
2歳4ヶ月の長女が熱性痙攣で入院中。元気な時もあるが、夕方から熱が出る。脳波検査で異常が見つかり、薬の服用に関して疑問がある。入院期間や旦那の対応に不安がある。
今2才4ヶ月(あと3日で2才5ヶ月)の長女が熱性痙攣を起こし口にはヘルペスがあり14日の夜から入院になりました
日中は元気にアンパンマンを見てご飯も食べれてます
夕方から夜にかけて39度近い熱が出ます
勿論ご飯は食べれてもほんの少しで水分をとるように促しやっと飲んでくれる状況です
いつまで入院が続くのか
また旦那は自分の子供なのに会いに来ないと思ったら風邪でダウン…
体弱いのは旦那似なのか…
脳波の検査をしたら頭のてっぺんに異常なのがでたことと薬が飲めてなかったから今回痙攣をおこした理由だと言われしたが薬は飲んでたのは見てます
疑問だらけの脳波の検査でした…
- つば&すず(7歳, 9歳)

Mackey
お子さん心配ですね…
ヘルペスが悪化すると、体内の色んなところに感染することもあり、今回の痙攣が熱からくるものなのか、ウイルス感染によるものかどうかなどの判断が必要なのだと思います。ウイルス感染による痙攣だとすると、入院も長いかもしれません…
医師や看護師さんにも色々と聞かれるといいと思います。

つば&すず
どういった経緯で感染してるのかわからないのが一番困ります…
コメント