
コメント

ひー★
うちの子は今7ヶ月とちょっとですが、寝返りがまだ出来ません👶🏻
先日6、7ヶ月検診があったのでその時に小児科の先生にその旨相談したら、筋力はしっかり付いてるから、あとは本人のやる気次第だよ〜!と言われました😊
なのでM.Jさんの娘さんもまだちょっとやる気にならないだけではないですかね?☺️

ままう
うちはもうすぐ11ヶ月になる男の子がいますが、寝返りをマスターしたのはここ最近ですよ笑
もちろんハイハイなんてできません^^;
でも、上の子は発達が早くてそのぶん大変だったので、下の子はゆっくり成長して楽させてくれてるのかなーなんて思ってます^^*
多少心配になる気持ちもわかりますが、きっと大丈夫ですよ(__*)
-
M.J
お返事ありがとうございます😊
megumilkさんのお子さんものんびりさんなんですね♬
私自身、娘は超マイペースなんだなぁくらいにしか思ってなかったんですが、リハビリと言われ急に不安になってしまって😅
megumilkさんは北海道の方ですか?
違ったらすみません。- 4月19日
-
ままう
こちら茨城です^^
- 4月21日

とんかつ
うちもズリバイ、ハイハイ全く出来ませんが、小児科の先生に全然大丈夫!こんなに反応も出来てるし、お座りも出来るし100点!と言われましたよ!気にしないでゆっくり見守っていきましょ(*´∇`*)
-
M.J
お返事ありがとうございます😊
のんびりさん仲間がいて少し安心してきました。
一応リハビリに行きつつ、ゆるーく見守りたいと思います!- 4月19日

あき
色んな保健士さんがいらっしゃるので、あまり気にしない方がいいと思います!誰にも正解はわからないですし。
-
M.J
お返事ありがとうございます😊
そうなんですよ。
違う保健師さんには立ち話でそれぞれの成長ペースがあるからねーって言われたのに、リハビリ‼︎って。。。
ゆるーく見守りたいと思います!- 4月19日
-
あき
とても好意的に捉えたら、「リハビリに通うことでお母さんの心配が減るかもしれない」と思ってすすめてくれたのかもしれませんが…。余計心配しちゃいますよね。
- 4月19日
-
M.J
好意として言ってくれたのかもしれないですよね♬←ポジティブ(笑)
あまり考え過ぎないようにします‼︎- 4月19日

しぃ
うちの子も遅めです(^^)
義姉から散々ハイハイのサポートしてあげろって言われたけど無視(笑)
ただ黙って息子のスロー成長を見守りました!!
10ヶ月の数日前にずりばい、その数日後にハイハイ。どちらもいきなりでした。
11ヶ月の今はつかまり立ち中です(^^)
周りの子は結構歩いてるけど気にしなーい(。-∀-)
-
M.J
お返事ありがとうございます😊
ハイハイのサポートっていうのもあるんですね!
超マイペースな子と思ってゆるーく見守りたいと思います!- 4月19日
-
しぃ
義姉いわく、足の力が弱いから出来ないと。足の裏を手で押してサポートしてあげると蹴る力がついて出来るようになると。
本当かどうかは分かりませんが(^o^;)
お互いマイペースな子を見守りましょう♪- 4月19日
-
M.J
なるほど、足の力ですねー!
マイペースっ子見守っていきたいと思います!
ありがとうございます😃- 4月19日
-
みぃたん
横から失礼します💦
それじゃ、前につんのめって顔面強打しちゃいますよ😓
まずは、腕の力をつけないと👍
なので、ズリバイ(いわゆるほふく前進)をしてからハイハイになるんです!
読んでて、えっ?って思って出てきちゃいました😅
余計なことでしたら、すいませんm(_ _)m- 4月19日
-
しぃ
私も義姉に言われただけで実践はしてないので知りませんでした(°Д°)
ありがとうございます(^^)- 4月19日

みぃたん
いやいや💦
保健師さんのくせに、余計なこと言うんですね😓
おっと、失礼しました😅
ズリバイ、ハイハイはしなくても良い発達ですよ👍
それに、必ずしも順番通りにするわけではありません!
息子は、1歳になる3日前に
つかまり立ち つたい歩き
1歳1ヶ月でハイハイしましたよ😌
寝返り、寝返り返り、ズリバイ
一切しませんでした!
-
M.J
お返事ありがとうございます😊
ちょっとした毒舌大好きです(笑)
しなくても良い発達なんですね✨
安心してきました!
マイペース娘の成長をゆるーく見守りたいと思います‼︎- 4月19日
-
やっこ
いきなりコメントしてすいません(>_<)生後9ヶ月の息子がいてるのですが、ズリバイもハイハイもせずに寝返り移動だけですごく心配しております😢😢M.Jさんのお子さんのその後の成長を教えていただけないでしょうか?よろしくお願い致します(>_<)
- 7月25日
-
M.J
こんばんは😊
娘は、11ヵ月入った直後にズリバイし始め、その1週間後にハイハイの形になり、1歳直前でつかまり立ち、1歳1ヵ月の今やっとつたい歩きをし始めました!
スタートは遅かったんですが、今猛スピードで進んでます☆- 7月25日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!!
11ヶ月からの成長がすごいですね!!勇気がもてました!!
本当に心配で子育てを楽しめてない毎日を送ってまして、お子さんの成長を教えてもらえてすごく嬉しいです!
リハビリは通われてたのですか??- 7月26日
-
M.J
急にやる気を見せてきてビックリしてます😳
心配になりますよね。
今では個々のペースがあるんだなぁっと思えますが、当時は心配で沢山調べて更に不安になったりしてました😅
1ヵ月違いの甥っ子がいるので比べて尚更不安でしたよー。
リハビリは2度行って様子をみてもらっただけで、リハビリらしきものはしなかったです!
市の保健センターなどで話だけでも聞いて貰えたら、少し不安も解消されるかもしれませんね!- 7月26日

やっこ
お返事ありがとうございます!
私も調べては不安になってます😢😢
小児科の先生に相談したり、保健師さんに相談したりして色々不安を解消されるように動いてるのですが、やっぱりどうしても不安のままです😣😣
お子さんはズリバイされる前は寝返り移動でしたか??
色々質問してすいません(>_<)
-
M.J
わかります!
心配が更に心配を呼びますよね!
きっとゆっくりマイペース君なんですね☆
ズリバイの前は寝返り移動でしたよ!
10ヵ月から保育園に入れたので周りの子に影響された部分もあるかもしれませんね😊- 7月26日
-
やっこ
心配ばっかりしてます😢😢
早くこの毎日が笑い話にならないかと思ってます(>_<)
保育園で他の赤ちゃんに影響されて成長されたのもありそうですね✨
すごく羨ましいです✨✨
お家ではズリバイの練習されたりしましたか?- 7月26日
-
M.J
そうですよね😭
我が子のことならなんでも心配になっちゃいますね😅
ズリバイの練習はおもちゃを遠ざけてみたりしましたが、最終的にドアをいたずらしたかったみたいで、進みました💦- 7月26日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!!
私もおもちゃ遠ざけたりしてるのですが、全く効果ないです😭😭
そう考えると結局は本人に任せるしかないのでしょうかー??
イタズラ心が出て来たらうちも進んでくれるかなー😭😭- 7月26日
-
M.J
本人のやる気次第かもしれませんね💦
きっと近いうちに動かないでー!っていう日が来ますよー😑- 7月26日
-
やっこ
お返事ありがとうございます!!
うちの子お座りからうつ伏せの姿勢になれないのですが、ズリバイができるようになったらできるようになるのでしょうか??- 7月26日
-
M.J
おはようございます😃☀
今日も一日頑張りましょうね〜🌟
お座り→うつ伏せが出来るようになったのは、ズリバイが出来るようになってからでした♬- 7月27日
-
やっこ
おはようございます😃
お返事ありがとうございます!!
お座りからのうつ伏せはズリバイが出来るようになってからなのですね!
希望がわいてきました!!
我が子のことはなんでも心配してしまい、お返事もらえてすごく救われてます😢ありがとうございます!
MRI撮った方がいいのかなーとか思ったりしてました(>_<)- 7月27日
-
M.J
ごめんなさい、下に書いちゃいました💦
- 7月27日

M.J
個々の差はあるかとおもいますが、うちはそんな感じでした!
ゆっくりゆっくり成長してるんですね♬
M.J
お返事ありがとうございます😊
たしかに、マイペースなところはあると思います!
私自身、マイペースな子なんだなーくらいにしか思ってなかったんですが、リハビリと言われ急に不安になってしまって😅
ひー★
保健師さんにリハビリに!なんて言われたら、不安になってしまいますよね😭😭
私も同じ立場なら絶対不安になってネットで色々調べたりして、また余計に不安になってたと思います😵←
M.J
すっごく不安になってました。
皆さんのコメントで和らぎましたー😊
今はすぐ調べられるので不安にもなりやすいですよねー😭