
コメント

ことり
たしか労働基準法にあった新生児〜乳児のママが一回30分とれる時間だったと思います!
ネットで調べると詳しく出てると思います。

こぽ
1回30分、1日2回まで取れるはずですが…確か仕事の終わりなどにはくっつけられないので、会社に併設している託児所などに預けている人が、授乳のために仕事中ちょっと抜けて…って使い方かと思います😄
-
苺のタルト
返信ありがとうございます‼︎
今ママリを色々見てて育児時間を知りまして😢💦
月曜、就業規則を確認してみます★- 4月22日

ママリ
私は一歳過ぎての復帰なので使っていないのですが、同期の子が、9ヶ月で復帰するので、一歳までは育児時間制度を使ってます❣️
私たちの会社は出社か退社後、前後30分使えるので、同期の子は、30分早く帰ってます😆👌
-
苺のタルト
私の娘は来週6カ月になります‼︎
就業規則を確認して、もしあったら申請するつもりです😂‼︎‼︎‼︎
緊張します(´;ω;`)
今更なに?
みたいな反応されそうで怖いですが。。- 4月22日
-
ママリ
ちなみに、私の会社は育児時間は減給ならないです!
30分早く帰るけど、定時帰りになってます❣️なので、給与も減りません😊👌- 4月22日

ママリ
6ヶ月‼️それなら、バッチリですね❣️
とってもいい制度なので、使ってください‼️時短にするのは勿体無いですしね😊👌
-
ママリ
下にコメント書いてしまいました😂💦
- 4月22日
-
苺のタルト
大丈夫ですよ❤︎
ありがとうございます‼︎
時短勤務は5月中旬までって言われていて、給料もガクンと減っていたので😭💦💦
育児時間が使えたら最高です!!- 4月22日

ちー
うちの会社は搾乳の時間として育児時間の制度はありますが、無給なので使いません😅
お給料出るといいですね!
-
苺のタルト
無給ということは、取った分だけ引かれるとゆうことですか?😭💦
- 4月22日
-
ちー
はい、そういうことです( ; _ ; )
- 4月22日

あお
次男の時に使いました!
7月に仕事復帰ですが、育児時間を使うか、時短にするか悩んでいます。
うちの会社は給料の減額なしで、30分2回でもまとめて1時間でもどっちでも大丈夫です。
始業時間を遅らせるか、早く帰るか、途中休憩に使うか。
私は1時間早く帰ってました!!
うちの会社の終業規則には産休の次に育児時間のことが書いてありましたよ!
-
苺のタルト
コメントありがとうございます★
最近色々いっぱいいっぱいで育児時間のことについて知らないし、会社側はそのようなこと教えてくれないのでもしかしたら、ないのかも?!
おハラハラドキドキしてます😭💦
取れたら私も1時間早く帰りたいなと思います(´;ω;`)- 4月22日
苺のタルト
そうなんですね♡
ありがとうございます♡
調べてみます💕