
彼の実家のご飯屋さんで手伝うことになりました。義理母が手伝ってほしいと言い、毎日でもいいと言われて戸惑っています。妊娠中期で体調も安定していますが、家事もしているため、気分が乗りません。彼は私がしんどいときは言ってほしいと言ってくれました。義理母には恩返ししたい気持ちもありますが、自分が甘いのか不安です。
彼の実家がご飯屋さんをしていて手伝うことになったのですが…
彼とはまだ籍を入れておらず、お互い実家暮らしで
六月に入籍予定です。
おととい、何気ない義理母とのラインをやりとりしていて、私もまだ実家にいるため、暇してるのでお店手伝いますよと軽い気持ちで伝えました。
すると、義理母は私に手伝ってもらいたかったみたいですが、私の両親に申し訳ないと思い頼めなかったの、手伝って欲しいと言われました。
何曜日に手伝ったらいいですか?と聞くと毎日でもいいよと言われ、正直戸惑ってます💦
妊娠中期に入り、体調も安定していますが、お店は朝早いし、共働きの両親に変わって実家の家事もしているため、正直気分が乗りません…
彼は、私がしんどくてもなかなか言い出せない性格だとしってるので、大変だったら俺にちゃんと言ってねと言ってくれたのですが…
毎日でもって言った義理母にも少しびっくりしてしまいました。
普段はとっても良い方で、こらから嫁ぐ先だし、すごく良くして頂いているので恩返ししたいなとは思うのですが…
私は甘いですかね💦💦
- はじめてのママリ🔰(5歳6ヶ月)

るまま
ご飯屋さんなら1番忙しいランチタイムだけ働くというのはどうですか❓😊
お手伝いですのでフルタイムでしかも妊婦さんなのに働かなくてもいいと思います✨
義母さんも優しそうな方なので初めにこちらから何時から何時までの週2とかって決めて伝えてはどうでしょうか♪♪

コユキ
両親が休みの日の何時間かとかどうですか?^^*

いおマ
たぶん、仲良くなりたいのもあって毎日でも歓迎だよ!て伝えたかったのでは??
初めての妊娠で、体のことも不安があるので、まずは1~2時間だけでもお手伝いに行ってもいいですか?くらいに返信しておくのはどうですかね?

運上
妊娠しているし、体が一番です😊
私はひねくれてるので毎日でもいいって、手伝ってほしいくせに、でもいいってなによ!って思っちゃいます!笑
さつきさん的には週1.2くらいのお手伝い希望ですか(^^)?
義母と結婚するわけじゃないし気使いすぎたら疲れちゃいますよ😢

Mama
親世代、またはもう少し上の年代の方は出産ギリギリまで働くのも普通だったようなので、その感覚だったんじゃないですかね😄❔
最初体慣らし程度に働いてみて、仕事内容は体の調子をみながら時間を増やすなり、日数の調節をしてみたらいいと思いますよ✨

チップ
初めての仕事だと身重だし身体も慣れてないので、思った以上に疲れやすいと思います🙂
この先も義母さんと関わるし、無理せず本音?ズバズバ言うのでは無くやんわりと自分の意見を伝えた方が良いですよ!
ちなみに、私は10年ほどしてた仕事で(事務職でも結構ハード)無理したつもり無いのですが、身体には負担があったらしく7ヶ月で産まざるを得なくなりました。
なのでホントに無理しないでくださいね!
妊婦は病気じゃないと言われますが、無理すると場合によっては2人の命を落としかねないですよ!!
義母さんも孫を楽しみにしていると思うので少しずつ出来る範囲でお手伝いしてくださいね^_^
無事に産まれますように😊

退会ユーザー
何曜日でも大丈夫だよという意味で毎日でもって言ったとかではなさそうですかね💦ですが、やっぱり軽い気持ちで言ってしまうのはよくないと思います😣💦
無理はよくないので始めは週2とか、それくらいから始めたらいいと思います😊

まみー♡幸せになりたいシングルマザー
この文を見る限りでは毎日来て欲しいくらいという意味かなと思いました!
なので、
そう言ってもらえて嬉しいです❤
妊娠していてご迷惑をおかけすることもあると思いますし、私自身も不安なのでまずは週2くらいでお手伝いさせてください(><)💓
と言うのはどうでしょうか。
コメント