
1才9ヶ月の男の子です。2階で私と息子と二人で2階の部屋で寝ています…
1才9ヶ月の男の子です。
2階で私と息子と二人で2階の部屋で寝ています。
主人は不規則な仕事で、夜帰ってきたら仮眠し夜中も出勤します。
遊ぶ部屋は1階にあり
普段2階にあまり行かないからなのか
最近寝る時間になると1度は行くものの
直ぐに何か理由をつけて1階に行きたがります。今までは布団に入って歌ったりお話したり、それでも寝ないときは少し布団の上で遊んだりしてましたが…
最近はそれも効かず…どうしたらよいか悩んでます😭
昨日も夜中に目が覚めてすぐに大泣き💦😭💦何してもダメで下に行く‼
1時間位なだめましたが折れて、1階のおもちゃの部屋に寝ました😭
おもちゃの部屋だとすぐに寝るのでしばらくは1階で寝るべきか
2階の部屋におもちゃのスペースをつくって遊ばせて慣らさせるか
どちらが良いのか悩んでます😭
出来れば寝るときは寝る‼遊ぶ時は遊ぶ‼としていきたいのですが…😭
似たような環境の方いらっしゃいましたらお話伺いたいです💦
- ぇり(8歳)
コメント