
コメント

退会ユーザー
アドバイスではないですが…💦
実際自宅に帰ると自分がやるしかなくなるのでどうにかなりますよ!(笑)
私も家事と育児ときちんとできるかとても不安でしたが、やるしかないのでとにかくやってました💪💨

退会ユーザー
私も最初不安でしたが、娘と2人きりになったらなったで意外と何とかなるものですよ‼️というか、やらざるを得ないので大丈夫です😂
でも頑張りすぎると疲れちゃうので、たまにはお友達を家に呼んだり1ヶ月検診で問題なければ少しお散歩したりして息抜きすると良いですよ❣️
-
もむ
やはり皆さん最初は不安なんですね😣
自分なりの息抜き考えてみます!!
ありがとうございます!!!- 4月19日

とうふ二児ママ
不安な気持ちすごくわかります。
自宅に戻った初日、不安すぎたせいか、気持ち悪くなって吐いてしまいました。
でも、帰ってきたからには自分しか面倒みる人いないし(旦那は帰りが遅いので)、ミルクあげて、オムツ替えて、一緒に昼寝してといっぱいいっぱいながらに毎日を過ごしていると、自分の中で少し余裕ができてきたと思います。
最初のうちだけでも、旦那さん早く帰ってきてくれたりすると気持ち的にも楽ですよね。
-
もむ
私の旦那も帰り遅いんですよ。。
少しだけでもいいから早く帰ってきてくれるようにお願いしてみます。。- 4月19日

やっちゃん
大丈夫ですよ(*゚▽゚*)。何とかー(°▽°)結局自分でしないといけないので。笑。子供ちゃんが寝てる間に、家事してます。(*゚▽゚*)3時間後ずつミルクをあげたりーと。気持ち良さそうに寝てる時は、➕1時間寝かせてますよ。頑張ってください(^O^)。
-
もむ
アドバイスありがとうございます!!
結局自分しかいないですもんね。。
寝てる間に家事がこなせるように頑張ります😣!!- 4月19日

久しぶりのママリ🌻
実は私もそれ心配してるんです😭💦
まだ子どもは産まれていませんが、
今からそんな心配してるんですよー💦
産後2ヶ月は実家にお世話になる予定なのですが、旦那も私も自宅から実家が遠いため、自宅に帰ったら全て1人でやらなくちゃいけなくなるのが不安で😅
子どもがいる友人が『産まれて数ヶ月までの育児は時々心が折れそうになる、ホント挫けるときあるよー💦』
って言ってたので心配で心配で😅
質問の答えになってなくてすみません💦
同じように思ってる方がいたー❣️と思って思わずコメントしてしまいました🙇♀️
-
もむ
コメント頂いてありがとうございます!心配になりますよね😣
私は旦那が全然娘に会えてないので1ヶ月で里帰りを終了して家に帰ります。。
大変だと思うけど、力を入れ過ぎず頑張ろうと皆さんからの意見で思いました😌
お互い頑張りましょう💪- 4月19日

Mmama
私も不安でしたが何とかなるものです😊
私は子供が冬生まれだったのもあり、買い物などは子供が3ヶ月くらいまではネットスーパーで頼んだり、洗濯も旦那がいる夜にしたりして朝は掃除のみしてました。
だから日中は子供が寝たら自分も寝たりして夜のために体力温存してましたよ😄
-
もむ
ネットスーパー!!!!いいですね!
なるほど。。必ず朝にしなきゃいけないって訳ではないですもんね😌
アドバイスありがとうございます!!- 4月19日

miho
私も今里帰り中です。もむさんと同じく、実家はすぐに帰れる距離ではありません(>_<)
自宅に帰ってからのことは、ほんとに不安ですよね…💧
私の場合は、帰ってしまえば、あとはやるしかないし、何とかなるだろうと考えてます(^_^;) アドバイスじゃなくてすみません💦
頑張りましょうね☺️…お互い無理しない程度に(^_^;)
-
もむ
コメント頂いてありがとうございます😊皆さん悩む事は同じなのですね😣
何とかなりますよね!!!
不安ですが、考え過ぎずお互い頑張りましょう💪- 4月19日

ゴメス
家事なんてしなかったですよ~
最低限、洗濯干して取り込むくらいでした😪
そのうちごはん作りたくなってきたのでぼちぼち家事始めたって感じでした😁
家事しなくても死にませんから(笑)
-
もむ
確かに死にませんね!わら
やらなきゃやらなきゃってなってても自分を追い詰めるだけかもしれないですね😣!!
アドバイスありがとうございます!!- 4月19日
もむ
そうですよね😣自分がやるしかないですもんね😣頑張ります!ありがとうございます!!