※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きぃ
お金・保険

旦那の口座は支払い、私の口座は貯金、娘の口座はお祝い金用。マイホームや車、教育資金の貯金口座は持っていない。

皆様はどういう風に貯金していますか?
細かく分けていますか?
口座はいくつ作っていますか?
貯金の方法やお金のことについてアドバイスください🙇‍♀️

うちは
旦那の口座→支払いや生活費
私の口座→貯金用(私の給料、夫のボーナス)
娘の口座→お祝い金など

この3つしかなくて、マイホーム・車の貯金や教育資金など分けていません😥

コメント

^_^

ご主人名義の貯蓄口座はないってことですかね?
我が家では、凛さんのご家庭にプラスして主人の貯蓄口座があります。

細かい話ですが、片方で貯蓄をしていくと万が一主人名義での支払いが必要なケースがあったり、マイナンバーが厳しくなり夫婦間の贈与も見られるようになった場合、困るかなあ?と思って貯蓄は分けています。

ご主人のボーナスだけでも別口座で貯蓄していったらどうでしょう?

あー

★旦那の普通預金口座(旦那給料、光熱費等引き落とし)
★旦那の積立て定期預金口座(旦那の普通預金から毎月積立て貯蓄)
★私の普通預金口座(パートの給料やお祝いなど貯蓄用)
★私の普通預金口座2(奨学金引き落とし用)
★私の普通預金口座3(投資用)

最近まで、旦那の給料から財形に天引きで貯蓄してるだけだったんですが、財形にいくらあるか等旦那しか分からないし、旦那もきちんと把握してないし…💦で、旦那の積立て定期の口座を作りました!
家計簿もつけていないので、とりあえず毎月積立て定期口座に貯められていたら赤字ではないんだな~っていう、どんぶり勘定です😂👍

ぽにぽに子

うちは、子供それぞれのお祝とかお年玉を貯める用の口座2つ。
私名義の口座、クレジットカード切る時用に1つ。
旦那名義の口座が生活費振り込み口座と交通費の立て替えが入る口座が1つ。

特にマイホーム用、とか教育資金用とは分けていなくて残高足りなくならないようにどの口座にもある程度のお金は入れておくようにだけ気をつけています。

pipipipipi

主人→給与用、貯金用、引き落とし用、児童手当用

私→絶対使用しない貯金用、児童手当貯金用、臨時使用の為の貯金用、給与・引き落とし用
娘→出生体重貯金、お年玉・お小遣い用貯金

というように分けてます😊

deleted user

私も凛さんと一緒ですよ😃
家建てた時は私の口座から出しました♪
車買う時もその予定です😃

ママ

細かくは分けてないです。
夫口座→給料・児童手当振込、生活費引き落とし
私口座1→給料振込、クレカ引き落とし
私口座2→家族用貯金
私口座3→独身時代の定期貯金
子供口座1→お祝い金
子供口座2→月5000円貯金 ランドセルや制服などちょっとした学費用
です。

hina

◎旦那名義 →旦那給料 光熱費 各種保険 クレジットカードなどの引き落とし
◎旦那名義 積立て定期預金 → 普通預金から毎月自動的に振り込まれる
◎私名義 →給料 今手当金などの振込(私の奨学金やクレジットカードの引き落とし)
◎私名義 → 毎月5千円積み立て(この微微たる貯金が意外に貯まります♡)
◎旦那名義→ 給料から家のローン分がここに入る
◎私名義 → 月々余ったお金を使ったことにして。無かったことにして貯金する通帳
◎子ども名義 → 出産祝い お年玉 など子どもに関してのお祝い金は全てここへ

入ってくるのは旦那と私の通帳、それぞれ1冊ずつです。
あとはほとんど割らないと出せない貯金箱のようなものです。
なかったことにして使ったことにして違う通帳に移しておくと気づいた時には結構たまってますよ♡

もしものために10万円程現金でも用意しとくと安心です。
でもこれもなかったこと、使ったことにする作戦です(笑)

きぃ

皆さまありがとうございます!とても参考になります🙇‍♀️