
2歳の子の言葉が少なく、トイトレがうまく進まない相談です。言葉は限られており、トイトレも自分から教えてくれません。どのようにトイトレを始めればいいでしょうか?
来月末で2歳の子の言葉とトイトレについてです。
うちの子はあまり単語が出ておらず、名詞はほとんど出てなくて(ママパパも)
あっち!こっち!ばいばーい、あれ?どこいったー?開けて〜!ぐらいしかハッキリ聞き取れる言葉はありません。
アンパンマンはパンパンパンだし、バナナはばうあー。
あとはこちらのマネをして、語尾だけ真似してくるかんじです。
こちらの言うことはよく分かるようで、お手伝いもしてくれるし、聞き分けもいい方です。
2歳前までほとんど単語が出なかったよっていう子は、どれくらいから出てくるようになりましたか?
トイトレもゆるくはじめたいのですが、うんちもおしっこも、する前もした後も、自分からは教えてくれません。
うーんして?っていうと一応きばってくれますが(笑)
こんな息子ですが、どんな感じでトイトレはじめたらいいでしょうか?
- ゆあこ(6歳, 8歳)
コメント

🌷*゚
うちの子ではなくご近所の子ですが…
言葉が遅いとママが不安になっていました😭
その子は3歳を前に少しずつ言葉が増えて現在4歳で発音は良くないものの上手にお話が出来るようになっていました😊
トイトレは子ども本人が「なんか気持ち悪いな?」と思うまでうまくいかないと思います😨
うちの子がそうでした…
なので私は時間を決めてトイレに行くくらいしかしませんでした🚻
うまくいかないとイライラしてしまうし子どもがそれを察してしまうと絶対に出来ないので気楽にそのうち出来るか〜くらいの気持ちでいないとママがつらくなりますよ😣
いつかは絶対に出来るようになるので子どものペースで気長に進めていってあげてください☺

❁
うちの娘は昨年11月に2歳になりました♥
心配になるくらい喋らなくて、
ママ、バイバイ、ばぁば、くらいでした。
今年に入ってから(2歳2ヶ月くらい?)急に色々喋りだして、
今は毎日単語が増えてます!
「あかい、ブランコ、こーえん、いこ」
など、いきなり言い出すので
こっちが驚きます😅
今まで色とか大きさも理解してたけど、
言葉に出来なかったようで、
喋り出したら、「赤、青、白」「大きい犬」「小さい猫」なども理解してるようです!
うちも最近やっとトイトレスタートしました!
とりあえずオムツ替える時や出掛ける前に
トイレに座らせてます。
あとは私のトイレについてきたら
座らせます!
気が向けば、「しーした」とか「とーれ(トイレ)行こ」など言います!
とりあえずトイレに座らせる!から
始めたらいいと思います!
もし出たら大げさに褒めます(笑)
ハイタッチして抱きしめます(笑)
-
ゆあこ
返信ありがとうございます!
そうなんですねー☺️✨✨
うちの子も今は頭では分かってるけど言葉に出来ない時期なんですかね😳
ちょっと焦る気持ちもあったのですが、もう少しではなしはじめるのかな?と楽しみに待ってみます☺️❣️
参考にしてトイトレもゆっくりはじめてみます🙇♀️💡- 4月23日
-
❁
私もかなり焦りました(笑)
1歳になったら喋るかな…?
2歳になったら…?
喋らないーーー( ; ᴗ ; )みたいな(笑)
まだまだ母親にしか理解出来ない言葉も
ありますが、急にうるさくなりました(笑)
お互いのんびりトイトレも頑張りましょうねぇ♥- 4月23日

noko
うちの子3歳ですがようやくうんちをトイレで出来ました!まだ一回しかしてませんが…笑
ちなみにおしっこはまだしたことありませんがトイレにまたがることだけは1日数回だけさせてます!
1歳で言葉があまり出ず
2歳過ぎた頃にママなどを言い出すようになって
2歳半くらいでおしゃべりだね〜って言われるくらい喋るようになりました。笑
今では口が達者で凄く喋ります!
とりあえず出なくてもトイレに連れて行ってみることから始めてみてはいかがでしょうか?😊
-
ゆあこ
返信ありがとうございます🙇♀️
そうなんですね!
言葉が出だすと溢れるように出てくるっていいますもんね!
2歳すぎてから楽しみになりました☺️
とりあえずトイレに座らせるとこからはじめてみます!- 4月23日
ゆあこ
返信ありがとうございます🙇♀️
そうですね!まずは朝とか寝る前とかにトイレに座らせるとこからはじめてみます!
ありがとうございます☺️