※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやか
ココロ・悩み

義母への母の日プレゼントについて悩んでいます。義実家への距離や関係性から直接渡すのが難しい状況です。義母にもあげるべきか迷っています。

義母が嫌いな方に質問です。
母の日のプレゼントはどうしていますか?
実母には毎年あげているのですが、
義母にも一応あげたほうがいいですか?

ちなみに去年はまだ仲が良いほうだったので
ハンドクリームとお花をあげました。

義実家は車で40分程の距離なので、プレゼントを
渡すとなると、直接になると思います。
正直会いたくないので、わざわざ渡しに行くのも嫌。
散らかり放題の義実家に娘を連れて行くのも嫌です。

でも旦那のお母さんだし…
ここは大人になって一応あげるべきか…
悩んでいます。

コメント

ゆきと

仲悪くなるまでは旦那説得してプレゼントして手紙書いてーってしたけど嫌ってからはあげてないし、貰ったら捨てるか打ってるし、来させないし、行かないし、話もしないです。笑
私の親じゃないから旦那が勝手にすれば良いと思ってます/(^o^)\

  • あやか

    あやか

    旦那さんに任せるのもアリですね!
    私も今回はそうしてみようと思います😁

    • 4月22日
さや

去年までお渡ししていたのであればランクを下げてでも今回もあげてあげればどうでしょうか。あくまでも上から目線で 笑
楽天などの通販で配送してもらえば会いに行かなくても大丈夫かと^ ^

  • あやか

    あやか

    旦那とは去年結婚したばかりなので、義母にプレゼントしたのは去年が初めてでした。
    だから、まだ一回しかあげてないし、毎年恒例ってわけでもないからいいかなーなんても思ってました🤔

    • 4月22日
みかん

あげてませんよ笑笑
旦那にも話をして、あげなくていいって言ってくれています。

  • あやか

    あやか

    理解のある旦那さんですね!⭐︎
    私の場合は義両親のこととなると旦那と喧嘩になりかねないので羨ましいです😭

    • 4月22日
shie

嫌いだけど一応毎年あげてますよ。
私もわざわざ直接渡すのは嫌なので旦那に持って行ってもらってます。
私が行かない理由は旦那が仕事だとか予定があるとか適当に言ってくれてます😓

  • あやか

    あやか

    偉すぎます😭✨
    私は行きたくないのですが、旦那と娘だか行かせるのは危険すぎるので行かないわけにもいかず…💦

    • 4月22日
Amy

先はまだまだ長いので、もし止めるなら早い方が良いと思います😅
でも今後もお付き合いあるしもし大人になって、あげるなら車で40分でも郵送にして、ついでに毎年花!って固定しちゃえばどうでしょう?👍

  • あやか

    あやか

    そうですよね🤔
    毎年恒例になったら面倒くさいし。
    固定にしちゃえば考える手間もないしお金もそんなにかからなくて良いですね!

    • 4月22日
ハル

あげなくていいですよ
旦那さんのお母さんなら旦那さんが孝行すべきですよ(^^)

  • あやか

    あやか

    旦那に任せちゃうのも良いですね!😁

    • 4月22日
るん

こんにちは( *ˆ0ˆ* )
私も義母の事が嫌いな者です・‿・!

実家へ子どもを連れて行きたくないし、一番は顔もみるのも関わるのも嫌なので、今年は宅配でギフトを一応贈ろうと思っています( •_•` )

  • あやか

    あやか

    嫌いな人にわざわざ会いたくないですよね😥宅配で送るのも検討してみます!

    • 4月22日
s.r.star

私はあげてないです(笑)
もらっても何もお返しないし!
かと言って子供にも何もしてくれないのでしないです!!

  • りえ

    りえ

    そうなんですね!!
    義母も同じです…こっちがいくらやってあげても何にもしてくれません😑
    私たち親にはまぁしょうがないと思えますが、お宮参りなどのお祝い事を迎えるたびにも初孫にさえも何にもしてくれないなんでありえないです😅
    実両親とは真逆すぎで両親はよく思ってないです😅

    • 4月21日
  • あやか

    あやか

    子供に何もしてくれない人にはプレゼントする必要ないですね!😠

    • 4月22日
ハリネズミ

今年は500円の財布あげまーす

  • あやか

    あやか

    500円!😲
    でもプレゼントは値段じゃなく気持ちですからね✨

    • 4月22日
ゆうこ

私は毎年旦那とアウトレットに出掛けてTシャツを5~6枚くらい一緒に選んで買います!
男の子しか産まなかったせいか、本当にオシャレに無頓着で何十年前の服とか平気で着てます。
下着とかどーしてるのかな?とおもうレベルです。
旦那に弟がいて、そっちのお嫁さんも毎年カバンをあげていた。
私は女に生まれたからには死ぬまでオシャレしたいからお義母さんみたいにはなれないし、なりたくない。
とわたしにはっきり話してました(笑)

洋服なら捨てたらいいし、自分の息子が一緒に選んでくれたと思えばルンルンで着るであろうという策略です。
あとは小さいお花だけ買って、枯れちゃったら捨ててね!と笑顔で言えば終わりです!
我が家も毎年悩みます…
が、小汚ないひとと歩きたくないので洋服にしてます(笑)

  • あやか

    あやか

    わー💦
    小汚い人は嫌ですね💦

    • 4月22日
みすばに🐰💕

私も今年あげようか悩んでます😅
今までどんなに嫌でも家が離れていたので郵送して送ってたんですが。
今年は義実家から車で15分のところにマイホームを建てたので、郵送ってわけにもいかないよな、、、って。

最初の頃は郵送するとお礼の電話が私にきてたんだけど、それがだんだんとメールになったり。
最近は旦那にしかお礼のLINEが届かなくて「那菜ちゃんにもお礼伝えておいてね」って言葉すらもないので。
選んで手配してるのは私なのに旦那にしかお礼を言わない義母にだんだん不快になってきたのもあり。

家が近くなったからこそ、ここで辞めないと永遠に母の日がつづくな〜と思って、今年から無しにしようかなって考えてました😅🖐💦

  • あやか

    あやか

    旦那だけにお礼言うのは失礼ですね!
    死ぬまで続けることになったら大変ですしね💦

    • 4月22日
りえ

私も毎年あげていたのですが、子どもが生まれてから義母のことが苦手になりました。
行事ごとのお祝いはいつも実母が気にかけてくれて、義母もお誘いしているのですが今度の初節句は義祖母は呼ばないでいいからとのことで予定決めていたのにわざわざ翌日に義祖母呼んでまた別ですやるとかありえなくないですが😠!!
しかも私の身内は遠方からのため集まれないので母だけなのに…
普通に考えたらいい気しないとか考えられないのか😒⁉️って思っちゃいます😓
もう今までは我慢していたのですがもうありえない…
わたしは実母のだけ考えてあとは旦那さんの好きにしてもらおうかと思ってます。

  • あやか

    あやか

    えー😵
    それはありえないです!!
    自分勝手な人って嫌ですよね💦

    • 4月22日
  • りえ

    りえ

    ほんっとありえないですよね😒
    本当に自分勝手な人って嫌ですよね…
    でもそんな人って気づかないんでしょうね😅
    旦那さんのお母さんだからなって思うと母の日とか悩んじゃいますよね😅

    • 4月22日
ぴもん

私は義母きらいになったので今年からはあげません*\(^o^)/*
義父にも父の日あげません*\(^o^)/*

  • あやか

    あやか

    嫌いな人のために時間もお金も使いたくないですもんね😅
    私もあげなくていいかなーなんて考えてました!(笑)

    • 4月22日
HANA

私もあげません😒
こっちがわざわざ気を使って手土産買っていっても貰いっぱなしだし、何か食べ物持ってきてもチョイス悪くて100円ぐらいのみたらし団子三本入りパックの物とかベビーカステラ一番安いヤツとか…。どんだけ金使いたくないねん💢って…。
それも渡す時は必ず旦那に食べて‼️って渡してるので、嫁の私に食べて!!って今まで買って来てくれた事もないので。
嫁はどうでもいいんかい😡って気持ちで腹立ちますよ💢
正直経済的にしんどいですけど、実母には色々お世話になってるので旦那には言わず母が欲しい物あげますよ💕
なんかあげてもいい気持ちにならないので今後もやりません‼️
一度あげたら毎年しないといけなくなるで毎年義家族のためにお祝いするのが私は嫌なので割り切って付き合います。