
赤ちゃん返りとイヤイヤ期の娘が寝かしつけに2時間かかり、おしっこや鼻水の対応で泣き止まず。色々試したが納得せず、最終的には放置して寝た。どうしたらいいでしょうか?
今日、寝かしつけに2時間かかりました。。
前は20分位で寝てくれていたのに💦
赤ちゃん返りとイヤイヤ期の娘。
おしっこと伝えてくれるのはいいのですが、部屋を暗くしてもう寝るかなと30分位だった頃に、いつもシーシーと言います。してる時はオムツ変えますが、してないのにひたすら言ってます。
鼻水も出てると訴えかけてきて、ティッシュで拭いてあげますがこれもひたすら言います。
これの繰り返しで、もう大丈夫だからネンネしようねと言うともう、ギャン泣きでわめいてます。
本当にしつこいくらい泣きます。
あの手この手でなだめたり、本を再度読んだり、電気をつけたり、色々な方法を尽くしましたが納得してくれません。
最終的にはもう何をしてあげていいのか分からず、放置しているとギャン泣きでながら寝ました。
もう発狂しそうでした。私が。。
どうしたらいいでしょうか??
- Rioママ(7歳, 8歳)
コメント

じゅん525
ただ単に眠くないから寝ないだけとかでは無いんでしょうか??

a.
少し前までうちもそんな感じでした!
寝るよーとお布団に入ると機嫌が悪くなり
トイレに行く!と出ないのに何回もトイレに行ったり、鼻水でたー。と出てもないのに何回も拭いたり
泣いて泣いて涙を拭いてくれとアピールしてきたり布団をかぶってるのに蹴ってどかして、またすぐに布団がなーい。って泣いたりともー何してもダメ🤮
エンドレスでイライラして、もう知らない!ママは寝る!って寝たふりして
ギャン泣きして疲れて寝る。が日々の繰り返しでした😭😭😭
その頃、娘も妊娠を理解してきて軽く赤ちゃん返りがあったので
甘えたいのかなー?と思って夜布団に入ると
ぎゅーして?ってお願いして、ぎゅーってしてくれるので抱きつきながら今日あった1日のお話をする事にしたらお話ししてる間に寝てくれるようになりました!😭💓2歳になりもともと言葉の早かった娘なので今日はー朝起きて何食べたっけー?とかとにかく少しでも長く話しが出来るように1日した事をなるべく細かく話すと、言葉も増えたし記憶力もついてきたし、なにより笑って寝てくれるので半年ほど毎日お話しして寝かしつけてます!💓
下のお子さんも居てるので難しいかも知れませんが良ければ試してみてください🤔💓
あと体力もついてくる頃だろうし15:00にはお昼寝切り上げた方がいいかもしれません!
うちは最近また体力がついてきて雨の日とか特にちょこちょこお昼寝しない日があります😂(笑)
-
Rioママ
うちと全く一緒ですね‼️
本当大変でしたね😂そのイライラめっちゃ分かります😌お疲れ様です‼️
今日、お昼寝時間早めに切り上げて、寝る前にお話してみました。そしたら、おしっこや鼻水のことは言わずに、娘もカタコトでお話してくれました😊そして30分位で寝てくれました。感動です。
ありがとうございます😭- 4月21日
-
a.
グッドアンサーありがとうございます😳💓
本当大変ですよね!イライラしても無駄と分かりつつめっちゃイライラしますよね。😂
Rioママさんもお疲れ様でした😭💓
めっちゃ嬉しいー!
寝てくれたんですね!😭
イライラも分かるから30分で寝てくれただなんて返信見てつい私がガッツポーズ取りました!🤣👏(笑)
しかもカタコトで話してくれるなんて可愛すぎる💓💓
明日からもこの作戦で寝てくれる事を祈ります🙏(笑)
お子さん2人の寝かしつけ絶対大変やと思うけど1分でも早く寝かしつけてRioママさんも十分な睡眠とってくださいね😭♡
私も下の子が生まれたらどうやって寝かしつけようか考え中です。(笑)- 4月21日

あや
ママにべったりしたかったのかな😃
うちももうすぐ生まれるので上の子どーなるか心配です💦
-
Rioママ
下の子は放置で、上の子優先でいってますが甘えたいんですかね😂
- 4月20日

ゆづママ
朝何時に起きていますか?
私も最近下手すれば日付変わるまで寝ないことで悩んでました💧ちょうど二歳児検診があったので、保健師さんに相談したところ、だいたい人間は大人も子供も起きてから14時間後に眠くなるそうです!
なので、逆算して朝起こす。それでもダメならさらに早く起こす。という方法がいいらしいです!
-
Rioママ
朝は7時過ぎです。お昼寝は1時半前後から4時前くらいです。前はこれで夜もすんなり寝てくれてたのですが、体力ついてきたんですかね😂早めに起こすべきですかね💦
- 4月20日
-
ゆづママ
お昼寝の時間が長いかもしれませんね!
ちなみにうちの子は2〜3時の1時間ぐらいです!
4時まで寝ちゃうとやっぱり23:00コースです😂- 4月21日

m
昼間の体力が有り余ってるのかもしれませんね。。下のお子さんもいらっしゃってママさんも思うように動けないことと思います!
思い切って、一時預かりなんかも一つの手段かもと思いました。
-
Rioママ
朝は毎日公園に行ってます。
本当は2時間くらい遊ばせたいですが下の子もいるので1時間で切り上げて帰ってます。😣一時預かりしたことないんですが、したことありますか?- 4月20日
-
m
私は、1人なので、一時預かりは経験無しです。
いつも、10-12くらいまで出かけ、ご飯食べてから1時半くらいのお昼寝をし、また出かけています!
お子さんが2人いる友人は、一時預かりをお願いして、気持ちが少し余裕できたと言っていましたよー🌙- 4月20日
-
Rioママ
そうなんですね‼️一時預かりも視野に入れてみます。
一応、夕方も30分ほど散歩もさせてるんですがやはり体力が有り余ってますね😂- 4月21日

退会ユーザー
うちの子も今そんな状態です。おしっこで"パンパン"って訴え替えたばかりなのに"替えたばっかだよ"言ってもずっと言ってて、今度は"チーン"したいって特に鼻水出てないから"大丈夫だよ"って言ってもしつこく言ってきます。寝たふりしても一人で歌い出して寝る様子なくて毎日イライラしてます。今日は"ねんねしないならママバイバイだから"ってそれでも寝ないから"バイバイ"って出てきてギャン泣きそのあと"ねんねする?""する"っていってこてって寝ちゃいました。
-
Rioママ
全く一緒ですね‼️‼️
本当何なんですかね😖イライラがとまりません😭
エンドレスですよね。。- 4月20日
-
退会ユーザー
本当なんなんですかね💦
どうしたらって感じですよね😱
とりあえず"ねんねしないならママバイバイだからね"が通用したので明日またこんな状況ならまたやってみるつもりです😅
でも下の子もいると大変ですよね💦うちはまだ一人なので、もう一人出来たらどうなることやら怖いです。- 4月20日
-
Rioママ
通用したんですね‼️
うちは何言っても通用しなくてギャン泣きでした。。
泣き止むのはティッシュを持たせた時と、オムツをチェックする時です😅でも一時的な事なのでまた泣いてます。。😭- 4月21日
-
退会ユーザー
どうしたらいいか分からなくなりますよね。
うちも昼寝長いので体力付いてきたから早く切り上げようかとも思っているんですが、自分の時間もほしいですしつい長く昼寝させっちゃってます。
明日はすんなり寝てくれると良いですね😄- 4月21日
-
Rioママ
分かります😖唯一の自分の時間ですよね💦ほとんど夕飯作りで終わってしまうので、長く寝て欲しいです😂
明日は早めに起こしてるんですが試してみます‼️- 4月21日

やま
うちも体力ついてきたからなのか、寝なくなりました!
保育園行ってますがお昼寝は12:30〜14:30くらいです。
16:00くらいまで寝てるなら、もっと早く起こした方がいいと思います💦
-
Rioママ
はやり早めに起こした方がよさそうですねー‼️明日から3時位に起こしてみます😖
- 4月20日

宮田くん
私はそういうときはもう開き直ってリビング連れて行ったりしてますよ笑
毎日じゃないしいいや!って…
-
Rioママ
リビング連れて行きたいのですが下の子を寝かせてるんです😂起きたら二人同時泣きになるので大変で。。上の子が寝たら、私と一緒に寝室に連れて行ってましてなかなか難しいです。
- 4月20日
-
宮田くん
なるほど😣それは大変ですよね💦すみません💦
早く寝てくれないとイライラしてしまいますよね。。- 4月20日

mimi
もっと早くお昼寝を切り上げた方がいいと思います(^^)
うちの娘も3月まではお昼寝のタイミングがズレて16時にまで寝る事がありました
そんな日はやっぱり22 23時まで起きてます
4月から保育園が始まり
12時半から14時過ぎまでお昼寝になり
21時前後には寝付けるようになりましたよ(^^)
-
Rioママ
そうなんですね‼️
体力急についてきたんですかね😂早めに切り上げてみます‼️- 4月21日
-
mimi
いきなり体力つく訳じゃないのに
本当いきなり寝なくなりますよね 笑
うちはお気に入りのしまじろうのぬいぐるみを持って
寝室に行きます!
”しまじろう寝るから静かにあなたも寝ようね~”と…(^^)
たまに眠くないタイミングで寝室行っちゃうと
”しまじろう ウンチ!!!
オムツ 替える リビング行く!” と
出戻りになります…(´;ω;`)- 4月21日
Rioママ
いつもは9時前後には寝ていたんですが、、体力ついてきたからでしょうか😭お昼寝しすぎなのかなとも思ったりします。
じゅん525
朝起きる時間やお昼寝は何時から何時ですか?
Rioママ
朝は7時前後。お昼寝は1時半前後から4時前くらいです。
最近まではこれで夜もすんなり寝てくれてましたが、もっと早めに起こすべきですかね?
じゅん525
朝もゆっくりだし、お昼寝もそんなにするのに21時就寝とは楽でしたねー!
体力がついてきたのかもしれないですね。。。
お昼寝は基本的には15時には切り上げる方が良いと言われてますよね。
Rioママ
ほっておいたら5時ぐらいまで寝るのを4時で起こしてるんですが、明日から3時にしてみます‼️家事する時間が減りますが頑張ってみます😭