※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
住まい

マイホームについて、夫婦の出身地が異なる中で、妻は埼玉に住みたいが、夫は神奈川にしか興味がない状況です。妻はメンタル面でも辛く、別れることも考えていますが、マイホーム購入に関して妥協が必要か悩んでいます。

マイホームについて。

私と旦那はそれぞれ埼玉と神奈川出身で、
現在は神奈川に住んでいます。

以前は旦那の転勤で東北に住んでいて、
産後すぐに神奈川に引っ越してきました。
正直もう私は埼玉に住みたくて仕方なく、
2ヶ月に1回くらい1週間くらい実家に帰省しています。

私は価格やアクセスなども調べて、都内や都内寄りの埼玉も調べていますが、旦那は神奈川にしか建てる気がないようです。
神奈川に引っ越して来てから私のメンタルがブレブレで、今は神奈川に住み続ける未来が考えられないという話も真剣にしました。
それでもマイホームの話になると神奈川しか選択肢にあげてくれません。

もういっそのこと別れてお互い好きな場所に住んだほうが幸せなのではと思ってしまいます。

別々の県出身のご夫婦でどっちかの出身県に住む場合、やはりどちらかが妥協してマイホーム購入しているのでしょうか。。



コメント

16

私の場合、子を授かる前に旦那の出身県に家を建ててしまった為、産後とても後悔しました‥。いくら義実家がよくしてくれるとはいえ、実家が近くあればあるほど子育てしやすいなとひしひしと感じます。✈️を利用しないと帰省できないのでもっと後先考えて妥協なく話し合えばよかったと本当におもってます🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やはり実家が近いほど良いですよね。子どもが生まれてから本当に実家のありがたみ感じています。。
    それでも今は気持ちに折り合いつけて、旦那様の出身県で一生生きていく覚悟はついたのでしょうか?🥲
    マイホームは一生のことなので妥協はやはり良くないですよね、、もっとしっかり話し合おうと思います

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

ぜっっっったい奥さんの実家の近くがいいですよ。

義実家がいい人でも頼るのにはやっぱ気を遣います。

それに、ずっと夫婦、義実家共に円満とは限りません。
今それを痛感してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    やっぱりそうですよね、、!
    義実家はやはり義実家。実家と同じようには頼れないです。。
    家にいる時間が圧倒的に長いこちらの意見も聞き入れて欲しいのですが、昔から出身県に家建てるのを決めてたと。笑

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私と出会う前のお前の決意とか知らんねんお前がこれから一生を添い遂げるのは誰だ?両親か?
    誰の意見を聞くのが賢明だと思う?

    って問い詰めたいですね🤣

    • 3時間前