※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
べーその
子育て・グッズ

4ヶ月健診で首が座っていないことが分かりました。うつ伏せ練習が必要かどうか気になっています。5ヶ月で座った赤ちゃんの経験が知りたいです。

首すわりについてです。
今日4ヶ月健診だったのですが、うつ伏せで首を持ち上げず、まだ首が座ってないとのことでした(^_^;)
今まであまりうつ伏せ練習や縦抱っこをしてこなかったので(抱っこ紐もアップリカのコランハグの横抱きです)首を大事にしすぎたのかな〜と少し気になってしまい( ̄O ̄;)笑
5ヶ月ぐらいで座ったって方いますか??やはりうつ伏せ練習した方が、首すわり早いんですかね??

コメント

エソラ♪

うちも再健診でした^_^;
そして、再健診の日程合わずで、5ヶ月から2週間ぐらいたって小児科でみてもらい、合格しました笑

再健診となってからは、たまにうつ伏せにしてました^_^;
効果があったのか分かりません^_^;

7ヶ月過ぎた今は、お座りが出来てなくて、来月再健診です(^^;;
のんびり待とうと思ってます(^_^;)

  • べーその

    べーその


    回答ありがとうございます。
    その子によって成長具合が違うのはしょうがないですもんね( ̄O ̄;)うちもノンビリ待ってみますー!

    • 10月23日
紫千

友達の娘さんで5ヶ月って子がいましたよ(^^)

  • べーその

    べーその


    回答ありがとうございます。それを聞いて安心しました\(^o^)/!

    • 10月23日
ちろる85

うちも最近まで、首を持ち上げれませんでした(^^)

が、義母さんにうつ伏せ・縦抱きを1時間程度でいいからしなさいと言われ実行したところ、数分ですが、首を持ち上げ維持できるようになりましたよ(^◇^)

  • べーその

    べーその


    回答ありがとうございます。
    うつ伏せ、縦抱きで筋力が鍛えられそうですもんね(^^)!うちも取り入れてみます!

    • 10月23日
ゆうつぐ

うちの娘も、再検診になりました(・∇・)

保健師さんからは、うつ伏せにしてみてねって言われました。
なので、昨日から適度にやってます。
心配になりますよね。
こればっかりは、娘に任せます。
\(^-^)/

  • べーその

    べーその


    回答ありがとうございます。
    再検診仲間でしたか\(^o^)/うちもうつ伏せやってみようと思います!

    • 10月23日
まぁぶる

縦抱きや、ラッコ抱きをするだけでも違うそうですよ(^^)
ラッコ抱きの姿勢を徐々に傾け、自分の胸の上でうつ伏せになるような形でうつ伏せの練習をしていました✩

  • べーその

    べーその


    回答ありがとうございます。ラッコ抱きも良いんですね!なんだか苦しそうにフガフガしてたのであまりやったことなくて笑
    やってみます\(^o^)/♬

    • 10月23日