 
      
      
    コメント
 
            ザト
何歳からというと誕生日で変わるので、西暦何年の何月から西暦何年の何月まで雇用保険に加入していたのかによりますね(;´・ω・)
 
            YTMS
私も5年以上だと思いますね…
なんで、90日になるんですか?
数え方教えてください、って聞けませんか?💦
- 
                                    R♡ んーーーーーー、、、 
 5年は5年以上にはいりますよね?💦- 10月22日
 
 
            なおよし
未経験なので間違えていたら申し訳ありません。
正社員になられたのが、21歳になる年の4月で、退職されたのは25歳になる年の9月でしたら、丸4年半になりませんか?
本雇用になった4月から数え始めるのかなーと。
もし、26歳の年の9月が退職でしたら、勤続年数は丸5年半になるとは思うのですが…。
- 
                                    なおよし 上の方の返信で雇用保険の期間見ました! 
 これでしたら、5年半ですね!- 10月22日
 
- 
                                    R♡ 本雇用は20歳の4月で 
 21歳になる年の春でした、
 保険をかけていたのは
 20歳からです!- 10月22日
 
- 
                                    なおよし 今年26歳になられるんですかね? - 10月22日
 
- 
                                    R♡ 今年25になりました! - 10月22日
 
- 
                                    なおよし 22年4月に雇用保険入られた時は、正社員ではなかったのですかね? 
 本雇用になってからの勤続年数でカウントされているのかな〜(´ε`;)- 10月22日
 
- 
                                    R♡ 22年3月は研修でアルバイト 
 22年4月1日から正社員でした!- 10月22日
 
- 
                                    なおよし そうなんですね! 
 損がないように、もう一度問い合わせた方がいいですね!- 10月22日
 
- 
                                    R♡ 来週の講習で聞いてきます! 
 ありがとうございました💦- 10月22日
 
 
   
  
R♡
22年4月から27年9月まで
雇用保険にはいってました💦
ザト
5年と半年なので5年以上ですね。単純に間違えてるんだと思うので、確認した方が良いと思います!