
母親に住所を教えたくない女性。里帰り出産で母親との関係が複雑。住所を教えるべきか悩んでいます。
最近引っ越しました。(元から親とは離れて暮らしてましたが部屋を広くするため引っ越し)
親に住所を教えたくないです。
引っ越す少し前に母親と揉めました。
元からこの人好きじゃないなぁ。苦手だなぁ。と思っていたのがこの件で嫌いになりました。
ですが里帰り出産します。母親とは話したくない顔も見たくないけど実家のすぐ近くには3歳の子をもつ姉がおり里帰りするほうが心強いです。
出産予定日の1ヶ月前から帰って1ヶ月検診が終わったらすぐ帰る予定です。
揉めたことは一応母親が謝ってくれましたがこちらはまだ許せてません。母親は許されたと思ってるのか仲良くしたいのか普通にラインがきたりします。
里帰りするしまた喧嘩すると面倒なのでラインは適当に返してますがやたら引っ越し祝い送りたいから〜、また食材送りたいから〜住所教えてと言ってきます。
喧嘩の時に「私はいろいろしてあげてるのにあんたは何もしてくれないんだね」と言われ定期的に食材など送ってくれるのでそのことかなと思うんですがそんなこと言ってたのに貰いたくもないし…
断ったら断ったで親に住所教えるのは当たり前とか言ってきそうだし特に何かされるわけじゃないと思うけど嫌いな人に住所教えるのが嫌でどうしたものかと…(今は引っ越したばっかりで忙しい、住所まだ覚えてなくて〜とか言ってます)
里帰りするしそれまでは良好な関係築いとかないと実家帰ったときしんどいよなぁと思ったり…
どうしたらいいんでしょう…
教えるしかないのかな…
皆様ならどうされますか?
- まな(6歳)
コメント

ミッキー
私なら里帰りしないですね。
産後は精神的にも身体的にもかなり大変になると思います。余計なストレスは禁物ですよ!

退会ユーザー
とりあえず住所は言わず…ですが里帰りしたときちょっともめるかもですね(TT) 離れてて寂しいのがそういう態度になってるんですかね💦
-
まな
喧嘩の内容は私が母にお金を貸さなかったので後から私はいろいろしてあげてるのにって言ってきました…
しかも半年前に一度貸してる(返してもらえた)のにそんなこと言われて普段は何も言い返さないんですがちょっとキレました😢- 4月26日
-
退会ユーザー
頼れないなら、帰らないほうがいいですね(;_;)
- 4月26日

しーちゃんママ♡
私息子出産して実家いましたがほんとめちゃくちゃストレスたまりましたよ。
こっちも母親がそんな好きやないし嫌いでもないけどちょっとした発言やちょっとした行動でさえイライラしてしまって逆に母親を傷つけたんやないかな?っておもいます。
それでゆっくりできるっていうならいいのかもしれないですけど産後ってすごい疲れやすいしイライラしちゃいます。
ゆっくり考えてからのがいいと思いますよ!
-
まな
私もそうなりそう😰
初マタで今住んでるところは旦那も私も頼れる人、友達すらもおらず不安で…帰ったら姉もいるしと思ってたんですが…
それに今通ってる病院は出産できないところで里帰りするかしないか早く決めてくださいとのことでその時は喧嘩してなかったので里帰りにしたんですよね…
もう最悪里帰り終わったら縁切れてもいいかとか思っちゃって…- 4月26日
-
しーちゃんママ♡
多分確実なるとはおもいますね…
私今回ほんと悩んでます
またイライラしたくないしなとおもって^^;
上2人いるし余計イライラしちゃうと思いますしね(笑)
頼れる人がいないと辛いですよね…
私も県外に出てしまったのでほんと身近に知り合いすらいなくて頼れないです。
まだ実家の近くにお姉さんいるだけ心強いとはおもいますけどね^^;
いまの病院で産めないんですね…
また新たに新しいとこって言っても大変ですしね
でも縁まで切っちゃって大丈夫ですか?(´;ω;`)
まだお母さんはまなさんと仲良くしてたいんやないかな?とも読んでて思いました…
でもなんだかこっちの母親と似てるなと勝手に思っちゃいました- 4月26日
-
まな
里帰りしなかったらしなかったでイライラで結局旦那にあたっちゃいそうとか考え出すと切りないです😂😂
三人目おめでとうございます♡
同じく県外なんですね!二人目は里帰りされたんですか?
人気のところはとっくに埋まってるだろうし今通ってる病院は連携して出産できる病院が近くにあるけど引っ越したことで片道電車込み一時間ぐらいかかるので陣痛きたら行けるのか…😂陣痛タクシーなら早くいけるのかなぁ…
母親は仲良くしたいんだと思いますが私はまだ許せてないので表面上しか仲良くできないだろうし元々苦手で自分で母親から離れたくて実家出てきたので縁切れてもいいかなって思っちゃいました。
正直母親との思い出は嫌なことしか思い出せない😂- 4月26日
-
しーちゃんママ♡
わかります😂
私も里帰りしなかったら100%旦那に当たるし喧嘩するとおもいます(笑)
今ですら顔見るだけで喧嘩やのに里帰りしやんかったらきっと地獄の始まりなんやと感じてます🤣
確かにキリないですね!
ありがとうございます♡
実家まで車片道6時間かかるので地獄ですよ…
2人目里帰りでしたよ✨
1人目はシングルだったんでもともと実家で育ててたんですけどね^^;
そうなんですね…
そうなると必然的に里帰りしか手段がないんでしょうね(´;ω;`)
陣痛タクシーなかにはかなり待たされるみたいなのもたまに聞くことあるので陣痛タクシーってあんまり使えやんのかなっておもってます( ´・ω・`)
まぁ母親やから娘とは仲良くしてたいんやろとはおもいますけどそれが空回りしすぎてるときあって逆にうざいんですよね^^;
許せない気持ちほんとわかりますよ…
そういうときありますね。
そうだったんですね(´;ω;`)
なにも知らずえらそうにすみません…
嫌な思い出ばかりだと切っていいやってなりますよね…- 4月26日

ママリ
わたしも母と不仲、その他事情があってで里帰りしません。
頼れる人はいませんが、市や区のサポートがいろいろあるので調べてみてはいかがですか?家事代行やシッターサービスなど…

にこ☆
現状がその感じだと、里帰りしたらかならず揉めますよ💦
うちも実家は妹が厄介で迷っていて、最終的には母の言葉に甘えて里帰りしましたが、やはり揉めました💦
産後はかなりナーバスになるので、難しいんじゃないでしょうか💦
里帰りをしないで、ご主人やファミサポなどに頼るのも良いと思います😊
うちは、もし2人目授かったとしたら絶対里帰りしません😅
まな
今、通ってる病院は出産できないところで里帰りするかしないか早く決めてくださいと言われその時は喧嘩してなかったので里帰りにしました。途中で変えることはできるんでしょうか…?
それと初マタで今住んでるところは旦那も私も頼れる人、友達すらもおらず不安しかないです…
ミッキー
色々な事情を持ってる方がいらっしゃるので、転院は可能だと思いますよ^^
関係修復したとしても、また悪化したら2ヶ月間地獄ですよ(>_<)
私は両家の両親とは割と関係は良好でしたが、いらないストレスは無くしたくて初マタ自宅で子育てしました。
家のことは旦那に協力を仰いでなんとかなりましたよ!
もし不安が大きいのであれば、関係修復するように頑張るしかないですが(>_<)(>_<)
よく考えて後悔のないようにしてくださいね!
まな
そうですよね😭😭
里帰りせずともミッキーさんのようにしっかり子育てされてる方もたくさんいらっしゃるのに私は本当にダメですね…
昔から軽度の精神病があり一人でずっと育ててる想像をするとどうしてもよくないことばかり想像してしまって😢
もう少し考えてみます😂
ありがとうございました🙇