陣痛の為誘発剤使用。そこでやっと破水。なのに、分娩室に入ってからは30分ほどで産まれたので先生が間に合わず会陰切開なし😭裂けてしまった為、縫合が1時間ほどかかりました(><)
    こわがらせてごめんなさい🙇‍♀️🙇‍♀️🙇‍♀️

    縫合の糸は溶けるタイプですが、つっぱり感等気になれば抜糸もしてもらえたと思います🙆‍♀️

    夜中お産の場合は夜間入口から入り、産科病棟で待てるはずです🙆‍♀️個室ですか?個室であれば陣痛で入院した時点で部屋がおさえられているはずなので、そこで待機できたはずです🤗

    病院でも、産科受付の方に会計時など聞くと教えてくれることもありますよ🙆‍♀️でも、人も多いしなかなか聞き辛いですよね😭

    • 5月2日
  • しい

    しい

    ご丁寧に詳しくありがとうございます😊💕
    待ち時間はやはり長いんですね🙌💦
    カフェやコンビニが入っていたので次からはのんびり待ってみようと思います(*^o^*)

    病院からも周りからも普通よりお腹出てるね〜と言われるくらいお腹が出てて転倒などの心配もあるからかかなりお腹が出だしてからは基本旦那が家事掃除をしてくれているのでせめて里帰り期間だけでも羽を伸ばしてもらいたいと思いますm(._.)m心配性でワタワタしてしまうのは旦那の方がすごいので😂

    裂けたんですね😣💦
    想像しただけで怖いです😣💦
    だけど皆通る道だと覚悟して挑みたいと思います😣!
    聞く話だと縫合や抜糸が痛いという人が多くて…覚悟は必要でも怖いですね💦
    お子様は何グラムくらいでしたか😲??

    溶けるタイプー!抜糸がないかもの可能性はかなり嬉しい情報です😆!

    部屋は個室希望にしてます(*^o^*)
    が、人気な為絶対個室になれるかはわからないとのことでした:(;゙゚'ω゚'):。

    お産は立ち会えなくても産まれた我が子をすぐみれるのであれば旦那も安心かと😂。
    聞いた話だと入院して、陣痛室入ったとしても陣痛が遠のいた場合部屋に戻っていただく形になりますが、その場合はご家族にも帰っていただくことになります。と言われたのが私の頭ではハテナがいっぱいで…。笑

    • 5月2日
  • ととろ。

    ととろ。


    家事掃除!!すごいですね~( ´•̥̥̥ω•̥̥̥`)❤
    里帰りの間だけでも…という、しいさんの優しさも素敵です😭✨

    バースプランて出しましたか?
    もしまだであれば会陰切開必ずして欲しいって入れた方が良いと思います(><)
    わたしは避けたことで通常より縫合も時間かかりましたし…😭
    陣痛はわが子に会える楽しみで耐えられますが、産後の縫合は痛いし旦那は子供抱いてどっか行っちゃうし1人ですっごい叫んでました🤣
    子供は3224gなので、標準ですかね?🙄💦

    わたしも個室希望で無事個室でしたが、入院中満室でした(><)

    その陣痛の話不思議ですね🤔
    時間内なら面会可能だと思うのですが…違うのかな💦💦

    • 5月2日
  • しい

    しい

    そんな風に言って貰えて嬉しい限りです(´;Д;`)❤️
    ありがとうございます😭❤️

    バースプラン…?
    というのは出してないです😲💦
    この前、初めて尼崎総合医療センターに行き尿検査、エコー、内診という感じで終わりました💦
    何か書いて提出するのですか??
    会陰切開して欲しいなど希望できるんですね😣?💦
    何も知らず…
    やっぱ縫合て痛いんですかー(´;Д;`)?!麻酔はされてるんですよね😿?
    私33週で検診で2500あってちょっと大きいかな〜と言われてまして…
    聞けば良かったんですが、正期産入ったらとんでもなく育ってしまうんではないか。初産は遅れると聞くので赤ちゃん大き過ぎて難産にならないのかなど不安が募ってきてしまって(´;Д;`)それは次回先生に聞いてみます( ̄^ ̄)ゞ

    時間内というのは面会時間内という事ですよね?💦
    てことは深夜などの時間帯は陣痛遠のいたら家族には帰ってもらうということなんですかねー😲?💦
    それも次回助産師さんとのお話があるみたいなので助産師さんに聞けそうだったら聞いてみます(*^o^*)!!

    • 5月2日
  • ととろ。

    ととろ。


    バースプランあると思います!A4ぐらいの用紙に記入し出すものです🤗
    わたしもギリギリに出した記憶があるので💡
    そこに、例えばですけど
    ※初めての抱っこはパパにさせてあげたい
    ※助産師さんから出来るだけ声をかけて欲しい
    ※母乳育児を頑張りたい
    等書く欄があったと記憶しています🙄
    わたしは気が弱いので、「優しくして欲しい」と書きました(笑)
    一応冊子で会陰切開は必ずします!みたいに書かれてたので、あるものと思ってたのですが、ないのにビックリしたので希望されるなら事前に伝えたほうが良いと思います😭

    縫合は麻酔できるとこと、できないとこがあって、表面?はできるけど、経膣内?は出来ないみたいです💦😫

    赤ちゃん大きめなんですね(><)
    私どうだったかなーと見返したら32w5dで2001gでした👶
    でも、息子と同じ、もしくは少し大きくても切開してもらえばメリメリ裂けることはなさそうなので、やっぱり切開大事ですね!あと、これはどうにもならないことですが、子宮口全開!!からの、すぐ産まれた!ってなると裂けやすいみたいです😭
    子宮口全開になってからも時間をある程度かけてゆっくり赤ちゃんが出てきた方が、裂けにくいって聞きました(><)

    はい!面会時間内のことです☺️
    多分陣痛遠のいたら帰ってもらうってことだと思いますよー(><)

    • 5月2日