※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
メンマ
ココロ・悩み

25歳のシングルマザーが57歳の男性と別れ、娘が彼を懐かしんでいることで悩んでいます。結婚相手や介護の不安から別れた決断に後悔しており、救いの言葉を求めています。

バカみたいだけど、誰かに聞いて欲しくて…
長くなりますが書かせてください。

私はシングルマザーです。
娘が生まれた時には離婚してて母と子2人で頑張ってきました。そんな中で出会った男性と昨日別れました。

私25歳、相手57歳で相当な年の差なんですが、
娘を我が子のように可愛がってくれて、
とても優しくて、気弱いけど、なんでも頑張ってくれる人でした。
でも、娘が大きくなったらパパ代わりになる存在が私のお父さんより歳上な人で娘が嫌わないであろうか。とか、娘を1人で養っていくのも精一杯なのに、いつ介護が必要になるかも分からない相手との交際。これでいいのか?と不安ばかりが募り、結果私の覚悟が足りずに、大好きだけどお別れしました。

情けないことに、娘が寝てから涙しか出ません。
娘が、いつも彼がいた場所を覗くんです。
幼いなりにちゃんと覚えていて、いつもいた場所に必ず向かいます。
自分の選択がこれで良かったのかも、もう分からなくてしんどいです。
誰か救いの言葉をくれませんか?
批判コメントは今は遠慮願います…

コメント

❤︎男女ママ♡

相当な覚悟はいります
今すぐにでも義父母の介護始まりますし…
大丈夫です
まだ9ヶ月
ただのくせなだけですから◡̈⃝

  • メンマ

    メンマ


    娘と2人だけの生活はいいんですが、寂しい思いをさせてるのは私なんだと責任を感じていました。
    でも、まだ小さいので大きくなったら忘れてる。って前向きに頑張ります。ありがとうございます!

    • 4月18日
deleted user

それで良かったと思いますよ。
もしその相手の方が、実の父親であればまた話は別だったかもしれません。
でも現実的に考えて、娘さんが成人した時77歳。正直、おじいちゃんですよね。
介護も必要になります。まだちゃちゃさんも若くて、ガンガン働ける時期に介護があったら大変ですよ。
これで良かったんです。そう思うしかないです。

  • メンマ

    メンマ


    そうなんです。
    私介護の仕事してるんですが、若い人だと50代後半で介護施設に来る人沢山いるんです。娘が高校とか大学とか沢山お金がかかる時に介護費用は省く余裕が無いんです。お金で相手を選別してしまってるのにも凄く情けなくなります。でも一番私が守らなきゃ無い人は娘なんです。
    miさんの、これで良かった。その言葉に救われます。
    ありがとうございました。

    • 4月18日
ポケモン好き

娘の幸せが親の幸せですよ!
大好きでも腹を決めなきゃダメな事もあります。
娘が二十歳の時介護で晴れ姿見れなかったとかとなるよりはよかったとおもいますよ!

  • メンマ

    メンマ


    娘は本当に宝です!
    これがいい選択だったと思うようにします。目先の現実を見るより、少し先にある娘との幸せ想像して頑張ります!ありがとうございます(><)

    • 4月18日
LAPIS

妊娠中に離婚していて出産してバツイチで32歳年上の彼氏ができてお別れした…ということですか?
安易に再婚してバツ2になった訳じゃないし、納得してあなたの都合でお別れしたのならもう忘れて気にしないことですよ
1歳前なら娘に記憶にも残らないし、あなたが気に病むだけ時間がもったいないです
これからは娘の為に泣かずに親子2人で頑張ってください