
生後7ヶ月の子の夜間断乳についてです。6ヶ月頃から夜間頻回に起きるよ…
生後7ヶ月の子の夜間断乳についてです。
6ヶ月頃から夜間頻回に起きるようになりました。寝不足で日中のイライラがひどくて疲れもかなりたまっています。
それと完母よりの混合なのですが乳首がとても痛くて夜中の授乳がかなりストレスになってしまいここ2日間夜中はミルクに変えました。
泣いたらミルクをあげるか抱っこまたは抱っこ紐で寝かせてます。そこまでギャン泣きせず寝ますがミルクなしで抱っこで寝たあとは2時間くらいで起きます。
完全にミルクもなしにして夜間断乳してしまった方がいいのでしょうか?
20時頃授乳してからそれっきり飲まないのでお腹すいていて寝れないのかな?とも思い飲ませた方がいいのかな?って思ってしまって……
上の子の時は11ヶ月のときに夜間断乳と昼間は卒乳したのですがその頃は離乳食もたくさん食べてたので夜間断乳しようと決意したのですが。
下の子は離乳食のスタートが遅かったので今週末から2回食にする予定です。
月齢的にミルクもおっぱいもなしで寝かせても大丈夫であれば抱っこ紐で頑張ってのりきれそうなので夜間断乳頑張れそうです。
アドバイスお願いします。
- sayamaru★☆(7歳, 9歳)
コメント