
コメント

はじめてのママリ🔰
万が一のことがあっても近くの総合病院と連携取ってるので、あまりそういう心配はしてなかったですね🤔
元々何か問題あれば別ですが!

ママリ🔰
命懸けと言いつつ、何事もなく産んでいる方が多いので、産後大変な育児がスタートする前にリラックスしたい気持ちが強いんじゃないですかね?お産は無事産めても大変は大変ですし、自分へのご褒美という意味も込めて。
私は里帰りで近くの産院且つ無痛分娩が出来るのが総合病院だったので総合病院でした!が、お産で2リットル出血し輸血が必要になったので次産む時も総合病院一択です💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね😭確かに何事もなくお産してる人の方が多いですもんね🥲
- 5時間前

はじめてのママリ🔰
綺麗なところを選びました。無痛分娩ができるところで絞ったうえでですが、個人クリニックと総合病院の2択でここで産みたいって思えたのが綺麗なクリニックだったからです。出産のモチベーションになりそうだったという気持ちで選びました。
初めての妊娠だったし、正直もしものことなんて深く考えてなかったです。
-
はじめてのママリ🔰
なるほどです!!
私はもう本当にビビりでなんかあったらどうしようと思いすぎてて総合病院一択だったので綺麗なクリニックもちょっと羨ましいです( ; ; )- 5時間前

まい
何を優先するかは人それぞれだと思います。
個人クリニックでも、異常時は提携院に搬送になりますし個人クリニックと総合病院を比較しても死亡率に差はありません。
私は自分の意思で1人目総合病院、2人目個人クリニックでした。
どちらかと言えば個人クリニックの方がベテランの助産師が多かったです。また授乳指導も手厚かったです。

Rei
家から近いところを選びました!(車で3分)
大学病院と連携しており、何かあったらすぐに搬送出来るように整えてくれてます☺️
綺麗なところだと長期入院になった時(切迫とかで)少しでもストレス軽減できるし、ご飯豪華だと楽しみの1つに出来るので個人の産婦人科にしてるのもあります☺️

はじめてのママリ🔰
総合病院希望でしたが、総合病院の予約ページに
「◯◯病院では24時間 緊急時に各クリニックから患者様を受け入れています。まずはお近くの産婦人科で診察を受けていただき、必要に応じてご予約をいただくよう ご協力お願いいたします。」
という一文がありました。
自身はクリニックでの診察で特に問題もなく、まだ高齢出産という年齢でもありません。多胎妊娠だったり、高血圧・糖尿病と診断された方など 私よりも総合病院が本当に必要な妊婦さんが居るのか...と思って 控えたというのもあります。
でも、怖いは怖いので 総合病院からかなり近い場所にあるクリニックを選びました。
はじめてのママリ🔰
なるほどですね!確かに連携してますよね!