

すまいる
お湯の量を減らしてはどうですか??

manaty
私も最初はそうでしたー!
それでしばらく断念していましたが、もう少し体が大きくなってしっかりしてくると良い感じに使えるようになると思いますよ〜!
うちは体が大き目で、5ヶ月後半ぐらいから使用したと思います。
最初は顔が埋もれてて、目を瞑ってる間に溺れるんじゃ無いかとヒヤヒヤでした(笑)

けいたくんママ
一人でやるの、手間取りますよね!
膝の上に赤ちゃん乗っけて、片手で首の後ろを持って、その自分の手にスイマーバの入口を引っかけ、もう片手でスイマーバの入口を広げながら付けてます!
顎を上に向けてスイマーバをぐっと押し込んでます!
くれぐれも首がしまったりしないよう、後方の空きぐあいを見ながら(((^^;)
頑張りましょう!
-
mooooka
写真までありがとうございます!
かわいいー(´ω`)
首が閉まってないかが怖くて。
頑張りますね♪- 10月21日

PEKORII
私も主人も1人で装着していました。
私は子どもを仰向けにし、上からスイマーバの口を思いっきり開いて装着していました。
主人は子どもを同じ方向に向かせ、前に口を開いたスイマーバをセットし、子ども前に倒し装着していたようです。
友人に説明する時に使った写メものせておきますね笑
ちなみに①が私で②が主人のやり方です。
お湯は子どもが足が届かないくらいの量でないと、地面を蹴った勢いでひっくりかえります。
少なければ危険と思います。
ちなみに、動いている間にスイマーバを装着した時のくぼみ?にお湯が溜まっている場合があるので注意してあげてください。
1人でお風呂に入れるのは大変ですよね(;;)
スイマーバの事故もおきているようなので、気をつけてください…
-
PEKORII
のせわすれました…笑
- 10月21日
コメント