
コメント

りー
多分それで大丈夫だと思います🙆♀️

H
子宮内膜症の診断が付かないと、
保険適応にはならないです💡
生理痛が酷い、で保険適応外の処方はしてもらえると思います。
保険適応外で3000円/月程度です(^_^)
-
ゆー
ありがとうございます!
保険適応外でもそこまで高くはないんですね☺️💦
一度病院にかかってみようとおもいます!- 4月24日

退会ユーザー
保険適用のピルとそうでないピル(自費)があります。
子宮内膜症などの診断がつけば、保険適用のピルを処方してもらえます。
ピルも色々種類があり、合う合わないもあるので、保険適用のピルが合わなければ自費のピルを試してみることになるかと。
ちなみに自費のピルと保険適用のピルとではトータルでそんなに値段変わりませんでした💦💦数年前の話ですが。。。
-
ゆー
ありがとうございます!
なるほど…自費ではないピルもあるんですね!
出血量などもすごく増えたので検査してもらってから
自分に合ったピルを処方してもらおうと思います😭- 4月24日

lelouch*
診断がつかないと生理痛が重くても自費になります。上の方も仰ってるように診断がついた場合でも保険適用できるピルとできないピルがあるので必ずしも保険適用になるとは限りません……。
学生時代に生理が重くてピル処方してもらってましたが、調べても内膜症とかの異常は無しだったので普通に自費でしたが月3000円くらいだったと思います。
また、授乳中はピル服用出来ませんので、もし母乳育児でしたら卒乳までは飲めません(´・ω・`)
-
ゆー
ありがとうございます!
保険適応外でも3000円程度でしたら続けることができそうなので
一度病院にかかってみようと思います!
今は完ミなのでそこは大丈夫そうです☺️💦- 4月24日
ゆー
ありがとうございます!💕