
コメント

ソラママ
初めまして。
全く同じですね。
私も福岡から山口に来て、
日中、子供と二人でいて頭ががどうにかなりそうです。
地域の支援センターなどの施設には行っていますが車を持っていないのでなかなかいけません。

らぶママ♡
私も5月に大分県から熊本県にきました。毎日寂しくて辛くて…子供と二人だしで…なので、気持ちはよくわかりますよ。
-
のんのん(27)
気持ちわかってくれる方いて嬉しいです(´﹀`)
私は里帰り出産をして
愛知県に帰ってきたときが1番寂しくて辛かったですm(__)m
今は、少し慣れましたが
やっぱり昼間は子供と2人、夜は旦那しかいませんし
旦那はあまり話をしない人なので
おしゃべりな私は寂しいです(笑)- 10月20日

E.tk
私も同じような状況です。私は地元の地元から、違う市へ引っ越しました。
支援センターへ出かけて他のママさんとお話しでも…と思ってもお昼寝の時間と重なり行けずにいます。
-
のんのん(27)
支援センターって子供とのタイミング合わないとなかなか行けませんよね(*_*)
毎日、同じことの繰り返しで退屈ですーㄟ(▔∀▔)ㄏ- 10月20日
-
E.tk
お昼寝とかもまとまってしてかれるようになれば、自分のやりたいこととかもできるんでしょうけどねー💧
まだ1時間とかしか寝ないし、寝てる間にご飯の支度を…と考えるとなかなか思うように行かなくて…- 10月23日

ROSE
あたしも同じく沖縄から岐阜県に
きました。
12月に出産予定です♪
身内はもちろん、親しい友達も
いません(>_<)
今まで働いていた仕事仲間とか
浅い関係の知り合いはいても
なかなか真剣な相談出来る相手が
旦那さん以外いません(>_<)
これからママ友とか出来るか
不安です(*_*)
-
ソラママ
初めまして(^_^)
私は沖縄に以前1年ほど住んでいました。
とても空気の綺麗な場所、自然の綺麗な場所、親身になってくださる方が多くて沖縄の方には感謝でした。
もともと福岡出身なのですが、現在は山口県に嫁ぎました。
沖縄同様、自然も海も山もとても綺麗で心は癒されますが、
友達がまだできていないので
お気持ちわかります。- 10月20日
-
ROSE
初めまして(*^^*)
沖縄に住んでた頃があったんですね♪
そんなに褒めてもらえるなんて
嬉しいです(๑^^๑)/
ありがとうございます♪♪
ソラママさんも同じ悩みなんですね☆
あたし、最初は自分から
社交的に出来ないので
ずっとこんなだったらどうしようと
今から不安で不安で…
かと言ってママ友が絶対欲しいか?
と思うと
色んな事考えてしまって
そるなに欲しいとは思えず
普通の友達が作りたくて
悩んでます(*´Д`*)- 10月20日
-
のんのん(27)
12月ですか(´﹀`)
あと少しですね✿˘︶˘✿).。.:*♬*゜
ママ友ってやっぱり自分から
積極的に行かないとできませんねー(。•́︿•̀。)
この年になって友達とか難しいですf^_^;(笑)- 10月20日
-
ソラママ
私も実はそれで悩んでいて。
なかなかこの土地になれずにいます。
特に道端ですれ違う人もどうやって行っていいのかわからなくなるほど。
母がリアルなママ友はあんまり深く付き合わない方がいいと言っていました。
女性同士はあんまり深く関わるとやけどをするから当たらず触らずあっさりが良いと…
果たしてそれがいいのかは微妙なんですけどね〜(笑)- 10月20日
-
ROSE
産まれるのが楽しみです(ㅅ´˘`)♡
あたしも若い時は人見知りしても
後から話せる方だったんですが
地元と他県では話が違って
廻りの人が怖く見えてしまいます(´๑•_•๑)
友達ってどーやって作ったっけ?
ってなりますよね(^_^;)- 10月20日
-
のんのん(27)
そーですね(♡˙︶˙♡)
私も人見知りとか全然なく
誰とでも喋れるタイプでしたけど
こっちに来てから出来なくなりました(/_\)
めっちゃ関西弁なんで
愛知の人は引いてしまうかな?
とか思って…(笑)
地元の友達ってどーやって仲良くなったっけ?って思います(笑)- 10月20日
-
ROSE
あたしも沖縄の友達に
他県では広く浅くがいいよって
言われました(*´―`*)
あたしは特に会話の内容に
言葉か足りないみたいで
ちょっとした事で誤解を招いたり
勘違いさせてしまう事が多々あるので
沖縄の昔からの友達以外では
あまり自分から
発するのは控えています(・・;)
多分、深入り出来る出来ないは
人によりますよね★- 10月20日
-
ROSE
あたしだけじゃなくて
他にも悩んでる人がいるのに
安心しました(๑´ㅂ`๑)
周りの人は上手く付き合いしてるので
いつも羨ましく思ってます(*´―`*)
関西弁は大丈夫思いますよ♪
愛知の訛りも『~やんな?』とか
『~やで』とか言うので
あたしはてっきり関西寄り?って
思っちゃいました☆笑
関西とは少しイントネーションは
違いますが♪
あたし自身は気付いてないですが
沖縄の訛りがあるらしくて
喋ると笑われちゃいます(*´Д`*)笑
訛りって簡単に抜けないですね(´๑•_•๑)- 10月20日

もも♪
同じくです!
大阪府から京都府に来ました!
旦那も地元が同じなので
夫婦揃って初京都デビューしましたw
パートも辞めて、
ほんとにこっちでの生活寂しいです。
地元に帰りたいー。
地元ならママ友沢山いるのになあ
なんて思ってます。
昼間とかほんと暇ですよね。
-
のんのん(27)
同じく!嬉しいです(´﹀`)(笑)
昼間とか退屈です(。•́︿•̀。)
子供と買い物行ったり
散歩行ったりしてますけど
寂しいです(笑)- 10月20日
-
もも♪
子供できたらどんな感じかなあ、、なんて思ってたのですが、
やっぱり買い物も散歩も子供とできても寂しいですよね!
大人同士、分かり合える同士で
たまにわ息抜きしたいですよねー!
こっちでどうやってママ友作ればいいのか不明ですもん。。
保育園とか入れたりするまで
そんな機会なさそうで、、- 10月20日
-
のんのん(27)
息抜きしたきですー!(ू•ω•ू❁)
ランチとか行きたいです(/_\)
この年でママ友できても
ドロドロしてそう(笑)
ドラマの見過ぎですかね(笑)- 10月20日
-
もも♪
いや、私もまさにその妄想してます(笑)
特に幼稚園のママ友がドロドロしてるイメージ(笑)
絶対ドラマの見過ぎですよねww
地元に帰ろうと思うと、
電車で1時間ぐらいなので
赤ちゃんの間は無理そうで‥
やっぱりこっちで友達を作るべきですよねw
なんか支援センターとか調べてみるしかなさそうですw- 10月20日
-
のんのん(27)
ママ友グループのリーダーがいて
リーダーの言う事は絶対!
グループ抜けようと思ったら
スーパー嫌がらせさせられるやつですねㄟ(▔∀▔)ㄏ(笑)
うんㄟ(▔∀▔)ㄏドラマの見過ぎですね(笑)
1時間ですか(´ʖ̫`)
私は電車に30分乗って
その後新幹線に1時間半乗ります
年末帰るのてすが
電車とかってベビーカー乗せてると
冷めた目でみられますよね(▼∀▼)†(笑)
帰る手段考え中ですಠ_ಠ
お互い友達作りがんばりましょかo(>_<)o- 10月20日

ママリ🔰
広島から大分に来ました(>_<)
実家に帰るにも片道10時間かかるので気軽に帰られない、、、頼れる人もいない、、、
地元にいる友達みていると羨ましくてたまりません(ToT)
県外にいても2~3時間で実家に帰られるならしょっちゅう帰ると思います(笑)
今は支援センターに毎日のように行って引きこもりにならないようにしています(*^^*)
-
のんのん(27)
10時間はキツイですね(*_*)
私は新幹線で1時間半なんで
1人の時はよく帰ってましたが
子供がいるとまだ3ヶ月なんで
なかなか電車に乗って新幹線乗って
って勇気が入りますね(/_\)
支援センターでママ友できました?(´ʖ̫`)- 10月20日
-
ママリ🔰
できましたよ(*^^*)!
はじめは入りにくいし心折れたりで行きたくなくなりましたが、顔を合わせていくうちにだんだんとです❤
でもやっぱり友達とは違うしいろんなママさんがいるので、どこまで仲良くしていいのかわからないです(^_^;)- 10月20日

H(´-`)Mama
こんばんば〜♪♪
引っ越しはまだですが
今年の終わりから準備をし
来年愛知県へお引っ越し予定です
かなり不安ですT^T
-
のんのん(27)
こんばんは(´﹀`)
愛知県に来るんですね(´ʖ̫`)
待ってます(笑)- 10月20日

あこ
こんにちは\(^^)/
私も兵庫生まれ&育ちで、最近愛知県に引っ越して来ました!
似た状況だったので、つい嬉しくて今更ながらコメントしてしまいました(>_<)
良かったか仲良くしてください♪
-
のんのん(27)
そーなんですか!?
同じでうれしいです✿˘︶˘✿ ).。.:* ♬*゜
よろしくおねがいします( ∩ˇωˇ∩)♡- 11月1日
-
あこ
お子さん男の子ですか?女の子ですか?
私のとこは女の子です☺
でも水色や黄色の服着ると、男の子に間違われます(>_<)- 11月1日
-
のんのん(27)
男の子です(ノω`*)
- 11月1日
のんのん(27)
同じ方がいて嬉しいですm(__)m
たまには息抜きしたいですよね(*_*)
息抜きしても1人ですけどね(笑)
私も支援センターなど紹介されましたがまだ行けてないです(/_\)
ソラママ
私も嬉しいです。
こんな事話しても同じ境遇同士しか理解されないですもんね。
支援センターに行くと色んな交流がありますが、なかなかママ友付き合いも難しいです。
新しい土地を好きになろうとバスに乗ってみました。
すると、少し違う部分があり、なかなか散策も楽しかったのでオススメです!