
コメント

ゆうゆう
一回でもハイハイしたなら、それはできてるんじゃないんでしょうか??
たぶん、お子さんはハイハイよりも他のことをしたいってだけで
できてないわけではないと思います💧
私の子は8ヶ月にはハイハイして10ヶ月にはつかまり立ちと一人歩きも(ヨタヨタだったけど)してました
でも、ハイハイは兆候(ズリバイの時に回転しちゃう、後ろに下がっちゃう、お尻が上がる、四つん這いで前後に揺れる、少しずつ前に進む、ハイハイ取得)はあってもすぐにできたわけではなく
段階踏んでって感じです。
あかねんさんのお子さんはすぐできたんですよね??
ならしないだけかなぁって思います。

そーちゃん
うちもハイハイしだしたときは、腕が疲れるのかすぐに潰れてズリバイになりました😱気まぐれでハイハイしては、ズリバイしたりと
半月ぐらいしたらハイハイが完璧になりましたよー😃
-
あかねん
コメントありがとうございます🙇♀️
ハイハイのことで調べたら、ハイハイは相当な体力がいるみたいですよね!
少しづつハイハイの時間が長くなるってことなんですかね🤔- 4月22日
-
そーちゃん
そーだと思いますー😀
ハイハイを少しでもしたんなら、ハイハイをそのうちしてくれると思いますー
気長に待ちましょー😊- 4月22日
-
あかねん
そうなんですね😊
ハイハイより、お座りで移動するのが楽なのか?なかなかハイハイしないです😅
もう少し気長に待ってみます😊- 4月22日
あかねん
コメントありがとうございます🙇♀️
今までは、四つん這いで方向転換できる、前後に揺れる、お尻あげる、後ろに下がるでした!
うちの子はお座りが好きみたいです!