
離乳食中に立ち上がってしまう子どもについて、座らせるのが難しい状況。どう対処すれば良いか悩んでいます。
離乳食食べさせるたびに、途中から立ったりハイハイやつかまり立ちでどっか行こうとしてしまいます😂
追いかけて食べさせるのは、座らなくても食べれると覚えてしまうからダメと離乳食教室で教わったので、必ず座らせて食べているのですが…疲れます💦
口頭で「ご飯食べる時はイス座るよ〜」って言ったり、実力行使で座らせたり(でも一口食べてまたすぐ立ち上がる)もしますが、あまり長くやってもラチがあかないので「座らないなら片付けるよ」と何度か言ってから片付けることが増えました😂
どうするのが良いのでしょうか?
- たろうちゃん(8歳)
コメント

さり
家では全く座って食べてくれませんが保育園ではイスに座ってちゃんと食べてるみたいです😅

riri
そう言う時期ありました!
うちはハイチェアなので、どっかに行くことはないにしても、テーブルの上に乗ろうとして来たり、椅子の背面に座ったりして、ヒヤヒヤした事を覚えています。
毎日繰り返し繰り返し、立ってはダメな事、何故立ってはダメなのか?を繰り返し繰り返し伝えました。
時には、私が鳴き真似したり、あまりにも酷い時は、食事を途中でも終了しました。
1ヶ月程でだいぶ落ち着いて来たと記憶していますが、今でもたまに立ちます(笑)
-
たろうちゃん
コメントありがとうございます😊
1ヶ月の説得?で座って食べるようになったんですね✨
ちなみに立ってはダメな理由、なんて伝えてましたか?
「ご飯は椅子に座って食べるんだよ」
「座らないと食べれないよ」
「座らないと危ないから食べられないよ」
などと説明しているのですが、「スプーンが刺さったら危ない(今は私が食べさせてます)」とかだと複雑で理解できないかなと思って、「危ない」理由までは伝えていません😅- 4月21日
-
riri
詳しい説明は私もあまりしていません☺︎
なので同じ感じです。
あくまで私の勝手な解釈ですが…。
この頃、ちょうど二三歩歩きはじめて、立って動く事が楽しくて仕方なかった頃だったので、椅子に立つ事が楽しいって事は分かってあげながら
「たっち楽しいね。だけどね(以下下の文章をつなげる感じです)」
「今は食べる時間、しっかり食べてからたくさん遊ぼうね」
「ママは座って食べるよ。椅子に立って食べる人なんていないよ~」
「(泣き真似)座ってくれないとママは悲しいんだよ~」
「テーブルさん痛い痛いだよ、乗らないであげてね」
何度言っても聞かない時は…ダメなものはダメって事、ルールって言った事もあります。
極限になったら
「座れないなら、食べさせない😠食べないならごちそうさましてね😠」
などなどです。
危ないっと言っても、うちの子は逆に楽しそうにするばかりだったので、危ない事は擬人化してやめて欲しい旨を伝えてます。
最近は、擬人化も喜ぶようになりましたが😨〣
日常で立って歩く事が当然になって来ると、少しづつ落ち着いてくるかもですが、お子さんの性格によっては更にヒートアップするかもですね💧
うちの子は眠いとかじゃなければ、立っても注意すると座ってくれるようになりました。
そして、だんだん食に目覚めたようで、集中して食べてくれるようになりましたよっ。- 4月22日
-
たろうちゃん
赤ちゃんの成長は喜ばしいことですけど、ママもどんどん工夫が必要となって大変ですね😅
具体的な例を沢山教えてくださって有り難うございます!!✨🙏
立つことが楽しいって赤ちゃんの気持ちを一旦受け止めてあげる…!目からウロコでした!
それで座ってくれるとは限りませんが、私自身が旦那に「気持ちを一旦受け止めてほしい」と言いまくっていたのに、自分がやれていませんでした😂
いろんなことに気づかせて頂け、とても助かりました✨
気持ちをわかってあげる
擬人化や泣き真似
どうしてもダメならご馳走さま
明日からまた工夫してやってみたいと思います😆
こんな夜中に相談に乗ってくださりありがとうございません✨- 4月22日
-
riri
いえいえ。
育児って、思う様に行かないですよね💧
私も日々娘に色々教わっています☺
娘の色んなツボを発見出来ると楽しいです(笑)
たろうちゃんさんのお子様の座るツボ!是非みつけて下さい☆
グッドアンサーありがとうございました。- 4月22日
-
たろうちゃん
ありがとうございます!✨
色々やってみます😆ツボ🏺- 4月22日

退会ユーザー
今の時期ずっと座ってる方が難しいですかね😭(笑)普通の椅子に座ってたべているのですか❓😊
うちは椅子に台つけて座らせてますがまたのところにベルトがあるので、それで座って食べてくれています😊
飽きてしまうと勝手にごちそうさまして降りたがるので、その時はフラフラさせながらおにぎりにしてあげたりしてますよ😂❤️
-
たろうちゃん
ベルトなどの無い、低いイスに座らせてます。
「どの道できるようにしなきゃいけないから」とベルト付きの椅子を買わないでいたのですが、心折れそうです。ベルト付きの椅子が今かなり欲しいです😂
コメントありがとうございます😊- 4月21日

ぴょんきち
うちはベルトが付いてる椅子なので、どうあがいても動けませんよー(笑)
-
たろうちゃん
コメントありがとうございます😊
どの道できるようにしなきゃいけないから…とベルト付きの椅子買わずにいたのですが、今かなり欲しいです😂- 4月21日

ゆん
あんまり食べ物に興味がないのでしょうか😅❓それとも、食事より周りが気になるのか…
うちの子の場合はつかみ食べが上手になってきたら、手づかみメニューを増やすと、ぐちゃぐちゃにしながらも自分で落ち着いて食べれるようになりました😌
後は果物が好きなので、果物をチラ見せしながら、完食したらあげるようにしてます🍌🍎
参考までに…
-
たろうちゃん
具体的なアドバイス沢山ありがとうございます😊✨
好き嫌いなくたくさん食べていたのですが、それ以上に周りが気になったり、メニューに飽きたりしているのだと思います😅
掴み食べの野菜が好きなので、それをチラつかせて…のつもりが「それあるんじゃん!早くそっちちょーだい!」とイスを降りて手を伸ばしてきてしまって…😂
最初はご飯(大抵野菜と肉か納豆と混ざってます)だけでも食べるので、それが停滞してきた後半に掴み食べの野菜を見せるのですが、1つづつご飯と交互にあげるはずが、野菜全部一気に欲しがって😂
1つあげて、次にご飯あげようとすると「野菜もっとちょーだいよ」と拒否される事も…
ゆんさんの様に、効果的なチラ見せできるようになりたいです💦💦
掴み食べのメニューもっと研究しようと思います!- 4月21日
-
ゆん
ほんと、根比べですよね(笑)
ご飯と野菜の交互食べのやりとり…うたも似たような感じでした😅
もうちょっと大きくなってくるといろいろ分かってくると思いますが、それまでは大変ですが無理し過ぎずに頑張って下さい(p`・ω・´q)- 4月22日
-
たろうちゃん
ありがとうございます!!
みなさん同じだと思うと少し元気でました。
つかみ食べメニューも何とかせねば😅
こんな夜中にアドバイス下さり、ありがとうございません😊✨- 4月22日

まゆっこ
立ちながらですが完食します。
うちも保育園ならちゃんと座って食べてるみたいです😅
ママの足をイス代わりにして座ったり、食べたらどっか行ってまた戻って来て食べるを繰り返してます。食べないよりはと思って好きなようにさせちゃってます😥
-
たろうちゃん
保育園だとできる…とかあるんですねぇ〜!
うちは保育園行ってないので、毎食必ず立ってます😂
ヒドイとお米半分残す事もあるのですが、まだ母乳好きなときに飲んでるので栄養たらないことはないかな…なんて💦
完食させるのと 躾とどっち優先か悩みます😅
コメントありがとうございます- 4月21日

ひまわり
テーブルにつけるベルト付きの椅子なので、動き回れません!
-
たろうちゃん
ベルト付きの椅子、やはり良いんですね〜!
コメントありがとうございます😊- 4月22日

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
うちの子も保育園では椅子に座って食べてるみたいですが、
家では食べない時は立ち歩いてなかなか食べなくて
食べる時は私の足に座って食べてます(笑)
とりあえず食べて欲しいので
おうちでは自由にさせてます(´・ ・`)
もう少しお話ができるようになったらきちんと躾ていけばいいかなーって思ってます!
-
たろうちゃん
保育園だとできるとかあるんですね〜
うちは保育園行ってないので、毎食立ち上がってます😂笑
まだ母乳あげているので、栄養足らないことはないかなーって、何度座らせてもダメな時は食事途中で片付けてしまってます💦
以前は私の足に座って食べていたのですが、最近はそれも一口しか持たず…😂
アドバイスありがとうございます😊- 4月22日
たろうちゃん
そんな事もあるんですね〜!
うちは保育園行ってないので、毎食立ち上がってます😂
コメントありがとうございます✨