
コメント

りっくるママ♡
こんにちは(^^)
1歳7ヶ月の息子がいます。
朝6時から7時の間に起床
すぐに朝食
10時頃お散歩、ママの買い物
そのままお昼寝
12時頃お昼ご飯
そのまま、おうちで遊ぶかお散歩
15時頃お昼寝(しない時もある)
18時頃夕飯
19時お風呂
20時から21時就寝
ですかね^^
だいたい毎日こんな感じですよ^o^

さくちゃん
1歳0ヶ月です(´^o^`)
5時半〜7時:起床
7時:離乳食①
7時半〜:遊び
10〜13時:この間で2時間昼寝
12〜13時:離乳食②
13〜:買い物あれば買い物、遊ぶ
13時半〜:遊び
15時:おやつ
17時半:お風呂
18時半:離乳食③
19時:遊び
19時半:暗くして寝かしつけ
20〜21時:就寝
が、だいたいのリズムです*ˊᵕˋ)੭
お昼寝が極端に短いと15時くらいから寝ることもあります(>ω<)
夜泣きは毎日2、3回です!
-
さくちゃん
買い物のところ、
13時半〜です!
抜けてしまいました(´>_<`)- 10月21日
-
ts♡mam
詳しく教えていただきありがとうございます😔💓とても参考になりました!みなさん私よりも寝かしつけが早くて、やはり私の寝かしつけは遅い時間なんだと感じました(/_;)親に合わせてちゃダメですよね。夜中は2、3回あるんですね!やはりいくつでもみんなそれぞれ違いますね(/_;)
うちの子は夜中は何度も目が覚めちゃって眠りがとても浅いんです😭だから毎日睡眠時間足りてるかな?と不安になります(/_;)
参考にさせて頂きます!本当にありがとうございます(^^)♡- 10月21日

りさっくま
こんばんは☆
私も9ヶ月の娘がいます(^3^)/
6~7時の間に起床
8時頃朝食
9~10時の間に授乳
11時頃買い物か家で過ごす
12時頃昼食
14時頃昼寝(1~2時間くらい)
添い乳なので授乳も兼ねています。
19時過ぎお風呂
20~21時の間に就寝
夜中に最低でも1回は起きます(T-T)
だいたい、こんな感じです(*^^*)
-
ts♡mam
ごめんなさい…返信ボタン押したつもりが押せてませんでした(/_;)下に書いた記事が、りさっくまさん宛にお返事書いたものです😔💓- 10月22日

ts♡mam
詳しく教えていただきありがとうございます😊💓午前中に買い物を済ませたりすると午後早めにご飯食べたり寝かしつけを早く始められるんだなと感じました(^^)♡
私もそい乳して夜寝かしたりするんですが、夜中は何度も起きてしまうんですよね(/_;)しっかり飲めてないのかと思って起きて授乳しても変わらなくて(/_;)どのくらいから夜は1度だけ起きるようになりましたか(^^)?お子さんは同じ月齢なのに、うちの子は全然寝ないので、何か夜中起きないためにされてたら教えてもらいたいです(/_;)夜中起きないのは生活リズムがしっかりされてるからですかね😔?

りさっくま
うちの娘は午前中はほとんど寝らず、午後から眠くなるので午前中に活動してます!
うちも最近まで、夜中に何度か起きてました!
こっちが眠いし辛いですよね((T_T))
前は家で過ごす事が多かったんですけど、出来るだけ公園や買い物など外に連れ出すようにしたら夜に起きる回数は減りました!
あとは昼寝の時間を15時までにすると夜に寝ると何かで読んだので実行してます(*^^*)
15時過ぎることもありますが(笑)
ちなみに生活リズムが付き始めたのは、離乳食が2回食になって1ヶ月後ぐらいからです(^_^)
長くなりましたが、参考になると嬉しいです(ノ´∀`*)
-
ts♡mam
お返事おくれて申し訳ありません😔⚠️15時以降に寝ないように気をつけられてるんですね!うちの子は眠くなるのが日々違くてほんと困ります(/_;)
離乳食は最初から結構順調でしたか?うちの子全然食べてくれず…まだ一回食も全部食べきらないし離乳食の悩みも尽きないんですよね(TωT)でも二回食になってからだんだんリズムが付いてきたとお話聞けて、私もそのタイミングまで頑張ろうって思えました😊💕ほんとありがとうございます(^^)♡- 10月22日
-
りさっくま
うちも離乳食は食べる時期と食べない時期を繰り返してましたよ!
最近は、食べれる食材の種類が増えたせいかよく食べてくれてます(^^)
ベビーフードのホワイトソースが好きでよく使ってます!
あとは調理に牛乳や粉チーズなど使って、レパートリー増やしてます!( ̄- ̄)ゞ
せっかく作ったのに食べてくれないと少なからず凹みますよね(T-T)- 10月22日
-
ts♡mam
そうなんですか(´;ω;`)離乳食はやっぱり食べれる時もあれば食べなくなる事もありますね😔
ベビーフードのホワイトソースまだ試した事ないんですよね!使い勝手がいいですか😊?私も今度買おうかと思ってます(^^)
離乳食って頑張って作る時ほどうちの子の場合食べてくれないんですよね(笑)だからって手抜きばかりしてちゃダメなんですけどね😓!- 10月22日
-
りさっくま
ホワイトソース良いですよ~!
ポテトグラタン風にしたり、粉チーズかけてドリア風にしたりしてます(*^^*)
離乳食を全然食べない時期に使いだしたんですけど、うちの娘はよく食べてくれますよ!
あとはうどんとそうめん、ツナが好きです!
前より好みが増えたので、離乳食食べるようになったのかなと思いました(^-^)- 10月22日
-
ts♡mam
ホワイトソースいいんですね😊💓明日にでも買ってきます!(笑)こどもが食べてくれるようになるなら、なんでも試したいですよね(^^)チーズとかいつから食べられるようになりましたか?うちの子匂いが嫌なのか食べなくて😓!うどんは結構好きみたいで食べてくれてますが、ツナはまだあげたことないです(´;ω;`)油は抜いたりしてるんですか?
なんか質問ばかりしてしまいごめんなさい😭💭- 10月22日
-
りさっくま
おはようございます(*^^*)
粉チーズは8ヶ月過ぎぐらいから食べてる気がします!
うちの娘はにおいに鈍感なのかな(笑)
ツナは塩分、油分無添加の缶詰めがあるのでそれを使ってます!
そのままだとパサパサして食べないので、刻んでから鍋でだしと一緒に短時間煮て片栗粉でとろみを付けています(^-^)- 10月23日
-
ts♡mam
おはようございます(^^)
8か月頃から食べてくれてるんですね😄💓すごい!鈍感じゃなくたくさん食べられて優秀じゃないですか👼❤️(笑)
なるほど!無添加のやつだと使えるんですね(^^)だしと一緒に煮たりとろみをつけると食べられるようになりますね♡♡
りさっくまさん何でも知ってますね😔💓尊敬します(^^)私なんて離乳食とか全然作れないだけじゃなくて、生活リズムだって全然つけられないし本当自分の育児方法がダメダメなんだと感じます😭!- 10月23日
-
りさっくま
それまで、似たような離乳食ばっかりだったのでチーズが新鮮で美味しかったのかもしれないです!(^_^;)
うちの娘は新しい食材の方が食べてくれるんですよね(;・ω・)
赤ちゃんも同じような離乳食だと飽きるのかなと感じます!
でも結局同じような離乳食になってるんですけどね(笑)
離乳食の知識はママリで仕入れてますよ(笑)
うちも前は離乳食の前にグズって、時間がずれたり寝る時間もバラバラでしたよ(T-T)
しょうがないと割り切って、付き合ってました!
あとは健診の時に栄養士さんに相談したりしました(^-^)
とちままさんは全然ダメダメじゃないですよ!
お子さんのためにいろいろと悩まれていて、優しいお母さんですよ(*^^*)- 10月23日
-
ts♡mam
返信遅くなってしまい申し訳ありません😭💭
チーズって確かに斬新ですよね!わたしも毎皆同じようなものばかり作っては食べてくれない…の繰り返しなので、私も斬新にチーズ取り入れてみようかと思います!あっ♡そういえば今日ホワイトソース購入してきました(^^)また頑張って作ってみようと思います😊💓
離乳食の知識はママリで仕入れてるんですね(^^)でも確かに皆さんめちゃくちゃ工夫されてたりしますよね!尊敬です…😔💕私も頑張って作れるようにならないとって思います!
全然ダメダメですよ(´Д`)息子は生活リズムもつかないしいまだに夜中も起きては遊ぼうとするし、近くに実家もないし頼れるところも無くて旦那と二人で何とか乗り越えては来てるのですが、自分の未熟さに嫌になります😭!
って全然話変わっちゃいましたね(´Д`)ごめんなさい😔💭- 10月24日
-
りさっくま
遅くなってごめんなさい(T-T)
うちも日によっては、2、3回は起きますよ!
眠いですよね~(^_^;)
私も実家は年に3回ぐらいしか帰れない距離なので、お気持ち分かります!
頼れないから、大変ですよね(´;ω;`)
実家が近い人が羨ましく思うこともありますよ!- 10月24日
-
ts♡mam
いえいえわたしも遅くなってしまいますし気にしないでください(^^)♡長くお話しできて嬉しいです😊💓
夜中はやっぱり起きてしまうんですね(/_;)わたしも何度か分からないくらい起きてきます😔眠いですよね(/_;)頭ぼーっとすることもあります(/_;)
実家に帰れない距離って辛いですよね😭お気持ちわかってくださって嬉しいです(;_;)♡帰れる方は羨ましいなぁって思いますよね。頼れるところも近くにあると気持ちも違いますしね(^^)!- 10月24日
-
りさっくま
やっぱり、添い乳だから起きるのは仕方ないかなぁと思いますね(^_^;)
今更、添い乳止められないんですけどね(笑)
ほんと頼れるのは旦那だけですよね!
協力してもらいながら、ぼちぼち頑張りましょう(^○^)- 10月24日
-
ts♡mam
私も夜はしんどくてそい乳にしてます(TωT)もうキツイですよね😔!そい乳もいつになったらなくなるかな〜と思いますよね(´;ω;`)
同じですよ😭💓旦那だけが頼れます(/_;)お互い無理しない程度に頑張っていきましょうね(^^)♡- 10月24日
ts♡mam
詳しく教えていただきありがとうございます😔💓とても参考になりました!!!!お子さんは1歳7ヶ月と言うことで、三回食なんですね(^○^)♡お昼寝の時間は毎回決めて起こしてあげたりしてますか?それとも自分が起きるまでほっときますか?
私も早く毎回同じような1日を送りたいと思うんですけど、なかなかまだリズムが付いてくれなくて(/_;)
りっくるママ♡
お昼寝の時間は、特に決めてなく本人が起きるまで寝かしておきますね^^
お昼寝が長すぎると夜寝るのに影響するかもですけど、うちの子はお昼寝、長くても1時間しかしないんです^^;
9ヶ月頃だと、うちも毎日リズムがバラバラでしたよ!!
ご飯食べる時間なんて特に!!!
お昼寝の時間は今でもリズムが崩れますよ!!1日1回の時もあれば2回寝たり、寝てる時間もバラバラです!!1歳すぎて断乳したくらいからなんとなーくリズムが整ってきた感じですね♡
ts♡mam
そうなんですね(^○^)お子さんは1時間くらいで起きてくれるなんて、やっぱりもうしっかりリズムがついてるんですね♡
でも断乳してから付き始めたんですね😊私の友達は離乳食をしっかり食べるようになったら寝始めた何て言われて、やっぱりそれぞれお子さんによって変わってくるんですね(^^)♡とても参考になりました☺️本当にありがとうございます♡♡