
保育園の先生からの報告が少ないですか?
今、保育園の慣らし保育真っ最中です!
保育園に通わせてるママさんや、保育士さんにお伺いしたいことがあります。
保育園のお迎えに行くと、先生が息子を渡してくれるんですが、その時にその日の子供の様子をお知らせしてくれるようなのですが、私には「今日も楽しく過ごせました~。ちゃんとお昼寝しました~。」だけなんですが……、これってその、普通なのでしょうか?!💦
ちょびっと少ないよな~💦
もっと息子の様子が知りたい!!
ちなみに、先生が言ってくれた事は連絡帳に書いてあるので、口頭では大丈夫なんです…😢
あと、私が先生に嫌われてるから教えて貰えてないのかなぁと思うこともあり……。(お昼寝布団の詳細を説明して貰えてません。担任の先生は他のママさん達には細かく説明してて、それが聞こえてました⤵)
特にこれといって失礼な事はしてないつもりですし、いつも預かってもらってありがたいなぁ。と感謝こそすれ、文句は特になかったのですが、嫌われちゃったのかな……😢
私、顔がちょっと小生意気な感じに見えるようですし(実母談)
しかし!
私の事は嫌いでも、息子には 優しくしてもらえればそれで良しです!
長々とすいません😣💦
保育園の先生からの報告って、上記みたく少ないものなんでしょうか?!💦
- 初めてのママリ🔰(5歳3ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
うちは連絡帳がないので、今日は何して遊んだやどれくらい寝た、給食の食べなど教えてくれます。
先生に嫌われてるとは考えすぎなような💦

り
うちも基本変わりなかったです〜で、終わりです(笑)
先生によっては○○で遊びました〜とかこんな事してました〜って言ってくれる人もいますけど何人も園児いますし、そんなもんだと思ってます!
あとは、保育参観とかで見ればいいかって感じですね!
先生も忘れたり引き継ぎができてなかったりすることもありますからお布団の事は少し気にしすぎな気がします、、
他にもなにかあったらごめんなさい💦
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど~✨
先生によって確かに違うかもですね!
基本的に0歳児クラスが5人だったので、なんか、こう、その時の、連絡帳に書いてない息子の動向など聞けたらな~なんて甘えてしまいました💦💦
保育参観、あるのかな?!💦
確認してないので、確認します!
先生も4月だから忘れちゃったんですかね?💦
それだといいんですが…😫- 4月23日

ぷぷぷ
担任の先生がお迎えなら、今日は外で〇〇しましたー、とか〇〇作りましたーとか言ってくれたり、日によっては〇〇が初めてできましたとか言ってくれます😊
他の先生なら、伝えることがあったら伝えてくれますし、なければ今日もいつも通り過ごせてますと伝えてくれます😃
下の子は連絡帳がまだあるので、どんな遊びしたかとか書いてくれてます😁
慣らし保育なら余計にもう少し細かく教えてくれてもいいですよね🤔
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
どんな遊びしたとか欲しいです!
そういうのが欲しいんですけど、なかなか……⤵
事細かに細部まで…とは言わないんですが、もう少し話して頂けたら嬉しいのになぁって思ってしまいました💦💦- 4月23日

レッサー
保育士です。
お迎えの状況にもよりますが、普通といえば普通です😅笑。
慣らし保育中という事でしたら、もう少し口頭で、「こんな事しました〜」とか伝えてもいいかとも思いますが。
保護者から、泣きませんでしたか?とか、○○はどうでしたか??とか聞かれたら、普通に応えると思いますよ😊
この方は心配で色々気になってるんだなぁと保育士も判断して、細かく伝えると思います。
中には、お迎え時に、ありがとうございましたー。とサッと帰られる方もいるので、その保護者に合わせているところもあります❗️
なので、気になるようでしたら、どんどん聞いてみてもいいかと思いますよ✨
決して、嫌ってるとかではありませんのでご安心を…😊
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育士からの「普通といえば普通」っていうコメントが心強いです!
なんか色々聞くと申し訳なくて…💦💦
忙しいのに、個々にとか迷惑なんじゃないか?💦とか。
明日、聞いてみます!
背中押してくれてありがとうございます!- 4月23日
-
レッサー
いえいえ😊
初めてのお子さんで保育園も、初めてでしたら、保護者の方もわからないことや、心配事はもちろんありますもんね。
遠慮なさらず、どんどん聞いてみて下さい✨
モヤモヤするより、聞いて頂いた方がスッキリしますし、安心して預けられると思います😊
保護者とも、信頼関係を築いていくのも、保育士の大切なの仕事なので👍- 4月23日

コッシー
普通だと思いますよ。
うちの子が行ってる園の保育士さん、皆さん普段はそんな感じです。
やはり、朝夕の送迎時間は園側も親側もバタバタしてるし、特別伝えておかないといけない事がある時意外は、基本さらっとしてて、先生も余裕あって、たまたまそういえば今日こんな事あったんですよ!みたいなのあると先生が言ってくれたりするぐらいです。
でも、別にこちらから聞けばどんどん教えてくれますよ。
お昼寝布団の件も、何度も聞いたのに教えてくれないとかじゃないですよね?だったら、聞かないから逆にもうわかってると思われちゃってるだけなのかもしれないし、聞いてくるお母さんには、先生も説明しなきゃ!ってなるし。
ただ、やはり送迎時間帯はみんな他の子の送迎も重なってゆっくり話せない事もあるので、連絡帳にしっかり聞きたい事書いておくと、連絡帳にその返事丁寧に書いてくれたり、お迎えの時にも意識して先生が話してくれたりしますよ。
-
初めてのママリ🔰
お返事遅くなって申し訳ありません!💦
普通だと聞いてホッっとしています!💦
先生によっても違いがあるようなので、サラッとした先生であれば、それとなく聞けるように頑張ります!✊
お昼寝布団の件は聞こうかなぁ…っと思ってた時に、別のお母さんに、先生が「お昼寝布団の件聞かれました?」って聞いてて、そのお母さんが「え?いや全然聞いてないです」って答えてたので、先生の方から説明しに行ってたので、アタシにはないのかー😫っとモヤモヤ思ってしまいました。
先生達も送迎時間帯はバタバタしてたので、こちらから聞くのも申し訳ないしなー💦と思ってたので、自分から聞いてみます!- 4月25日

あやか
元保育士です✨
初めての保育園だと
子供さんの様子すごく
気になりますよね😞💦
確かにもう少し様子を
伝えてお母さんとの
信頼関係を作るのも
保育士の仕事なのにな~とは
思いますが、4月でバタバタ
というのも正直あります😓(笑)
でもどんどん聞いて大丈夫
だと思います❤もし連絡ノート
があるならばご家庭での
様子とかたくさん書いて下さって
たり、お話して下さると
園での様子と比較して
お話しやすいです😆💓
時々連絡ノートは白紙で
保育士が様子を伝えても
そうですか。で終わる
保護者もいてるので(笑)
なので、どんどん聞いちゃって
ください(*ˊ˘ˋ*)♪︎︎❤︎
-
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
保育士さん経験者の方からのコメント、心強いです!
もう少し、息子の動向なんか知りたいなぁ~💦っと思ってしまって…💦
先生達はみんな優しいので、その辺は心配してないのですが、息子はこんな遊びしてるのか~とか知りたいっていう、アタシの我儘なんです!💦
4月は本当に大変ですよね!
新入生と進級した子とが入り乱れるって感じでした!
連絡帳は、何て書いたらいいかわからず、とりあえず『元気です!』くらいしか記入してませんでした……😱💥
確かに、それだけじゃ話し様もないですね😒💧
早速、今日の連絡帳は詳しく書きたいと思います✊✨- 4月25日
初めてのママリ🔰
ありがとうございます!
連絡帳ないんですね!園によって違いますね、やっぱり。
何食べたとかは献立表見るみたいな感じで、残したやつは書いてくれます。どのくらい寝たとかも全て連絡帳経由です。
なので、なんというか、そこに書いてない何かを聞きたいなっていう、本当にワガママなやつなんです。
でも、他の方には「今日はご飯いっぱい食べて、でも○○は苦手食材ですかね~?キャッキャ( ^∀^)」みたいな感じでして……⤵
でも、考えすぎかもですよね!明日も元気に息子を連れていきたいと思います!✊✨