
希望エリアのブルーミングガーデンを買わなかったことに後悔しており、収納やデザイン、耐震性などが優れているため、どのようにこの気持ちを乗り越えるか教えてください。
買わなかった建売に未練…
希望エリアに出た東栄住宅のブルーミングガーデンの建売を買わずに後になって完璧なことに気づいて、結局違うローコストの建売に住んでいますが
ブルーミングガーデンへの未練が…😭
あの価格なのに収納、デザイン、間取り完璧
更に耐震等級も最大で、断熱も5と最高ランク、長期優良住宅などで減税や補助金もあり…
水回りの設備もまぁまぁのランクで。。
しかも地価の良い文教地区で坪単価も今の場所より15万以上高い。。坪数も10坪以上大きい。。
私の家はそれに勝るものはなく…。
(土地坪単価が安い分400万安いだけ←その分最低限の家)
あの時買わなかった自分をぶん殴りたい😭
こういう後悔や後ろ向きな気持ちを上手く乗り越える考え方(方法)を教えてください😭😭😭😭😭
- はじめてのママリ

はじめてのママリ🔰
どんなお家でも絶対後悔はすると聞きました!素敵な注文住宅をしても家は2〜3回建てないと完璧に満足できる家は建てれないらしいです🥹(住み始めてようやくこうすればよかった、と気付く)でも私は逆にどんなお家でも自分の持ち家は絶対にお気に入りの所があると思ってます!私も注文住宅で100点満点と思って土地を買い、明日から着工ですが、え、もう少し値段安くてもっといい土地が出てきた、、と自宅に届く広告を見て後悔してますが、もう見ずに、新しいお家を楽しみにしようと考えを変えました😆

みい
うちは1年くらい建売沢山見て、2軒くらい悩んだ物件があったんですが決めきれない間に売れてしまいました😅
結局子供の入園時期を考えると段々焦ってきて築2年の中古(建売)を購入しました。新築じゃないから出ない補助金とかもあって新築で購入するのとどっちが安かったのかも正直よく分かりません💦
最終的な決め手は家より、街の雰囲気でした。同世代が多いので子供の友達も家の周りにたっくさんいます!
小中学校も徒歩5分くらいです😄
子供が小学生になって、ここを選んで本当に良かったなと今思ってます😊
家の価値よりも、家族が幸せに暮らせているかどうかだと思います😊
コメント