
私には、5ヶ月になる子供がいる、シングルマザーです。パパとは結婚する…
はじめまして、初投稿です。カテゴリが合ってるかわからないですが…
私には、5ヶ月になる子供がいる、シングルマザーです。
パパとは結婚するつもりで一緒に住んでいましたが、妊娠中のパパの態度に嫌気がさし、家を出て実家におります。
妊娠中、出産後のお金は決めて払ってもらってます。
妊娠中の態度は、私が価値があまりにも違うから、結婚は考え直すと言い出した時からです。(価値観の違いは前からありました。)
言われた数々の言葉は省略させていただきます。
月に最低1回は会っております、私は制限をしているわけではなく、言ってもらえれば会わせる気はおります。
しかし、自分からそこまで会おうとしません。
一緒に住みたい、結婚したいとは言ってます。
子供の事を考えて一緒に住む、結婚すると言うのはずっと考えております。
今までの事があるので、ちゃんと考えて言葉を発して、と毎度言っております。
しかし私が何に変えても許せない事を言われました。
私『運転を何年もしてない私が練習する時は、危ないから、子供乗せないで練習しないとね!』
パパ『え!ママが死んだら可愛そうだから、一緒に乗せて死ぬ時は一緒に死になよ』
この言葉が許せず
私『冗談でも子供が死ぬとか言うもんじゃないでしょ?』
パパ『両親2人居なくなって、1人になるのかわいそうじゃん、なら死んだ方が良くない?まぁ、見解の違いか』
まず会話の中に両親2人なんて出てきてない、私の事しか言ってない。
お腹を痛めて必死で産んだ子を、両親いなきゃ殺した方が良いみたいな言い方をしたのがどうしても許せません。
これはただの見解の違いですか?価値観の違いですか?
私が考えすぎなのでしょうか、これについて謝られることはありませんでした。
こうゆう投稿は初めてで、読みにくい分かりにくい文章になってしまっていたら申し訳ありません。…
- ミニ(7歳)
コメント

退会ユーザー
私の母ですが、価値観ちがくて父と別れました。
その際父もやり直したいと言って、でももう一緒に暮らすことを考えてなかったので、
妥協案として、実家の近くに期間限定で部屋を借りて、一緒に過ごして考える。という形になりました。
その頃のことは覚えてないですが、結局合わなくて別れました。
そうやって期間をもうけて、様子を見てもいいのではないでしょうか。
私は旦那に子供を任せるなんて不安、預けられもしないので、もし車の練習するならやはり一緒にいると思います。
旦那さんも、お母さんがいないよりはって思ったのかなとは思いますが、言い方がおかしいですよね。
だったらもっと、何かあったら大変だし、おれも子供も一緒にいたい。とかの方がまだいいかなと。死ぬとかは……😅

りりママ
いやいや普通におかしいですよ!子どもに死ねって...いやお前が死ねやって思います!ミニさんと価値観があってないだけだと思います!冗談でも言われたら私はあんたを殺すよ?って言っちゃうと思います😅
-
ミニ
そうですよね!
いつもいつも自分が正しい、言い返せなかったら暴言、一緒に住んでる時は『俺が金払ってるんだから』の様に偉そうにしてたので、まるで私がどうしても一緒に居たいみたいな言い回しで理解が全然出来ませんでした。
同じ様に思っている方がいらっしゃって本当に良かったです。
コメントありがとうございました。気持ちが落ち着きました。- 4月22日

ぼーろ
価値観の違いだとは思いますが、なんだか心がない感じがします…(T_T)
車の練習しようとする意欲をそぐ言い方、例えでも…、大きな事故を前提に話してる感じが嫌ですね…。
言い方というか気遣いが足りないと思います。
-
ミニ
はい…いつも変な受け取り方するから、など言われてました。言い方問題で、伝えたいならちゃんと伝わる様に話さないといけないのでは?と、自分の思い通りにならないと、嫌な言い回しをしてくる人だったので…気遣い大切ですよね?
コメントありがとうございます。そう言っていただけて気持ちが軽くなりました。- 4月22日

ハルママ
ご出産おめでとうございます☆
お一人で頑張ってるんですね!!
うーん。ご主人も言葉が足りないのと、多分、ミニさんも妊娠中だったこともあり、ちょっとしたことにもイライラしてしまったんでしょうね💦お気持ちわかります。私も主人に当たりましたもん。笑
母親は子を宿した日から母としての気持ちが芽生え、早く会いたくなりますよね(*´ω`*)でも、父親はやっぱりまず戸惑うんだと思います。どうしたらいいのか。自分と奥様ともう一つ小さな命を支えて行かないと守らないといけないわけですから。ご主人なりにお考えもあるのかも?と、私は思ったり。あとは一緒に住んだりしてないから、まだ父になったという実感がないのかもしれませんね。家の中で赤ちゃんが泣いていれば、もしかしたらですけど、ご主人抱っこしてあやすかも?
あとは両親と一緒に子供も・・・と、いう会話ですが、ミニさんの気持ちよくわかります!!私もこんな言われ方、すんごく嫌です!!10ヶ月大事に大事にお腹の中で守って、頑張って産んで可愛くてかわいくて、そんな小さいまま生涯を終わらせる話をするなんて!?何いってんの💢て、なります。笑
でも、もしかしたら、ご主人はみんな何処でも一緒にいたいなって思っての言葉だったのかもしれませんね。確かに、ご主人いってることも一理あります。もしも、私が子供で両親が居なければ、何で私だけ残したの?一緒に連れてってほしかったと少し思うかもしれない。そんな気持ちをご主人は言ったのではないかなぁーと、思ったりします。が、実際、男性は女性ほど何も考えておらず、単細胞ですから^_^;イライラするのはごもっともです。
-
ミニ
お祝いのお言葉ありがとうございます。
確かに、私も妊娠中だった為にかなりイラついてたとは思います。
言葉が足りない、伝えたいならちゃんと伝わる様に言わないと、と話して居ました。でも、本人は『どうせこうでしょ?』『どうせああでしょ?』など勝手に決め付けて、1人で話を進めている人だったので、1度もそうゆう対応したことないんですが😢
母親の自覚と父親の自覚、きっと芽生えるタイミングも濃さも違うのかな?と思ってます、母親は自らの身体で体験してますもんね、
初めてならわかるんですが、バツイチで相手に子供もいるんです💦それで余計なぜ?と思ってしまうのかもしれません…
私もハルママさんの様に広い心で、馬鹿だな〜なんて思たら素敵だなと思います。
単細胞、本当に何も考えてないなと日々感じております。
コメントありがとうございます。いろんな見方がありますよね。少し気持ちが落ち着きました。- 4月22日
-
ハルママ
バツイチでしたか・・・
そうなると話は違ってくるかも。
ミニさんもあんまり考えすぎないで、今度からは言われたその時にキレてやったらいいと思います♪( ´▽`)- 4月22日
-
ミニ
ですよね´д` ;
ありがとうございます😊
そうします(´∀`)- 4月22日

ANNE
見解の違い、価値観の違いという言葉に当てはまらない様な。価値観というならばその価値観に合う相手は皆無かと思います。
なんか命を軽視してますよね?
そんな方と一緒に子育てを安心してできますか?
死んだ方が良いなんて本気で言ってるなら相当な馬鹿または心の闇を感じます。(ハッキリ言って申し訳ありません)
-
ミニ
安心出来ないと思ってしまいます。
何故かいつも客観的と言うか、第三者目線なんです。
いえいえ!はっきり言っていただけて良かったです!私がおかしいのかと、モヤモヤ考えてしまっていたので!コメントありがとうございます!同じ考えの方がいてとても嬉しいです。- 4月22日

小面
モラハラ夫ということですね。
きっと治らないと思います。
発言は普通に考えて非常識です。
未婚で育てるのは大変かとは思いますが、今の距離感で良いような気がします。
認知して養育費は払ってくれているという感じでしょうかね?
お金ちゃんと払ってくれているなら、本当に今くらいの距離感が良さそうですよね😅
ただ、もしミニさんに、別に良い人が出来たら…ちょっとめんどくさいことになりそうですが😅
-
ミニ
そうなんです…そして、たまに全く自覚なくそうゆう言葉が出てくるんです💦
はい!認知もしてもらっております。お金も決めて払ってもらっています。
ずっと一緒にいた時はイライラすぐしていたのですが、月に数回になったらイライラしても一旦持ち帰ってよく考える、と言うことができる様になったので、良かった!と友人に話したら、たまにしか会わないのに毎回の様にイラつくの?と言われ、確かに…なんて思ったりもしています。
今は全く別の人は考えていませんが、今後そうゆう事がある時、慎重に考えていきたいと思います。
コメントありがとうございます。
わーってなってまして、同じ考えを持っている方がいらっしゃって本当に助かりました。
気持ちが軽くなりました。- 4月22日
ミニ
コメントありがとうございます😭
同じような経験をされてるんですね、しかもお子さんとして。私も考えとして限定的に住む、もしくは週末に泊まりに、と考えておりました。
もうしばらく様子をみようと思います、答えを急ぐ必要もないのかな?と思うので、
車の運転は、もしするなら実家で親に預けて家の車でやろうと思います。
そうですよね、言い方の問題、と思って、言い方は悪かった、でもこう思ってると言うような説明があると思ったのですが、そうではなかったので良ければ頭にきてしまいました…
コメント頂きありがとうございます。とても気持ちが軽くなりました。