![ひまひま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
下の子に対して上の子ほど愛情を感じられない悩みです。育児が忙しく、上の子には愛情を感じられるが下の子には難しいと感じています。解決策を模索中。
上の子可愛くない症候群はよくみるんですが…
下の子に対してそのようになる方っているのでしょうか?
全く可愛くないわけではありません。
我が家は上が男の子下が女の子です。
明らかに産後トラブルも下の子の方が多く、新生児期に乳腺炎、その後少し産後鬱になり、離乳食が進まず2ヶ月ほど悩み、ようやく軌道に乗り始めました。
特に下の子が夜泣きがあるとか抱っこ抱っこで泣いてるとか大きな問題はありません。
育てにくいと感じることもありません。
上の子は全くというほどトラブル無く、2歳もイヤイヤ期もあったし3歳の今反抗期の時もありますが基本的に大人しいタイプです。
かといって下の子に手もかかっていません。
純粋に、上の子には大好き!愛してる!とチュチュ出来るのに下の子にはそんな風に思えないんです。
誰が抱っこしてもなんとも思わないし、わたしが一番だからって思えない。
構ったあげなかったからかもしれません。
2人目だからめまぐるしく毎日が過ぎていき、育児は作業化していましたし、抱っこしなくても泣かないし寄ってこない時はそのままにしているた抱っこもそんなに無く…。
夕方お兄ちゃんが園から帰ってきたらご飯風呂片付け洗濯その間はお兄ちゃんに相手させてて、もう寝る時間。なのでほぼ夜は放置。
何度もこの悩みにぶち当たり、育児相談電話したりしましたが解決することはありませんでした。
可愛くないわけではなく、上の子と同じようなほど、愛せない。という感覚です。
もうすでに親の感情も伝わるころだし、どうにかこの気持ちを打開できるキッカケを探しているのですが愛そうとして愛に変わるって難しいですよね。
すでに保育園にも入っているため余計構う時間もありません。
勝手に成長しているような。
こんな風に思う人いるのでしょうか?
産まれる前は逆にお兄ちゃんに対する感情が薄れるのではないかという不安を抱えていましたが、真逆でした…
漠然と不安を抱えてるので批判的コメントはご遠慮ください。。
- ひまひま(7歳, 10歳)
![Kurei](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Kurei
私も産後1年ほどは下の子可愛いと思えませんでした。
『ちっちゃいから可愛い 』程度で
長男ほどではなく、
産後6ヶ月ごろに長男とインフルになり
伝染したら大変やし、見るのも大変ってことで
義実家に1週間ほど預かってもらった後くらいが特に酷く。
帰ってきてからおっぱいを飲まなくなり
『この子には私は必要無いんだな。』とまで思ってました。
本気で義実家に育ててもらおうかと…。
今思うと凄い話ですが、そのときの私は
授乳してるときだけ唯一『次男可愛い』と
思えてたので、それが無くなったのは
凄くショックでした。
『このままじゃこの子を守れない。』
そう思って長男に
『次男はお兄ちゃんとママで守るんだよ。』と話してました。
でも1歳過ぎたくらいから
可愛いと思えるようになりました。
何かきっかけがあったのか、
それはちょっと覚えてないんですが…。
今では長男と同じように
ぎゅーってしたり遊んだりしてます。
と言っても長男の方が断然可愛いので
それは仕方ないかな。と思ってます(*^^*)
![はなみゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はなみゆ
違っていて当たり前かと…。同じようには無理かもしれません。
あっという間に時間が過ぎて、忙しいから疲れているのもあるでしょう。
愛せないことで悩んでいることが、愛情でしょうね。
あなたは優しい人です。
自分をしっかり褒めてあげてね。
大丈夫、ちゃんと育ってらっしゃいますよ。
![むーたソ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むーたソ
同じような感情になっていて投稿するところでした。
私も今まさにそんな感じです。
息子2歳と娘5ヵ月なのですが、
息子のことばかり気にしてしまいます。
娘のことばかりお世話して1人で遊ばせてしまって申し訳ないなぁとか、、
娘は私が離れるとすぐ泣くため、それでイライラしてしまっている部分もあります。
上の子かわいくない症候群ではなく、
私の場合は下の子かわいくない症候群って感じです。
![りぃな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃな
無理していませんか?
同じように愛さなくちゃと感じなくても大丈夫です!
むしろ楽でいいや〜くらいの気持ちでいましょう!
娘さんと2人になる時間を増やすというか、今何してるのかな、どんな表情かなと気にかけてあげていくうちに新しい発見や可愛さに気づくこともあるのかなぁなんて思いました。
私も下の子は寝かしつけもほとんど不要で勝手に寝てることもしょっちゅうありますよ〜。
コメント