
4年ぶりの復帰後、3歳児の娘が保育園で慣れず困っています。イライラと疲れが続く日々で、母にも甘えています。
4月から4年弱ぶりに復帰しました!
それを機に、娘たちも保育園に入園しましたが、3歳児の娘がなかなか慣れず、また大荒れで困っています😢
泣き叫ぶし、泣き怒るし、物に八つ当たり、叩いたりつねったりかじったり…自分自身のこともかじって怒ったりしています💦
かかわれる時間や休日は、スキンシップをたくさんとったり、一緒に過ごしたいと思っていますが、突然怒ったり泣いたりの繰り返しで、私もイライラしちゃったり疲れてしまったりの毎日です。
今は、母に送迎や家事などを手伝ってもらって、私も甘えが大きくて情けないです。
- コハル(8歳, 10歳)
コメント

はみうか
まだ保育園に行き始めたばかりで不安定なんだと思います🙋
個人差はありますが、きっと時間が解決してくれますよ🌼
手伝ってくれるお母様がいらっしゃるなら、今だけと割りきって甘えましょう😣

azu66
私も3歳と1歳のママで、5年ぶりの仕事復帰です!それはしんどいですね。お姉ちゃん、まだ甘えたいんでしょうね。
私はとりあえず、保育園から帰って手を洗ったら、1人ずつ抱きしめる時間をとっています。今日も保育園よくがんばったね、と。
お昼寝すると上の子は夜眠れなくなるので、下の子が寝たらお布団でたくさん上の子とお話しています。無理に寝かしつけようとせず、保育園でどんなことがあったか、ゆっくり聞きます。もちろんあまりに寝ないと私もイライラしますけど。。
上の娘とは、月1、2回は2人きりで外食していますし、習い事もあり、毎週末2人きりでお出かけもしています。
不安定な原因は色々あると思いますが、2人きりの時間を意識的にとってあげるのはいかがでしょうか。。。
-
コハル
コメント、ありがとうございます☺️
5年ぶりの仕事復帰なのですね!状況は似ていますが、azu66さんはすごく落ち着いていて、ドーンっと構えている感じがして、とてもうらやましいです✨しかも、双子ちゃんのママなのですね😲
具体的なアドバイスをありがとうございます!しっかり娘と向き合う時間を意識的にとっていかないとですよね💦寝かしつけも、体力がない私の方が先に寝てしまうダメ母で、何やかんやで下の子とのスキンシップの方が多いかも!?と反省しました。
長期戦で頑張ります✨
ありがとうございました💓- 4月22日
コハル
コメント、ありがとうございます☺️
長い目で見守っていくしかありませんね。私自身も、久しぶりすぎる社会復帰で、まだまだ慣れず馴染めずで、私の気持ちの不安定さも、きっと娘に伝染していますね😥
時間が解決してくれるのお言葉、とっても心強いです!
母に手伝ってもらいながら、娘との時間を優先に頑張ります😊
ありがとうございました🎵