![ブラコニ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が車に乗りたがり、保育園に行くのが嫌だと泣き、保育園でも難しい様子。発達外来を検討中。
朝から車に乗りたくて仕方なかった長女。子供の足で10分歩いてつく保育園に行くのに車に乗るのは一瞬すぎて、こっちが邪魔くさいです。
なので、ギャン泣きする長女をバギーにのせ、無理やり保育園に連れていきましたが、保育園ついても車からやり直せと怒ってなかなか教室に入らない。
先生と一緒になんとか中までいきましたが、迷惑かなと思いながら任せてきたけど…。今すごく後ろ髪ひかれてます。
1つ気に入らなかったら、私たちがやるまで怒り続けるタイプで、たびたび育てにくさを感じてます。二歳半になっても、単語あまりでてこないこともそう思わせるのだと思う。何をしゃべってるかはわからないが、なにやら話をしている素振りはあります。
保健師さんとも3月末に話はしていて、保育園に行っての様子をみて発達外来にいくか決めようて話はしているけど、今日の彼女をみて、やはり発達外来いったほうがよいのかな…。
- ブラコニ(6歳, 9歳)
コメント
![ティス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ティス
今日のお子さんの状況は、発達云々ではなく、イヤイヤ期のあるあるですよ。
うちの子も同じかんじです。
子供が納得いくように、できる範囲で対応してあげてもいいと思います。
![ma-*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ma-*
よくあることだと思いますが…
-
ブラコニ
早速のコメント、ありがとうございます。
そうなんですね❗- 4月18日
-
ma-*
うちもまだ二歳になってませんが、朝から、いやいや、だっこだっこのオンパレードです😅
朝は余裕ないですが少しの間でも集中してぎゅーっとだっこしてあげて、『大丈夫大丈夫💓保育園いこっか?』ってなだめてたら、しばらくヒクヒク泣いてましたが、最終的には自分で気持ち切り替えたのか、『いく❗』っていって笑顔で自分でくつはいたり支度してました😄- 4月18日
-
ma-*
あと、うちもたぶん歩いて10分くらいの距離ですが車でいきます🚗
- 4月18日
-
ブラコニ
みなさん、そうですよね。
できるだけ構うようにしてるつもりですが、なかなかできてなくて😢
夕方から心にちょっと余裕を持たせて構うようにします。
そうなんですね❗
上の子の性格上、1度くるまでいくとずっと車で行くことになりそうで😅ちょっとでも歩いてもらいたくて、頑なに拒否しちゃいました😢- 4月18日
-
ma-*
保育園でお散歩とか動き回ったりするだろうし、送るときくらい車でいいと思いますよ😄
朝かまえなかったなぁと思ったら夜そのぶんぎゅーしてあげるとかすれば大丈夫だと思います💓- 4月18日
-
ブラコニ
そうなんですけどね…。普段から車移動が多いので、ちょっとでも歩いてもらいたくて😅次になったときは送るだけ車にしてみようかな。
帰ってきたらそうします✨- 4月18日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
イヤイヤ期と赤ちゃん返りが重なってるだけだと思いますよ😊
車もかもしれませんが、かまってほしいんだと思います😳
-
ブラコニ
早速のコメント、ありがとうございます。
昨日まで数日ご機嫌で歩いていってくれていたので、ちょっとビックリしてしまって💦
かまってあげようとしてますが、やはり下の子ばかりになってしまっているので、帰ってきたらおもいきりかまってあげます- 4月18日
![あすか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あすか
イヤイヤ期でしょうね^ ^
親も子どものいいなりにならない様にご注意を!
ダメなものはダメと教えていき、できる事はやってあげるのが良いと思います。気持ちの切り替えが大事なので、こどもが切り替えやすい提案を考えていければ良いですね!
男の子なら単純なのでバギーにハンドルのおもちゃをつけたりしたらコロッと行くのですが、女の子は複雑そうですね・・・
-
ブラコニ
コメント、ありがとうございます❗
けっこういいなりになってるので、こうなったのかな…
気持ちの切り替えができるように子どもとがんばります☺️- 4月18日
![1214](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1214
そんなもんだと思いますよー(๑Ő௰Ő๑)
車に乗せて納得するなら乗せちゃった方がお互い気持ちよく無いですか?
-
ブラコニ
コメントありがとうございます❗
そうなんですね、みなさんのコメント読んでそう思いました。
娘の性格上、1回車に乗せちゃうと明日からも乗せないとあかんようになるので…ちょっと頑なに拒否しちゃいました。- 4月18日
![3兄弟!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3兄弟!
ありましたよ!そうゆう時期。
ドアを自分で開けたい、ママが開けた!💢とドア1つで怒られたり…そうゆうときはまたドアを閉めて、はい、開けて!っと言います…
成長過程の1つでもありますよね。
めんどくさいお気持ちもすごく分かります…
時期だと思い彼女の意思を尊重してあげるのも手だとは思います。その程度のことなら。
なかなか下の子抱えて大変な時期ですよね…
うちの子もひどいときありましたがどうにか乗り越えて小学生になりました☺︎ほんと周りもびっくりするくらい落ち着きました。
また言葉もすっっっごく遅かったです!ほんとに心配しました。
みんながみんな大丈夫っとは言えないので大丈夫!とも言えないですが、相談できる人に相談していい方向にいけばいいですね!
子育てに悩みはつきものですよね(><)ほんと、悩みは尽きません(><)
お互い頑張りましょう☺︎
-
ブラコニ
朝はどうしても余裕がなくて…余裕があればそうやってするんですけどね💦
車に乗せちゃうと次からも車で送り迎えしないていけなくなるので、ちょっとそこは拒否しちゃいました。
言葉も遅かったんですか⁉️よそはよそと思いながらも、保育園の周りのお友だちがいっぱい話してるのをみると気になって…。保育園にいきはじめて、増えるスピードが早くなった気がするので大丈夫かなとも思うのですが。
悩み悩みがんばります。- 4月18日
ブラコニ
早速のコメント、ありがとうございます❗
そうなんですか⁉️なんかちょっと安心しました✨
対応、かんがえます。