
初節句でお祝いをもらえるか、高額なお菓子代が義母から請求され、不満がある。
初節句について質問させて下さい。
5月で初節句を迎えますがお祝いが
貰えるものなんでしょうか?
ネットで調べるとお祝いとして兜や
現金を貰った方が多数でした。
義母達にとって息子は初孫で長男です。
兜は義母側の母から貰ったおさがり。
私の家族は行事に関しては興味なく
居候させてもらい普段から家賃、光熱費等
払ってもらっているのでなにもないと
思います。
初節句を迎えるのに義母が親戚に
配るお菓子を準備しました。
いつでも会える(会っている)親戚に
配るのに何故か写真付きらしく
2万も請求され…私の実家と義実家分に
お餅を頼むという事で足りない分は
出しておくね!と言われました ( 笑 )
私達が若い(20前半)からだと思いますが
勝手に仕切られ勝手に写真付きで高い
お金を請求されなんか納得いきません。
- HaRu Mama(8歳)
コメント

むー
勝手に決められるのウザいですよね~😭
しかもお金請求してくるとか…
本人には言えないので旦那から注意してもらいます💦

なな
地域柄ではないでしょうか。
うちの地域茨城も節句はお祝いをします。
女の子はお雛様を飾り、男の子はこいのぼりとカブトと中々立派なのを飾ります。ただうちの地域の風習は親(おじいちゃん、おばあちゃん)に買ってもらうということですかね。それが初節句のお祝いになったので、お金はもらいません。
ただ旦那のところ金沢はお祝いする風習はなく、なにもありませんでした。
その土地に合わせた風習にあわせたらいいと思います。
-
HaRu Mama
そうなんですね 。
勝手に写真付きのお菓子頼んで
お金請求される事に疑問を
感じてるんですけどね ( 笑 )
お祝いに関しては特になにも
いらないって感じですから …- 4月24日
-
なな
お祝いを大事にする土地を尊重したらいいかと思います。子供の成長のお祝いですから、
- 4月25日

ほのにゃ
私も子供の初節句の時は
20歳でした!!
義母さん勝手にして私たちも何回か
お金請求されました💦
私は困るっとハッキリ言いましたよ〜!!
ハッキリ言わないと解らない義母なのでw
教えてくれれば自分達で用意するので
と言いましたww
-
HaRu Mama
義母は私が正しいタイプのプライドが
高いと厄介な人なので (*・〜・*)- 4月24日
-
ほのにゃ
同じく私の義母もプライド高めの
自分が正しいと思ってるタイプです!- 4月24日

たけなか
勝手に決められるのは困りますね……💦
女の子の初節句になりますが、我が家は実両親からお雛様を買ってもらい、義両親からはおもちゃを貰いました。
自宅に両家の親を招いてお祝いしたので、当日の料理などは全て私が用意しました。因みに義両親は遠方で、飛行機代、宿泊費は観光のついでだからと義両親負担です。
-
HaRu Mama
勝手に決めお金を請求されるとは
思ってなかったです ( 笑 )- 4月24日

リンスケ
家のしきたりによると思いますが、1歳になるまで、初節句やら初正月、初誕生日まで、すべての行事で親戚中からお祝いの品や現金いただきました❣️
旦那の実家の地域は1割返しがしきたりのようで、義母がすべて手配して下さり、後でお金だしました💰
-
HaRu Mama
義実家は行事はきちっとやってきたと
思うので、だからこそ孫の行事も
やるんだと思います … (*・〜・*)- 4月24日

さち
もらえるのが当たり前なんてものは、存在しないと思いますよ!
わたしが産まれた頃(平成)は、妻側の家が節句の準備をするようでしたが、今は自分たちで購入したり、夫側も購入したり色々です(^^)
うちは、私の弟の兜を飾っています。上の子の時は、両親からお雛様、お義母さんからお祝いいただきましたが、お祝いはどうせ子供のものだし、どちらでも良いかなーと思ってます。笑
写真を配ったり、お餅頼んだり、、そうゆう風習があるご親戚なのかもしれませんし、親戚づきあいは難しいですからね
-
HaRu Mama
もらえるとは誰も思ってません( 笑 )
むしろいりません \(^^)/
いつでも会える親戚に対して
写真付きのお菓子は疑問ですし
勝手にやっといてお金を請求
される事にも疑問を感じてるだけです。- 4月24日
-
さち
いつでも会える親戚だからこそ、きちんとお渡しするんじゃないですか?疎遠だったら逆に何もないと思います!
なにかするなら先に教えて欲しいのは分かりますが、お義母さんも嫌がらせするつもりは無いと思いますし、きちんとお礼と今後の対応の仕方を伺えば良いと思いますよ\( ˆoˆ )/- 4月24日
-
HaRu Mama
写真付きの必要性はないかと…
そうですね。- 4月24日

yuika
初孫で長男なら、義親たちが仕切っても仕方ないと思います。地域の風習もありますし…
ただ、お金を請求する前に一言相談くらいはして欲しいですよね。
お祝いに関しては
義理両親からは、貰えないと思います。
主催者側なので…。
はるママさんのご実家か、ご親戚の方から少し頂けるかな?程度だと思います。
-
HaRu Mama
そうなんですね。
勝手にやっといてまさか2万も
請求されるとは思ってなかったので笑- 4月24日
-
yuika
勝手にされるのはイヤですよね。ちゃんと前もって、いくらかかるから〜とか、お菓子の準備が必要で…とか言って欲しいです。
私なら、次からは必ず事前に相談して欲しい!ってて旦那経由で伝えてもらうと思います。- 4月24日
-
HaRu Mama
旦那はあてになりません 😂
- 4月24日

るぱ
うちは義両親とかの都合で初節句はもう済ましてしまいましたが、、
兜とかって娘の親が買うもんだと思ってました🤔なのでうちは義両親はなにもくれず、自分の両親に買ってもらっただけです!
親戚とかになにかあげるのはしなかったですが🤔🤔
-
HaRu Mama
兜は旦那のおさがりかあるって
言われたので (*・〜・*)
私の実家は行事は無関心ですし
日頃から全て出してくれてるので
期待していません 。- 4月24日

まーむ
なんで勝手にやられてこっちがお金払わなきゃいけないのーーー絶対やだ!!
-
HaRu Mama
ほんとそうなんです💧
- 4月24日

ささこ
今回は仕方ないですね。悔しいですが、私なら支払います。
ただ次回から、こちらに請求する場合は事前に相談してくださいと伝えます。
お義母さまも、自慢したくて写真入りにしたのでしょうね💧孫がかわいいんですよ💧でも、写真撮って付きじゃなければ、もっと安く抑えられたかもしれないから、ムカつくんですよね?
2万くらい出してくれたらいいのに〜〜って思いますけどね。
-
HaRu Mama
LINEで写メを送ってくれと言われて
びっくりしました💧普通の菓子折りなら
もっと安く抑えれたしなにより自分達で
選んたりしたかったのにな…と ( 笑 )- 4月24日

ココチャン
勝手にやってお金請求するなんて…
お金請求するなら事前に言ってほしいですね💦
勝手にやるなら支払いも勝手にやってほしいです❗
私だったらいつでも会える親戚にわざわざお菓子送りません💀
写真つきなんてもってのほか。
いつでも会えるなら御祝儀持って会いに来てくださーい‼って感じです😜
他の方のコメントで、いつでも会える親戚だから送るんだ~みたいな意見もありましたが、感覚は人それぞれ、価値観違うなーと思いました❗
長々と失礼しました💦
-
HaRu Mama
遠方に住み中々会えないなら
写真付き分かるんですけどね ( 笑 )
義実家はみんな働いているので
長男&初孫の為に2万ぐらい
払って欲しかったっていうのが
本音になっちゃいます ( ; _ ; )- 4月24日
HaRu Mama
勝手に写真付きのお菓子配るなら
そっちで払ってよが本音ですが
ここは大人しく言うこと聞いとこうと
思います( *・ω・)ノ 旦那はあてに
できないです … 笑