
旦那と喧嘩をしました。長文です。私は育児家事ほぼ1人でやっていました…
旦那と喧嘩をしました。長文です。
私は育児家事ほぼ1人でやっていました。生活するのに十分なお金を貰っていますし、そこに対して不満はありません。でも自分が疲れている時、そばにいて一緒に子供を見て欲しい時があります。
事の発端は旦那が仕事から帰って来て、すぐに寝室にこもりずっとDVDを見ていました。お酒を飲んで、ご飯もそこで食べて。旦那も疲れているだろうとそのまま私は子供をお風呂に入れ、寝かしつけました。翌日の朝、寝室から出てきた旦那は汚い部屋だな。専業主婦なんだからもう少し頑張れよと。
確かに家が汚いのもわかっています。最近は後追いも酷く、夜も側にいないと寝てくれないのでなかなか自分の時間すら持てません。何も手伝わないくせに文句を言われたことにイラっとして喧嘩になりました。
その後喧嘩を引きずりながら京都旅行に。そこでも小さい喧嘩を何度もしました。
帰ってきても口を利かなかったりして、旦那がもう実家に行ったら?と。私は家にいると言いましたが、一緒にいたくないと。離婚するつもりで家を出てくれと言われて、家を出ました。
その時は感情的になり、もう離婚でいいや。子供の前で喧嘩するよりはと思っていましたが、実家に行っても落ち着いて考えると子供のために離婚していいものか。実家にいるよりも家に居た方が楽なのではないか。そして何より喧嘩をしても、何を言われても旦那のことが好きなんだと思いました。
一度家に戻った時、私の荷物はまとめられて、子供のものも隅に置かれていました。まるでいらないものかのように。
旦那は電話をラインも拒否。もう家に入るなとのことです。多分もう離婚だと決めているんだと思います。
もう離婚した方がいいのでしょうか。やり直すことは難しいでしょうか。ご意見をお願いします。
- ありす(7歳, 8歳)
コメント

ミニオン( ̄^ ̄)ゞ
やり直すのが無理かどうかはご主人にしかわかりません。
もう1度ちゃんと話し合いするしかないと思います

さゆ
こっちが 下手したて に出て、謝り倒せばまあ許してやるよみたいな性格っぽいので
それでいーなら、もとに戻るかもしれませんがそーなると今後が厄介ですよ
何をするにも立場がこっちが下になるしモラハラ夫みたいになりそうです
それなら無理に自宅に居ないで、一回実家に帰ってちょっと距離おいたほうがお互いにとっていーのかなぁ。。。
子供の顔だって見たくなるでしょうしそしたら連絡きませんか?子供の顔も見たくないほどになってそうですか?
-
ありす
コメントありがとうございます!
もともとモラハラっぽい性格です(>_<)
旦那も仕事が忙しいようなので、もう少し実家で過ごして、お互い頭を冷やしてみます!
今は子供がいなくて1人って楽だって思っていると思います😢
子供の顔を見たくなる日がきたらいいのですが💦- 4月17日

退会ユーザー
なんて勝手なご主人なんでしょう。
読んでて腹立ちます!!
やり直そうにも、今回の事で離婚はしたくないと貴方が下手に出て謝りでもしたら、もし離婚は回避出来てもまた同じことが起きますよ。耐えられますか?💦
連絡拒否してるようですが、普通本当に離婚すると決めたら、むしろ連絡してさっさと事を進めませんか?
旦那さん試してるんじゃない?🤔
逆にありすさんが、分かりました。じゃあ早く離婚の話を進めたいので無視してないで連絡下さい。と淡々としてたら、また反応が違うと思いますよー。
-
ありす
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。同じ事繰り返しますよね(>_<)
そこは私も考えていて、同じ事を繰り返したり、子供の前で喧嘩するのはもう嫌だと思っています。
確かにそうですね!離婚したいのであれば、早急に進めそうです。試されているのか、もうどうでもいいのか、、。私も勢いで離婚届をもらって来てしまいましたが、それを出してしまったら全てが終わってしまうので出せずにいます。- 4月17日

退会ユーザー
主様は離婚したくないのですよね?
ならば、離婚しなくていいと思いますよ(^^)
家も共同財産ですから、御主人だけの家ではありません。
「ここは私の家ですから!」と、堂々と居ればいいんです。
長い人生ですもの、喧嘩する時期だってありますよ(^^)
ただ、せっかくの旅行を面白くない状態にしてしまった事は悔やまれますね💧
出来たら部屋を綺麗にする事を心掛け、御主人の好きなおかずをしょっちゅう作ってあげて下さい。
最初は仲直りに応じてくれないかもしれませんが、いつかは御主人の心も緩むと思いますよ。
-
ありす
コメントありがとうございます!
居座るなんて考えなかったです!笑
今回は旦那の仕事が忙しいのと、私も子育てに余裕が無くて、それがぶつかってしまったんだと思っています。
今は実家にいますが、もう少し実家で過ごして落ち着いたら、話し合ってみようと思います(>_<)
早く仲良くできればいいのですが、、- 4月17日

ママリ🔰
2人で話し合いが難しいなら、義両親交えてみるとかはどうですか?
-
ありす
コメントありがとうございます!
義母は子離れ出来ていないのでアテになりません(>_<)
結婚の時ですら、うちの子は仕事を一生懸命やるから、あなたは育児家事をしっかりやりなさいと言ってきたくらいです。そんな親に育てられたので、旦那は仕事さえしていれば後は何もしなくていいと思っています。- 4月17日

8mama♡
うちも、昨日まで同じような喧嘩でした。
離婚がしたいわけじゃないもっと構ってほしい。女として見てほしい専業主婦も大変なんだ!と。高望みなんでしょうかね?
家政婦扱いでレスで昨日ちゃんと話し合いました。
仕事も大変なの分かるけど子育ても大変だ!と。
それも、わからないお互いは無理だと思いましたがなんとかこどももいるし仲直りはしました。
男は小さいな思いました!
女が我慢さえすればそれでいいんでしょうね。。
残酷な生き物ですよね。
私の場合は20万で3人でやってるので昨日も満足な給料も貰ってないと言いました。
毎月カツカツで買いたいものも我慢してるんだと。
子どもが難病な為働ける環境じゃないですがね。
それをわかってほしいですよね
-
ありす
コメントありがとうございます!
専業主婦って暇なんですかね?もっと上手く家事も育児もやられている方はたくさんいると思うので、私がダメダメなんだと思いますが、もう少しわかってくれてもいいのにって思ってしまいます。
うちは逆にほぼ毎日仲良ししています。それもそれで辛いですよー笑
そうなんですね(>_<)
8mama♡さんのお家も色々あるんですね!一言いつもありがとうって言葉があるだけで気持ちが全然違うんですが、旦那からしたら育児家事をやって当たり前なんでしょうね😢- 4月17日
-
8mama♡
そうなんですよね。
一言お礼あればいいのに。
それすらないので。
亭主関白なのでうちの旦那。
もしかして、ご主人もそうなのかな?
そうであれば、厄介ですよね。
自分から謝らない限り帰ってこないと思います😥- 4月18日
-
ありす
うちもそんな感じです!
8mama♡さんの旦那さんも亭主関白なんですね💦
喧嘩した時は我慢して自分が謝っていますか?
うちの旦那は酔うと人のことバカにします。
旦那のことは好きですが、自分から謝って戻っても何も変わらないですもんね。
旦那に直して欲しいのに。
自分が我慢すると決めて戻るか、もう無理だから別れるか、本当に悩みます。
自分の気持ちも揺れてるので余計にです💦💦- 4月18日
-
8mama♡
基本私から謝りますね。
でも、私が正論だと思うことはお姑さんに相談して聞いてもらいそれは旦那が悪いと判断してもらった上でお姑さんからガツンと言ってもらってます(笑)
ままの言うことは聞くんだよね。😠
周囲に言うて治せれる人が入ればいいんですけどね。- 4月18日
-
ありす
そうなんですね💦💦
義母は子離れ出来てなく、全くアテになりません(>_<)
旦那は小さい頃から可愛がられて育てられてきたからか、周りの言うことを一切聞きません😔
義両親も旦那には何も言えなくなってしまっています😑- 4月19日

さくら
きちんと話すべきかなと思います。ただ旦那さんが頑なに決めているのならなかなか厳しそうですね
-
ありす
コメントありがとうございます!
どの程度本気なのかわかりませんが、少し離れて過ごしてみて、落ち着いたら話し合ってみます(>_<)- 4月17日

Jasmine(Candice)
子供2人いて、家事育児手伝いもしないのに
専業主婦なんだからもう少し頑張れよなんて
どの口が言ってんだ?と思います。
父親なら育児はして当たり前だと思うんですけど。
ちょっとモラハラ気質だなと思いました。
ありすさんが謝り倒して下手に出れば
許してくれるかもしれませんが
そうまでして一緒にいたいですか??😭
-
ありす
コメントありがとうございます!
自分は仕事、私は育児家事という役割分担だそうです。
それでも、今までは何とかやってこれてました。旦那も機嫌が良いと、いつも家事育児を任せてごめんね。よくやってくれてると言ってくれていました。だからこそ、旦那が部屋に篭ろうが、ジムに行こうが、友達と旅行に行こうが快く送り出していました。
元々酔ったり怒ったりすると発言がモラハラになります。
今離れていると、やっぱり好きだと思ってしまうんです。でも、今は思い出が美化されていて時間が経てばその気持ちも無くなっていくのかもと考えたらこのままの方がいいのか。
実家にいるのも両親に迷惑がかかりますし、私自身も使い勝手がわからず😔
実母に伝えたら、少し距離を置いたら帰りなさい。離婚に対して反対はしないけど、他の人だって色々あっても上手くやってるんだから。あなたは今養ってもらっているんだから、本当に離婚したいなら働いてある程度準備してからにしなさいと言われました。
貯金もないし、まだ働いてもないので、今回は落ち着いたら戻ろうかなと思っています。旦那が許してくれたらですが。
もう限界になった時のために準備をしようと思います(>_<)- 4月17日
ありす
コメントありがとうございます!
そうですよね(>_<)
旦那も仕事が忙しいようなので、もう少し落ち着いたら連絡してみます!