
リビングと寝室での子供の寝かしつけについて相談です。昼間はリビングの賑やかさで寝かすべきか、夜は暗く静かな寝室で寝かせるべきか。21時以降に寝室で寝付けない時、リビングに連れて行くと落ち着くことが多いが、暗い寝室で過ごすべきかどうか。
明るい南向きのリビングに
ハイローチェア、日の当たらない寝室にベビーベッドをおいてます。
昼夜逆転しがちなので、そろそろ
区別をつけさせたいと思うのですが、
お昼間は、ワサワサしたリビングで
寝かすべきか、暗めで静かな寝室で
寝かせるかどちらが良いですか?
また21時以降 寝室で寝付けないとき
明るいリビングに連れてくると
落ち着くことが多いのですが、
グズグズか続いたとしても
暗い寝室で過ごさせるべきですか?
- はなこ
コメント

退会ユーザー
私もリビングにハイローチェア、寝室にベビーベッド置いてます💕
午前中にハイローチェアに移して、お昼寝の時間に寝室、夕飯の準備をするときにハイローチェア、沐浴したら寝室に移動してます!
沐浴後はよほど泣かない限りは構いません(笑)
そのせいか遅くても0時から朝まで寝てくれます(*´꒳`*)
ただうちの子は新生児のうちから日中はひどくグズグズして、夜寝る子ですけど😢

猫派
生後4ヶ月頃から生活リズム意識しだしたと思います。
生後1ヶ月ならまだまだ定まらなくて当たり前だと思うので、るーにゃんさんのストレスにならない方法が1番だと思います。
リビングで寝かせて、音をたてないようにするのがストレスになりそうなら寝室ですし、見えないのが不安でストレスならリビングでいいとおもいます
-
はなこ
まだ焦らなくても大丈夫な時期なんですかね~。
そういって頂けると心強いです。- 4月17日

ちゃんみほ
私は寝る時と起きてる時の区別を付けたくて、お昼寝や眠そうにしている時も寝室に連れて行っています!
うちも21時以降は暗い寝室でグズグズしながらもあやしています!
トーンを落とした感じで、お話したり歌歌ったりして過ごしてます!
何時間も経ってしまったりも、もちろんあります⑅◡̈*
-
はなこ
ありがとうございます。
少なくとも夜はそうしたほうが
良さそうですね!
今夜から少しずつやってみようかなと思います。- 4月17日
-
はなこ
ちなみに、生後1ヶ月頃からそうされてましたか??
- 4月17日

ちゃんみほ
退院してからずっとしています😀
まだ全然生活リズム定まらないとはいえ、自分も子供に合わせられるようにと思ってしています(˶′◡‵˶)
私がもともと昼夜逆転の生活をしているからっていうのもありますが😓
でもガチガチにこうしなきゃ!!って決めすぎるとストレスも溜まるので、その時の状況で昼間リビングで気持ちよさそうに寝ていたらそのままとか、そのくらいでいいと思いますよ(*˙˘˙*)ஐ
私たちがコタツで気持ちよくなって寝ちゃうみたいな感じで子供だって気持ちよくて寝ちゃう…そりゃあるよな!くらいな感じで😂
はなこ
ありがとうございます!
お昼寝は寝室のほうが良いのですねー。授乳間隔がまだ短いと思いますので、お昼間の授乳は寝室で、って感じですか?
夜まとまって寝てくれるんですねー。うちもたまーにそんなことありますが、助産師さんから授乳間隔が4時間以上あかないように言われてるので(身体が小さめだから?)、授乳1回抜けてしまうと『しまった!💦』となってしまいます😅
退会ユーザー
午後は寝室で一緒に横になったり、起きてたら遊んだりしてますね(*´꒳`*)
まだ授乳間隔が短いと大変ですよね(ToT)
完母なので新生児すぎたらもう泣いたときに適当にあげてます(笑)