※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あこちん
子育て・グッズ

おっぱい飲まないし寝ないしもう疲れましたこの前までたくさんおっぱいのんでたくさん夜寝てくれてたのに

おっぱい飲まないし寝ないし
もう疲れました
この前までたくさんおっぱいのんで
たくさん夜寝てくれてたのに

コメント

べりー*

まだ1ヶ月ですから仕方ないです😌💦
気長に付き合いましょう(*^^*)💓

  • あこちん

    あこちん

    そうですよね😣😣
    もうすぐ2ヶ月になるし
    この前までリズムがついてて
    同じ時間に寝てくれてたので
    ちょっとしんどくなってしまいました
    がんばります!ありがとうございます!

    • 4月17日
みーた

まだ1ヶ月なら仕方ないです。
昼夜の区別も分からないし、ずっとお母さんのお腹にいたのに外に出て不安な気持ちもたくさんあります。
私も1ヶ月の時大変過ぎて鬱気味になりましたが2ヶ月になれば少し落ち着きますし3ヶ月になればもっと落ち着きます。その時々悩みは尽きないですが子どもはすごいスピードで成長します☺︎

大変ですがもう少しでニコって笑いかけてくれて疲れなんてふっとびますよ⸜(๑⃙⃘'ω'๑⃙⃘)⸝❗
たくさん泣いて辛いときは深呼吸したりおいしいもの食べて落ち着いたりしてまた赤ちゃんに付き合ってあげましょう、赤ちゃんにはママしかいないですから😊

  • あこちん

    あこちん

    もうすぐ2ヶ月になります!
    今ニコニコ笑ってくれました!
    なんかイライラしてたのが
    申し訳なくなりました…
    でも昨日の夜から朝まで頑張ったので
    アイス食べちゃおうと思います!
    ありがとうございます😭

    • 4月17日
deleted user

おっぱい飲まないのは心配だけど、寝ないのは仕方ないです。
お母さんが楽するために産まれた訳じゃありません。
まだ昼夜区別つかないし、私は夜中に寝てくれるようになったのは、生後4ヶ月の時でした。
生後5ヶ月から寝返り&夜泣きが始まり、朝まで寝てくれるのは1歳すぎた今も現在進行形でありません😂

おっぱい飲まないのは、おっぱいマッサージしてくれる助産院で教えてもらったり、ミルクにしてみるのはどうですか?

  • あこちん

    あこちん

    コメントありがとうございます!
    そうですよね…
    分かってはいるんですけど
    昨夜から今朝にかけてはちょっと辛くて…😭
    おっぱいは飲むんですけど
    4.5分でぺってされちゃうんです😣

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    1ヶ月、おっぱいねんね順調だったなら、いい方ですよ💕
    私は母乳出なくて、完全ミルクで3時間おきにミルクあげてました。
    昼夜ずっと。
    あと、街で、一時保育もあるんで、預ける理由問いません!ってところばかりなんで、調べてみるのはどうですか?
    ちょっとだけ預けて、お母さんの睡眠確保したり。
    児童館のスタッフのかたは、母親の睡眠のために預けていい、母親の体調が一番大事って言ってました。

    好きな音楽かけたり、ちょっとでもリラックスしてくださいね!

    • 4月17日