※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
にゃんぴ
ココロ・悩み

子供がいることで関係が悩ましい。信頼関係が築けず、結婚における信頼について悩んでいます。旦那さんを信じられるかについて質問しています。

子供がいるからこんな関係になってしまったのか、子供がいなかったらもっと主人といい関係になれたのか、子供がいるから今の関係ですんでるいるのか、わかりません。

2人目妊娠してから、本当に毎日毎日悩んで、信頼関係を築くことができなくなってしまいました。
結婚ってお互いに信頼がないとダメな気がしますが、皆さんは旦那さんを信用、信頼してますか??

コメント

りりり

こんばんは、ふたりめが出来てくずれてしまったのですか?

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。上の子がいる中での2人目妊娠なので、私自身もいっぱいいっぱいで、辛いことが多く、主人に辛く当たってしまったことが原因かもしれません。
    その上で、主人はチャットに夢中になっていることがわかり、ますます、不信感がめばえてしまいました。

    • 4月24日
maruちゃん

何か大きなキッカケにがあって、信頼出来なくなってしまったのですか??

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。2人目妊娠してから、子育て中の妊娠で、辛いことも多かったので、主人をかまってあげられなかったことが原因で、主人がチャットにはまってしまったことが大きな原因かもしれません。

    • 4月24日
  • maruちゃん

    maruちゃん

    私はまだ子供が産まれてない身で、子育ての大変さが分からないので申し訳ないのですが
    私は悪阻がひどく、旦那の事をかまってあげる事が出来ず、その時は寂しいと言ってきていました😥
    旦那様も寂しさから、そうなったんですかね。
    せっかく2人のお子様が産まれて幸せなはずですから、1度思ってることを話し合われたらいかがでしょうか🙌
    にゃんぴさんが、心落ち着く毎日が送れますように✨

    • 4月25日
ぷにぷにぷにお

大丈夫ですか?
わが家は勿論お互いに信頼してます。
そして主人のことを尊敬もしてます😊

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。お幸せですね。絆を大切になさってください。私も1人目産後半年くらいまでは相手を信用してたはずなのに、今は信用、信頼ができにくいです。
    本当に、私みたいにならないでくださいね。

    • 4月24日
ありす

キチンと話し合いされてはどうですか?
うちは主人が私の事を全く信用してませんが、仲良いですよ😅

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。信用されてないのに仲良いのですね。信用はしてもらいたいですが、仲良いのはうらやましいです。あ

    • 4月24日
ママ

主人のこと信用してませんよw
浮気ではありませんが、
わたしには女友達がいても男と遊んで欲しくないと言ってきたのでそれなら女と遊ばないって同じ条件を出しましたが、遊んでないといいながら遊んでいて嘘をつかれたこともありますし、結婚式の二次会に中学の元カノがきていて必死に隠そうとしてましたが、主人の友人が何回も元カノって言ってましたし、おまけにわたしの目の前でライン交換してました😂
帰ってきいたら元カノで必死に隠すことがこっちとしては信用がなくなりましたw
でも子どもができてからは
主人に構う暇もないし興味もありません😅
かといって嫌いではありません!

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。元カノ事件は辛いですね💦しかもライン交換なんて。
    やはり、子供ができたら旦那に構う時間も余裕もないですよね。

    • 4月25日
mom

信用信頼は大きく言えばしていますが
細かく言えばしてません☆笑

家族である事の絆、大黒柱としての信頼はあります。
ATMとして最も信用できます(夫がというより職種が)

ですが男としてはそんなにです。
まだされてないですが、何だかんだ女好きだからいつかは浮気するんだろーなーとか思ってます☆
私が怒るせいでたまに黙って飲みに行ったりするのでそこも信用してません(私も悪いのですが)

ただ人として、家族として好きなので
たまに自分の事しか見えなくなっても落ち着いてから旦那の立場になって物事を考えたりします。
人は自分の鏡なので、夫婦なら特にだと思って気を付けてます!

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。私の主人にはお金もカードも渡していないので、勝手に飲みに行くことはできないのですが、私の主人も若い女好きです。
    私は主人の立場で物事を考えられてなかったかもしれません。

    • 4月25日
deleted user

信頼大事ですね。そしてお互いが尊敬し合うことも大事ですかねー。
わたしは結婚して3ヶ月で妊娠して、バタバタ出産、子供のいる生活になり、結婚1年目を迎えた頃、2人での今って考えつかないよね?と思いました。
それは2人きり?きつーい!無理!って感覚です。
旦那は妊娠中からかその前からだったのかわかりませんが元嫁と合ったりなんやかんやしてました。
そこからわたしは全く信用しなくなりました!パシリのような存在として過ごしてましたが、それも鬱陶しくなり元サヤに戻れと思ってたので、離婚を提示し続けました。
そして2人目妊娠も早かったのですが、妊娠中に離婚しました!
信用されないのも辛いですが信用できないのも辛いですよね。相方を信用できない自分もダメだなと思いそういう方法をとりました!他にも色々な細かい事情はありましたが。
離婚しても普通に接するし、相方はわたしのこと嫁だと言い続けてます。そしてわたしと離れるつもりはないそうです。
そしてわたしもなんだかんだその人との未来しか見えないのはわかってるのですが信用できない今、わたし自身態度も悪くなったり言いすぎたり当たったりまだガキで、わたしがあなたを幸せにできるようになったらその時はまた結婚してください、と伝えました!
周りから見たらおかしな関係だと思うんですが、この期間、相手は信用回復に努め、わたしは再度相手を信用できるようにと思ってます。
パシリみたいに使うことは簡単ですし楽もできますが、それはいい関係とは言えないかなと思いました!

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。
    なんか、ドラマみたいなお話でびっくりですが、信用回復して、再建できるといいですね。

    • 4月25日
きこ

信頼というか、思いやりがなければ長く続かないと思います。
細かくいえば夫のことは信用していないです。飲み会〇時までと言ってる時間よりいつも遅いし、週末出かけようは気分によるし。いつか私から心が離れていく時が来るのかなーなんて思いながら生活しています。でも愛していますし、主人の立場も考えて思いやりを持ちながら生活しています。
長い間一緒にいるとその経験から推測して行動することが多くなりますよね。でもそれこそ、心が離れていくきっかけなのかなと思います。
前に伝えていた妊娠中の辛さなんて、もう忘れてますよ。さらに育児も重なっているのですから、男の想像をはるかに超えています。
ご自身に素直になって(辛いよ、苦しいよ、悲しいよ、助けてよ)と声にすることが、気持ちをわかってもらう近道だと思います。
夫婦でも所詮は他人ですからね。けれど、夫婦は合わせ鏡です。こちらが愛情を向ければ、向こうの愛情を向けてくれますよ。

  • にゃんぴ

    にゃんぴ

    コメントありがとうございます。
    私、ここ一年くらいは本当に主人を大切にできてなかったかもしれません。だから、主人に寂しい思いをさせてしまっていたのかもしれません。だからといって許せるものでもありませんが、少しずつ歩み寄れるように、自然とお互いに信用できるように努めたいと思います。

    • 4月25日