
コメント

ママリ
シーインで買いました!
誕生の日にちになる前の日に準備するとかですかねー?
やめるって発想がなかったです😳

ママリ
2歳過ぎても続けてます〜
今も続けられているのは、夫もわたしも撮りたい、という気持ちがあるのは前提として、誕生日当日の日付にこだわらなくなったから、だと思います。
最初のうちはこだわってましたが、まぁいっかと思えると、ストレスなく無理せず続けられますよ。
わたしはフォトグッズはミニ黒板くらいしか買いませんでしたが、黒板おすすめです!💛
毎月の月齢と、そのときに気に入っている遊び、できるようになったこと、旅行したこと、体重、とかを書いて一緒に写真に撮るんです。
あとで見返したときに、あ〜この頃はこんなおもちゃが好きだったんだな、とかが写真1枚で分かって、すごくいい思い出です。
フォトの準備も、黒板を描くくらいで、毎回同じバスタオル(身長のメモリがついてるやつ)の上に寝かせて同じ構図で撮っていたので、準備は大変じゃなかったです!
-
ぺんぎん
ママリさん🫧
2歳をすぎても!?凄いですね...!
旦那さんも協力的で素敵です✨
確かに"毎月可愛く撮らなきゃ"や、"この日を忘れたらいけない"というプレッシャーが続けられない原因となるのかなとも思いました><
また、ミニ黒板も良いですね!
毎月なにか新しく買わなくても良い上にオリジナリティもあってすてきだなと思いました🙌🏻
ご回答いただきありがとうございます!
とても参考になったのと、心も少し軽くなりました🌱ᩚ- 7月16日
-
ママリ
お役に立てて良かったです!
もう2歳過ぎた今では、「やばい、もうあと1週間で2歳xヶ月終わっちゃう、撮ろう!」みたいになってます🤣
動くようになると、全然じっとしてくれなくて、ちょっとくじけそうになるかもしれませんが、思い通りの写真が撮れなかったこと自体も思い出になるので、ブレブレの写真も残しておくといいです🤣
気楽に楽しんでくださいね!- 7月16日

ぶっ
背景は無地バスタオルかおくるみ広げ、そこに毛糸なりおもちゃなりで数字を形作り、子どもと並べて撮ってたくらいでした。映えにこだわりは無く😅
-
ぺんぎん
ぶっさん🫧
なるほど〜!!
そもそも雑貨を買うのではなくお家の中にあるもので作られてたんですね!!
そのおもちゃも込みで思い出になっていいなと思いました🦖ᩚ
ご回答いただきありがとうございます!!- 7月16日

はじめてのママリ🔰
スリコの月齢カードで写真撮っていました!お出かけ用の服着せて隣にカード置いて写真撮るだけだったので特に大変なこともなかったです🤔
-
ぺんぎん
なるほどです!
スリコ可愛いですよね〜!!
お洋服も皆さんどうしてるのかと悩んでいたので参考になりました!
ご回答いただきありがとうございます🙇🏻♀️- 7月16日
ぺんぎん
ご回答いただきありがとうございます><
SHEIN確認してみたのですが安い上に可愛い雑貨が多くて見るだけで楽しくなりました🙌🏻
ありがとうございます!!